IMG_0974
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。
このレシピと関連する情報
-
-
2021年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。
共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方にもおすす >続きを読む
-
-
献立の立て方のポイント。週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年6月2週目)
いよいよ梅雨らしいお天気になってきましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。アクセスしていただき本当にありがとうございます。更新が遅れてしまっていますが、6月2週目の作り置きレポートです。 左上から パプリカの塩麹サラ >続きを読む
-
-
塩もみなしで作業2分で作れるレシピ。きゅうりのカンタン酢漬けの作り方。
塩もみなし、作業2分で30分ほど漬けるだけで完成するおすすめの常備菜です。塩辛すぎず、すっぱすぎないのでお子さんにもおすすめです。 調理時間:30分(漬け時間ふくむ) 冷蔵保存:3日間 人数:3人分 きゅうり 2本( >続きを読む
-
-
乾燥春雨は戻さずチン!豚バラキャベツの旨塩チャプチェの簡単な作り方。
豚バラとキャベツの旨味を吸った春雨が絶品!材料をすべて耐熱容器に入れレンジに入れたら、1回かきまぜるだけでできるのでラクに作れます。乾燥春雨は容器からハミ出していても大丈夫!蒸気でもどります。 調理時間:12分 冷蔵保存 >続きを読む
-
-
週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年1月2週目)
遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。今年も短時間で簡単にできるレシピをたくさん紹介していきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。年末年始は家族全員体調を崩すことなく、健やかに過ごすことができました。 20 >続きを読む
-
-
4日間日持ちする小松菜の作り置きレシピ。レンジで小松菜のおかかあえの作り方。
4日間、日持ちする簡単な小松菜の作り置きおかずです。ラップでまいてレンジでチン、水切りしたら砂糖と醤油と鰹節で味つけするだけ。あまから醤油味で日持ちするお弁当にぴったりの常備菜です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 >続きを読む
-
-
人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。鶏ムネ肉のさっぱり煮(甘酢煮)の作り方
お酢の効果でムネ肉がしっとりやわらかく仕上がります。調味料の割合がシンプルなので覚えやすいです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) ◎醤油 大さじ2 ◎酢 大さじ >続きを読む
-
-
簡単作り置きレシピ。ノンオイルうま塩からあげの作り方
ノンオイルなのにこのうま味!最高に簡単な塩味の唐揚げです。レンジだけで10分以内に作れるので忙しい朝のお弁当作りにもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 鶏もも肉 1枚(300〜330g) >続きを読む
-
-
簡単常備菜レシピ。プチトマトと大根の塩麹サラダ
紅白のコントラストがきれいな大根とプチトマトの浅漬けです。塩麹だけだと甘さと塩気が強すぎるのでお酢で酸味を加えています。お弁当に2色の彩りが加えられて便利です。大根はお弁当の間仕切りとしても使えます。 調理時間:3分 冷 >続きを読む
-
-
まるで屋台の味!冷やしきゅうりの一本漬けのレシピ。日持ちするから大量消費にもおすすめ!
まるで屋台の味!冷やしきゅうりの一本漬けの作り方です。ポリ袋に漬ければ少ない調味料でもしっかり味がしみます。 調理時間:5分(待ち時間は除く) 冷蔵保存:4日間 人数:2人分 きゅうり 2本(200g) 砂糖 小さじ >続きを読む
-
-
豚もやしのはるさめ煮。レンジで簡単つくりおき常備菜レシピ。
定番の甘辛しょうゆ味で節約にもなる常備菜です。ほっこり味で体が温まります。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 もやし 1/2袋(100g) 豚こま切れ肉 100g 乾燥春雨 40g ◎水 200ml ◎ >続きを読む