IMG_8564
投稿日:2022年04月14日
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。
このレシピと関連する情報
-
-
2022年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。
共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方にもおすす >続きを読む
-
-
人気の濃厚とろとろフォンダンショコラの作り方。小麦粉なし!生クリームなしの超簡単レシピ!
バレンタインにおすすめ!簡単なのに本格的、材料5つで作れる濃厚とろとろフォンダンショコラです。生クリームなし、小麦粉なしだからこそ、チョコ感が濃厚に仕上がります。ふんわりしたチョコ生地から、あつあつのチョコがとろとろにと >続きを読む
-
-
かんたん時短トマト味噌ソース
2016年、彗星のようにメディアに登場した「トマト味噌」最初どうなの?と思いましたが甘さと酸味のバランスが良く、簡単にコクがでるのでおススメです。一般的なトマト味噌ソースのレシピはトマトケチャップと味噌を1対1でまぜたも >続きを読む
-
-
日持ちする簡単常備菜。野菜たっぷり南蛮漬けのもと
肉と魚に合う南蛮漬けの素です。野菜たっぷりなのでピクルスのように副菜としてもいただけます。 調理時間:10分 冷蔵保存:7日 パプリカ 1/2個 ピーマン 1個 玉ねぎ 1/2個 にんじん 中1/2本 (約80g) >続きを読む
-
-
白菜を簡単に大量消費。豚バラ白菜のうましお煮
豚バラ肉と白菜をフライパンで蒸し煮にする簡単おかずです。白菜から水分がたくさんでるため、ほったらかしでできます。塩麹で味に深みが出るので調味料は2つだけでバッチリ味が決まります。 調理時間:20分 冷蔵保存:4日 人数: >続きを読む
-
-
49分で6品。キャベツのお弁当おかず常備菜レシピ。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年5月12日)
アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。令和最初の作り置き常備菜レポートです。今回はキャベツを丸1個使いきりました。 ポン酢キャベツ(レンジ)10分 キャロットラペ( >続きを読む
-
-
人気のサバ缶キャベツの簡単レシピ
包丁不要、ビニール袋に入れてもむだけで作れます。ボリュームがありメインにも副菜にもなる優秀おかずです。 調理時間:8分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 キャベツ 1/4玉(300g程度) サバ缶 1個 塩 ひとつま >続きを読む
-
-
人気のつけおきレシピ。黄金比の豚肉のうま味噌漬け
10年くらい作り続けているわが家の定番味噌漬けです。塩麹の効果で豚肉がふっくら柔らかく旨味が増します。冷めても美味しくご飯に合う味なのでお弁当にぴったりです。友人から親戚まで大人気の絶品おかずなのでぜひ一度作ってみてくだ >続きを読む
-
-
人気の簡単常備菜レシピ。子供が喜ぶキャベツのオムレツの作り方
レンジだけで作れるキャベツのオムレツです。オムレツにすると小さい子も野菜が食べやすくなるのでおすすめです。ごま油と鶏ガラスープで風味豊かで甘すぎないので大人の方も美味しく食べられます。お弁当に明るい黄色の彩りを入れたいと >続きを読む
-
-
【つくりおき食堂の即完成レシピ】大好評発売中です!
2冊目の書籍【つくりおき食堂の即完成レシピ】が5月29日に発売になりました! 【料理のハードルを下げる】をテーマに調理しやすさを追及しています! 調味料は計りやすい順に記載 砂糖→醤油のように、粉物→液体の順に計ると大さ >続きを読む
-
-
レンジで簡単作り置きレシピ。ツナじゃがの煮物の作り方。日持ちする常備菜。
人気のツナとじゃがいもの煮物はレンジで作れば煮くずれなしで簡単にできあがります。水を入れずに煮るのでお芋がホクホクに仕上がります。ツナの旨味が玉ねぎの甘さを引き立てます。 調理時間:15分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人 >続きを読む