IMG_8546
投稿日:2022年04月14日
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。
このレシピと関連する情報
-
-
2022年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。
共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方にもおすす >続きを読む
-
-
乾燥春雨は戻さずチン!豚バラキャベツの旨塩チャプチェの簡単な作り方。
豚バラとキャベツの旨味を吸った春雨が絶品!材料をすべて耐熱容器に入れレンジに入れたら、1回かきまぜるだけでできるのでラクに作れます。乾燥春雨は容器からハミ出していても大丈夫!蒸気でもどります。 調理時間:12分 冷蔵保存 >続きを読む
-
-
まるごと冷凍弁当が復活しました!
2年前に6週分紹介して大人気だったまるごと冷凍弁当が復活しました!動画で分かりやすく7分25秒にまとめました。 まるごと冷凍弁当は5日分のお弁当をまとめて作ってまるごと冷凍しておくことで、後でラクできる究極の作り置き!ぜ >続きを読む
-
-
すぐできて日持ちする簡単常備菜。ピーマンの焼き浸し
さっと作れてお弁当に入れやすいピーマンの常備菜です。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人数:3人分 ピーマン 1袋(5~6個) ごま油 大さじ1 めんつゆ3倍濃縮 小さじ2※ 醤油 小さじ1弱 しょうがチューブ 3セ >続きを読む
-
-
【ストックおかず】お弁当にもおすすめの作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年9月1日)
こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。9月1日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の平日3~4日分の作り置きおかずです。 写真左上から ツナトマトリゾット きゅうりの塩麹 >続きを読む
-
-
自家製レンジアップ惣菜の作り方。豚肉キャベツのしょうが焼のレシピ
テレビで紹介されていた「生から惣菜(レンジアップ惣菜)」を参考に作ってみました。「生から惣菜(レンジアップ惣菜)」とは耐熱性のプラスチック容器に生の肉や野菜が入っていてレンジ加熱で調理する惣菜のことです。通常の惣菜はでき >続きを読む
-
-
白菜と豚バラのシャキうま味噌炒め。10分で完成!白菜消費におすすめ。
炒めた白菜がシャキシャキおいしいコクうま味のおかず。食材は豚バラ肉と白菜だけであっという間に作れます。旨味のある味噌味でご飯がすすみます。 調理時間:10分 人数:3人分 冷蔵保存:3日 白菜 小1/4玉(300g) >続きを読む
-
-
レンジで簡単。ぶりのてりやき(照り煮)
つけおきしておけば、ぶりの照り焼きもレンジで簡単に作れます。「ぜんぜん照り焼きに見えないよ!」とツッコミが入りそうな写真ですが、味は照り焼きと変わらないので試していただけたら嬉しいです。(正確には照り焼きというより、照り >続きを読む
-
-
レンジで簡単作り置きレシピ。おくらのしょうゆマヨネーズあえの作り方。
おくらだけでなんとかしたいときに。おくらは火の通りが早いのでレンジ調理におすすめです。やわらかいので包丁のかわりにハサミで切れます。 調理時間:3分 冷蔵保存:2日 人数:2人分 おくら 8~10本(100g) マヨ >続きを読む
-
-
レンジで簡単・そぼろきんちゃく
半分に切った油揚げの中に、作り置きしたそぼろを入れて1分チンするだけのスピードおかずです。冷めても美味しいのでお弁当にぴったりです。冷凍したそぼろを使えば5分以内に完成、そぼろ作りからスタートしてもレンジだけで15分以内 >続きを読む
-
-
5分で完成!ブロッコリーの塩オリーブあえの作り方。レンジで簡単作り置きレシピ。
5分で完成する作り置きおかず。ブロッコリーの塩オリーブあえです。お弁当の彩りおかずにもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 ブロッコリー 1/2株(約150g) 塩 ひとつまみ(ひとつまみは親 >続きを読む