IMG_9679
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。
このレシピと関連する情報
-
-
2021年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。
共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方にもおすす >続きを読む
-
-
レンジで簡単時短おかず。親子丼
レンジで作る簡単親子丼です。ねぎは一番火の通りが早い青ねぎを使って時短します。通常の作り方と同様、卵は途中で追加します。写真だと卵がカチカチに固まっているように見えますが、上の方だけで中の方は半熟です。 調理時間:10分 >続きを読む
-
-
【週末つけおき・平日焼くだけ】4つのステップ。人気のつけおきレシピ。
人気のつけおきレシピ。豚肉の生姜焼き 定番の豚肉の生姜焼きです。週末、肉をつけおきダレにつけて野菜を切って袋に入れておけば、平日5分ちょっとで出来上がります。 調理時間:5分(つけおき時間は除く) 冷蔵保存:5日 冷凍保 >続きを読む
-
-
人気のレンジでほくほく簡単常備菜レシピ。かぼちゃのうま塩バター
レンジ蒸しにしたかぼちゃを塩とバターで味つけしたシンプルなおかずです。バターとみりんは相性が良く、かぼちゃの美味しさが引き立ちます。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 かぼちゃ 1/4切れ(300g >続きを読む
-
-
鶏ハム人気レシピ。塩麹とポリ袋で簡単作り方。常備菜にも。
一度も鳥肉に触れずに作れます。包丁、ラップ、まな板、たこ糸、塩抜きいっさい不要。ポリ袋に鶏ムネ肉と塩麹を直接入れ、弱火で5分煮て冷ますだけでおいしい鶏ハムが出来上がります。10年以上前にブームになってから作り続けている鶏 >続きを読む
-
-
塩こうじで鶏むね肉がしっとりやわらかくなる下味冷凍の節約作り置きおかず。塩こうじレモン漬けのレシピ
塩こうじの力で鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置きおかずです。鶏むね肉は冷凍すると肉の繊維がやわらかくなり、調味料がしみこみやすくなります。さらにレモンの酸と塩こうじの酵素の力で抜群にやわらかくなります。 調理時間 >続きを読む
-
-
日持ちする常備菜。大根の塩こんぶ漬け
ビニール袋ひとつで作れる大根の日持ちする常備菜です。汁気が少ないのでお弁当にも入れやすいです。 調理時間:10分(塩につける時間は含みません)冷蔵保存:7日 人数:3~4人分 大根 1/3本(皮むき後:330g) 塩 >続きを読む
-
-
レンジなのにレストランの味!ブロッコリーのトマト風味リゾットの簡単レシピ。
ブロッコリーの甘さが最大限に引き出されるトマト風味のリゾットです。材料を耐熱ボウルに入れたらあとはレンジにおまかせなので、ラクに作れます。お米を炊き忘れたときのランチにもおすすめです。 調理時間:20分 冷蔵保存:翌日ま >続きを読む
-
-
人気の日持ちする簡単常備菜レシピ。きのことピーマンのマリネ
甘さと酸味のバランスが良い、きのことピーマンのマリネです。きのこだけで作るのもおススメです。にんにくをオリーブオイルで炒めて香りを出せば、ワインビネガーやバルサミコ酢を使わなくても、ちゃんとイタリアンの味になりますよ。 >続きを読む
-
-
レンジ簡単お肉の常備菜レシピ。とりねぎピーマンの甘辛みそ
つくりおきにおすすめのお肉の常備菜です。鳥もも肉、ねぎ、ピーマンを切って調味料を和えてチンするだけの超お手軽おかずですが、肉と野菜を同時に食べられボリュームがあり、お弁当にもおすすめの万能選手です。ねぎとピーマンの香味が >続きを読む
-
-
週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2016年11月4週目)
週末の作り置きとつけおきのレポートです。今回は作り置き少なめで、つけおきと冷凍そぼろをアレンジする予定です。 週末の作り置き 5品 きのこと鮭のアヒージョ 20分 鮭じゃがコーンのマヨグラタン 30分 ジップロックで簡 >続きを読む