IMG_0690
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。
このレシピと関連する情報
-
-
2021年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。
共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方にもおすす >続きを読む
-
-
レンジでしっとり簡単レシピ。鶏ムネ肉のポン酢煮びたし
ムネ肉をポン酢ベースのたれに漬けてレンジ加熱するだけの簡単レシピです。時間が経つほど味がしみて美味しくなるので作り置きにぴったりです。冷たいままでも美味しいのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 >続きを読む
-
-
5日間日持ちする常備菜レシピ。ほうれん草のさっぱりおひたしの作り方
5日間、日持ちするほうれん草の常備菜です。冷蔵庫から出してすぐに食べられるのでつくりおきしておくと便利です。お酢の効果で保存期間が長く、日持ちします。 調理時間:7分 冷蔵保存:5日 人数:3人分 ほうれん草 1 >続きを読む
-
-
そぼろリメイク。簡単ポテトグラタン
じゃがいもをレンジでやわらかくして、そぼろとチーズをのせて温めるだけですが、手抜きに見えないメインが出来上がります。子どもから大人まで大人気のレシピです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 レンジで簡単 >続きを読む
-
-
まいたけ効果でやわらかムネ肉。ねぎみそ焼き
まいたけのたんぱく分解酵素の力でムネ肉が驚異的にやわらかくなるレシピです。重曹よりも漬け時間が短くて済み、すりおろし玉ねぎよりも柔らかくなります。切り方とマイタケの組み合わせで「これが本当にムネ肉!?」というくらい柔らか >続きを読む
-
-
日持ちする魚の常備菜レシピ。たらとじゃがいものアヒージョ
魚の作り置きにおすすめのアヒージョです。オリーブ油に漬けるので日持ちします。魚の旨味が染み出たオイルをじゃがいもに絡めて食べるのが美味しいです。塩の量をひかえれば小さい子でも食べやすくなります。レンジで作ると油の使用量を >続きを読む
-
-
下味冷凍つくりおきおかずと常備菜レポート(2017年9月24日)
アクセスいただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。今回は常備菜は少なめに、冷凍庫にストックしておくと便利な冷凍つくりおきおかず中心に紹介します。 上段左から レンジで簡単。にんじんとピー >続きを読む
-
-
70分で8品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年5月26日)
こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。2019年5月26日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。今回も鶏肉のお弁当おかずをメインに作っ >続きを読む
-
-
レンジで簡単。ふわふわカニしゅうまい
レンジだけでできる、ふわふわのカニ風味のしゅうまいです。かにかまを使ってお手軽カニ風味です。ふわふわ食感と皮のしっとり感が子どもに大人気です。ほんのりカニ風味がポン酢とよく合います。タネは薄めの味付けなので、ポン酢と合わ >続きを読む
-
-
鶏肉の節約おかずと白菜の簡単レシピ中心!11月の人気作り置きおかず。常備菜ランキング特選25品
11月にアクセスが多かった人気の作り置き常備菜を25品紹介します。今月は鶏肉の節約おかずと白菜の簡単おかずに人気が集まりました。作り置きしない方にも節約レシピ集としてご活用いただけます。 1位 居酒屋風やみつきもやしナム >続きを読む
-
-
材料3つ!一番簡単な生チョコサンドクッキーの作り方。
材料3つだけ!一番カンタンな生チョコサンドクッキーです。なめらか濃厚な生チョコの美味しさを香ばしいビスケットが引き立てます。 調理時間:20分(冷やし固める時間はのぞく)冷蔵保存:3日 ミルクチョコレート 2枚(10 >続きを読む