塩もみなし!大量消費に!きゅうりの浅漬けの超簡単作り方。すぐ食べても作り置きにも最高!

塩もみなし!大量消費に!きゅうりの浅漬けの超簡単作り方。すぐ食べても作り置きにも最高!

塩もみなし!水切りなし!包丁なし!あっという間に作れておいしいきゅうりの浅漬けです。塩もみ、水切りしなくてもいい絶妙なバランスになっているので、ラクにすぐに作れます。すぐ食べたい時と作り置きしたい時、それぞれのシーンにおすすめの2通りの切り方をご紹介!きゅうりの大量消費にも最高です。

調理時間:10分 人数:2~3人分 

材料

  • きゅうり 3本(300g)
  • 顆粒状鶏ガラスープの素 小さじ1
  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 酢 大さじ1

すぐ食べたいときの作り方

  1. きゅうりはヘタを切り落とし、棒でたたいてくだく。
  2. ポリ袋に入れ、顆粒状鶏ガラスープの素 小さじ1、塩 小さじ1、砂糖 大さじ1、酢 大さじ1を入れ袋の上からかるく手でもみ10分おいてできあがり。(時間がたつと水分が出すぎてしまうので、当日中に食べるのがおすすめです。)

作り置きしたいときの作り方

  1. きゅうりはヘタを切り落とし、ハサミまたは包丁で2センチ幅に切りポリ袋に入れる。
  2. 顆粒状鶏ガラスープの素 小さじ1、塩 小さじ1、砂糖 大さじ1、酢 大さじ1を入れ袋の上からかるく手でもみ冷蔵庫に入れ、30分~おいてできあがり。(冷蔵庫で3日ほど保存できます。)

 

たたききゅうりの場合は水分が出やすいので当日中に食べてください。2センチ幅に切った場合は冷蔵庫で3日ほど保存可能です。

半分はたたききゅうり、半分は2センチ幅もおすすめ!

すぐに食べたいし、作り置きもしたいし・・・というときは半分はたたききゅうりに、半分は2センチ幅に切ると両方のニーズを満たせて最高です。

  • きゅうり 1と1/2本(150g)
  • 顆粒状鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 酢 大さじ1/2

きゅうりは水分が多い野菜なので、塩もみせずに作り置きしたいときは断面が少ない切り方にするのがポイントです。すぐに食べたい時は棒でたたくと表面積が広くなり、味がしみやすくなっておすすめです。

大量消費したいときは

  • きゅうり 6本(600g)
  • 顆粒状鶏ガラスープの素 小さじ2
  • 塩 小さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 酢 大さじ2

大量消費したいときは、2センチ幅に切って漬けてください。

きゅうり消費にはナムルもおすすめ!

ポリポリおいしいきゅうりのナムルです。すぐに食べても作り置きしてもおいしい!

きゅうりナムルのレシピはこちら!

きゅうりの最新レシピはこちら!

塩もみ、水切りなしで作ってすぐに食べられる、居酒屋風のピリ辛きゅうりナムルです。

塩もみなし!大量消費に!きゅうりのピリ辛ナムルの超簡単作り方はこちら!

きゅうりの人気レシピランキングはこちら!↓

つくりおき食堂で人気のきゅうりレシピをまとめました!↓

きゅうりレシピ人気ランキング特選10品!大量消費におすすめ!レシピはこちら!

簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です

つくりおき食堂」では、かんたん作り置きレシピと1週間の献立アイデアを紹介しています。レンジだけで作れる時短レシピと朝すぐに作れるお弁当おかず中心なので作り置きしない方にもおすすめです。最新レシピへはこちらからどうぞ↓

つくりおき食堂の最新レシピはこちら!

「つくりおき食堂」では1週間の作り置きおかずを発信しています。毎週土曜日にアップしている作り置き&献立レポートはこちらです↓

週末の作り置きレシピと常備菜レポート

週末の作り置きレシピと常備菜レポートはこちら!

人気レシピTOP50はこちらです↓

人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。TOP50

人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。TOP50はこちら!

野菜の大量消費におすすめ!人気の作り置きレシピを集めた本はこちら↓

「つくりおき食堂の超簡単レシピ」11万部突破!


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

塩もみなし!大量消費に!きゅうりの浅漬けの超簡単作り方。すぐ食べても作り置きにも最高! 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.