レンジで簡単常備菜レシピ。とり五目豆
投稿日:2017年01月30日
レンジだけでできるスピートおかず, 野菜その他がメインのレシピ
とりにく, とりももにく, とり肉, にんじん, ひじき, ももにく, もも肉, チキン, モモ肉, レンジだけ, レンジで, レンジで簡単, 卵使わない, 大豆, 昆布, 腿肉, 豆, 鳥, 鳥もも肉, 鳥モモ肉, 鳥肉, 鳥腿肉, 鶏, 鶏もも肉, 鶏モモ肉, 鶏肉, 鶏腿肉 marie
とり五目豆のレンジで簡単バージョンです。五目の中身は大豆、にんじん、ひじき、昆布、鶏肉です。ゴボウを使った正統派版(とり五目豆)も以前のせましたが、今回は火の通りやすい食材をあつめた時短バージョンです。
調理時間:15分 冷蔵保存:4日 人数:3人分
- 鳥もも肉 80g
- 大豆の水煮 150g
- ひじき 大さじ2(6g)
- にんじん 30g(中1/5本)
- ダシ用の昆布 3センチ
調味料
- ◎醤油 大さじ1と1/2
- ◎みりん 大さじ1
- ◎酒 大さじ1
- ◎砂糖 大さじ1
- ◎めんつゆ3倍濃縮 小さじ1
- ◎ごま油 小さじ1
- ◎水 大さじ3
- ひじきは水で戻し、ザルにあけ左右にふって水を切る。ひじきをギューっと絞ると煮汁の味が濃くなるので絞らないこと。
- にんじんは皮をむき、薄く細く切る。薄く細ければどの方向から切ってもよい。
- 昆布は1センチ×3に切る。大豆の水煮は袋から出しさっとゆすぐ。鳥もも肉は2~3センチくらいに小さく切る。
- 耐熱容器に◎の調味料を入れ砂糖を溶かす。砂糖がだいたい溶けたら材料を全て入れかきまぜる。
- レンジ600wで6分加熱してできあがり。
節分にぴったりの簡単なお豆のレシピです。ダシ用の昆布は1センチ幅に切り、そのまま食べます。ひじきの水戻しとレンジ加熱の時間を除いた実際の作業時間は3分程度なのでラクにできます。
スーパーのお惣菜コーナーのと比べると薄味のほっこり味です。煮汁に鶏肉の旨味がでて美味しいので、ぜひ煮汁を多めにかけてお召し上がりください。
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。