IMG_1006
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。
このレシピと関連する情報
-
-
2021年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。
共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方にもおすす >続きを読む
-
-
週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2016年12月3週目)
今週はレンジだけでできる、超簡単な豆腐ハンバーグとしゅうまいに力を入れました。5分でまぜたらレンチンするだけなので、その間はキッチンを離れてほかの家事や子どもの相手ができるのでラクラクです。しゅうまいは餃子と違いしっかり >続きを読む
-
-
日持ちする常備菜。大根のオイマヨサラダ
ビニール袋ひとつで作れる大根のサラダです。最初に塩もみして水分を出すことで日持ちするようになります。 調理時間:10分(塩につける時間は含みません)冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 大根 1/4本(皮むき後:330~ >続きを読む
-
-
75分で8品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年3月31日)
アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。今週もお弁当おかず中心に作り置きしました。 新生活のお弁当作りのお役に立てると幸いです。大人2人、幼児2人分の平日4~5日分の >続きを読む
-
-
5分で簡単常備菜レシピ。ツナ蒸しキャベツの作り方。
5分で作れる簡単常備菜です。ざく切りにしたキャベツをレンジで蒸してツナ缶、醤油、砂糖を和えて完成です。時間が経つほど味がしみて美味しくなるので常備菜にぴったりです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 キャ >続きを読む
-
-
究極の作り置きレシピ!冷凍するからこそ美味しいかぼちゃの煮物の簡単作り方。
冷凍するからこそ美味しいかぼちゃの煮物です。切ったかぼちゃは調味料といっしょにジッパー付き袋に入れ冷凍庫へ!キンキンに凍らせて保存したら、食べたい時にレンチン一撃!できたてホクホクが味わえます。冷凍するからこそ、味がしみ >続きを読む
-
-
話題のピェンロー鍋はレンジで20分で作れます!中華風白菜はるさめ豚バラ椎茸鍋のレシピ。
話題のピェンロー鍋はレンジだけで20分で作れます!干ししいたけはレンジで戻せばあっという間にダシが取れます。干ししいたけとかつお節のダシの旨味を吸った春雨と白菜が絶品です。体が温まるやさしい味で小さい子も食べられます。 >続きを読む
-
-
包丁不要の簡単常備菜。にんじんのピーラーナムル
にんじんはピーラーで細長くすると味が染みやすくなり青臭さを感じにくくなるのでお勧めです。もちろん包丁を使わずにすむので時短になります。あっという間に作れて色がきれいなのでお弁当の彩り追加にぴったりです。 調理時間:5分 >続きを読む
-
-
レンジだけで作れる焼肉のタレとめんつゆを活用した超簡単おかず10品
4月から新生活をスタートさせた方におすすめの記事です。「調味料なに買おうかな?」と思ったら「めんつゆ」と「焼肉のタレ」がおすすめです。市販のめんつゆと焼肉のタレは、ゆでただけの麺、焼いただけの肉を美味しく食べるために企業 >続きを読む
-
-
簡単コクうま味。鶏肉と白菜のうまだれ煮
フライパンでパパっと作れる簡単な煮物です。さっと炒めてフタをしたら放置で良いので手間いらずです。 調理時間:20分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 鶏もも肉 大1枚(約350g) 白菜 大1/4玉(約600g) ご >続きを読む
-
-
レンジで簡単卵なしレシピ。ほくほくチーズコーン蒸しパンの作り方
人気のコーンクリーム蒸しパンにチーズを入れてみたら、ほっくりコクうまのケークサレ風のパンになりました!材料4つで簡単に深みのある味になるのでぜひお試しください。 調理時間:8分 常温保存:翌日まで 人数:3人分 ホッ >続きを読む