レンジで簡単。人気のおすすめ常備菜レシピ。なすの煮びたし

家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

冷凍弁当1週間1000円

レンジで簡単。人気のおすすめ常備菜レシピ。なすの煮びたし


サタデープラスさんでご紹介いただきました!つくりおきにおすすめの定番おかずです。揚げない・煮ない・レンチンするだけの簡単調理ですが、味はちゃんとなすの煮びたしの味です。少量のお酢が味に深みを出し、冷やすと一層おいしくなります。なすのように水分の多い野菜を使った煮汁のある料理はレンジ調理で失敗することがまずないので、お料理初心者の方にもおすすめです。

調理時間:7分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分

 

  • なす 中2本(小3本) 200g~240g
  • ごま油 大さじ2
  • ◎めんつゆ2倍濃縮 大さじ3 ※
  • ◎みりん 大さじ2
  • ◎醤油 大さじ1
  • ◎砂糖 小さじ1
  • ◎酢 小さじ1
  • ◎しょうが チューブ5センチ
  • 水 適量(=180ml-◎の調味料)

※めんつゆは3倍濃縮の時は大さじ2、4倍濃縮の時は大さじ1と1/2入れてください。

 

  1. なすはヘタを切り落とし縦に半分に切り、写真のように細長く切る。(または乱切りもおすすめです。)
  2. 耐熱容器になすを入れごま油をまわしかけ、箸でかきまぜ油を全体になじませる。耐熱容器にふんわりラップをかぶせて600wの電子レンジに3分かける。
  3. その間に◎の調味料をすべて計量カップ(200ml以上のもの)に入れ、合計が180mlになるように水を足し、まぜる。
  4. レンジで3分加熱後なすの入った耐熱容器に、3を入れまぜる。再度ふんわりラップをかけて600wの電子レンジに2分30秒かけてできあがり。

 

乱切りでも美味しく作れます!お弁当に入れるときは乱切りのほうがおすすめです。

つくりおき食堂のおすすめナスレシピ

レンジで簡単にできる、なす南蛮も大変おすすめです。酸味があり、冷めてもおいしくお弁当に入れやすいです。

レンジで簡単。なす南蛮

やみつき無限なすもおすすめです。ツナマヨの旨味をなすが吸収してたくさん食べられます。

レンジで簡単。やみつき無限なす

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。かんたん常備菜と1週間の献立アイデアを紹介しています。レンジだけで作れる時短レシピと朝すぐに作れるお弁当おかず中心なので作り置きしない方にもおすすめです。ホーム画面へはこちらからどうぞ。

つくりおき食堂

毎週更新している作り置きレポートはこちらです。1週間の献立アイデアとしてご活用ください。

週末の作り置きレシピと常備菜レポート

2018年の人気作り置きおかずランキングはこちらです!

人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。TOP50はこちら!

 


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

ホームへ

レンジで簡単。人気のおすすめ常備菜レシピ。なすの煮びたし 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.

ホームへ
ページ先頭へ