つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

11月のレシピ

お弁当のおかず

レンジで簡単。やみつきキャベツのうま塩ナムル

味見のつもりが半分くらいパクパク食べてしまう、やみつき味のナムルです。昆布(グルタミン酸)と中華スープのもと(イノシン酸など)のうま味の相乗効果で驚きの美味しさになります。簡単なのでぜひ一度作ってみて…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

魚の簡単常備菜。鮭じゃがいもコーンのグラタン

魚の作り置きなら断然オーブン焼きがおススメです!オーブンで高温で焼くことにより魚の生臭さが飛び、旨味だけが下の野菜に染みていきます。鮭、じゃがいも、コーン、牛乳と北海道を連想させる食材を組み合わせた簡…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大根の大量消費におすすめレシピ。人気の豚バラ大根のうま塩ミルフィーユ鍋の作り方。

大根は皮付きのまま使います!大根と豚バラだけでミルフィーユ鍋にすれば1/2本(600g)が使いきれます。豚バラの甘さが染みて大根がますます美味しくなります。大根の美味しさを最大限高めてくれるレシピです…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
肉がメインのレシピ

香味野菜たっぷり鳥つくね

子供が苦手な香味野菜も細かく刻んで、つくねに入れれば食べやすくなります。ネギとシソが食感と風味の良いアクセントになっています。お弁当にもお勧めの簡単レシピです。 調理時間:20分 冷蔵保存:5日 材料…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
おやつ

レンジで簡単さっぱり美味しい。かぼちゃの塩レモン煮

  人気の常備菜「さつまいものレモン煮」のかぼちゃバージョンです。レモン風味の煮汁が染みてかぼちゃがしっとりなめらかになります。煮汁が透明なので色がきれいに仕上がり、お弁当の彩り追加にもおす…

詳細を確認 →

レンジだけ

簡単つくりおき常備菜レシピ。白菜と豚肉のはるさめ煮

人気の定番つくりおき常備菜、白菜と豚肉の春雨煮はレンジだけで簡単に作れます。春雨は白菜と豚肉といっしょに調味料で煮るので短時間で味が染みて美味しく仕上がります。 調理時間:12分 冷蔵保存:4日 人数…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで人気の作り置きおかず。大根とひき肉の煮物

人気の定番おかず「大根とひき肉の煮物」はレンジで簡単に作れます。ひき肉のうま味が大根に染みて箸がすすみます。ひき肉はレンジ調理におすすめの食材なのでぜひ作ってみてください。時間が経つほど味が染みておい…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

定番常備菜レシピ。チンジャオロース

平日の夜、短時間でおいしいチンジャオロースが食べたくて、試行錯誤の末にたどり着いたレシピです。片栗粉をつけなくても、つけおきダレに漬けることで肉にしっかり味がつきます。週末、肉を漬けておけば、平日10…

詳細を確認 →

レポート

85分で9品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年11月3日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。11月最初の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の4~5日分の作り置きおかずです。今回は鶏肉のお弁当おかずをメイン…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の5分で作れる常備菜。やみつき白菜なんばん(甘酢あえ)

5分でできる白菜の甘酢あえです。調味料はすべて大さじ1でパパっと作れて美味しいのでおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 白菜 小玉1/4(大玉1/8)約300g 塩 …

詳細を確認 →

レンジだけ

簡単お弁当の作り置き常備菜レシピ。日持ちするしば漬けポテトサラダ

ほのかなピンク色がかわいらしい、しば漬けのポテサラです。水分が出ないので、冷蔵庫で4日持ちます。しば漬けに塩分と酸味がありますので、マヨの量を減らせます。彩がよいのでお弁当にもぴったりです。 調理時間…

詳細を確認 →

レポート

1週間の簡単作り置きおかずと節約常備菜で日々の献立レポート(2016年11月2週目)

週末の作り置きレシピを組み合わせた先週の実際の食卓をふりかえってみます。はたして計画通りできたでしょうか?先週の作り置き・つけおきと献立アイデアはこちらです。 週末作り置きした際の集合写真はこちらです…

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

子供が喜ぶ蒸し鳥と根菜のマヨポンサラダ

切干大根、蓮根、人参、蒸し鳥をマヨネーズ&ポン酢に絡めた簡単サラダです。すり胡麻とマヨポン味がよく合い、子供にも大人気です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 材料 ささみ 2本 にんじん 小…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

豚もやしのはるさめ煮。レンジで簡単つくりおき常備菜レシピ。

定番の甘辛しょうゆ味で節約にもなる常備菜です。ほっこり味で体が温まります。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 もやし 1/2袋(100g) 豚こま切れ肉 100g 乾燥春雨 40g…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

包丁不要ですぐできる節約おかず。もやしと豚のうま辛いため

包丁不要ですぐできあがる節約ボリュームおかずです。コクのあるピリ辛味で箸がすすみます。もやしは最後に入れるのがシャッキリしあげるコツです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 材料 豚…

詳細を確認 →

レンジだけ

コンポタと食パンで簡単!レンジだけでできるキッシュ風パングラタンの作り方。

食パンを使えば5分で作れる!一番簡単なキッシュ風パングラタンです。コーンクリームスープの旨味を吸ったパンが絶品です。深さのある耐熱皿で作れば、チンしてそのまま食べられます。火を使わずにあっという間に作…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の定番常備菜レシピ。なすピーマン豚肉の味噌炒め

20年近く作り続けている定番の味噌炒めです。甘辛い味が豚肉と茄子によく合います。学生時代はつけおきせずに作っていましたが、結婚してからは、つけおきスタイルにして平日ラクしてます。 調理時間:10分(つ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

定番常備菜。鳥肉とレンコンにんじん大根の甘酢煮込み

時間が経つほど美味しくなる鳥肉と根菜の甘酢煮こみです。鳥はムネ、モモどちらでもOKですが、安いムネ肉がお酢の効果で柔らかくなるので、ムネ肉で作ることが多いです。モモ肉で作ると味にボリュームが出て、主菜…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで5分で作れる簡単常備菜。白菜とベーコンのかさね煮

レンジで5分で作れるとても簡単な白菜の常備菜です。ベーコンにうま味があるので、コンソメだけで味が決まります。5分ちょっとで出来上がるので、あと1品増やしたいときにもおすすめです。 調理時間:5分強 冷…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単常備菜レシピ。時短かにかま青梗菜の中華あんかけ

かにかまと火の通りのはやい野菜だけで作る簡単中華あんかけです。ご飯にかければ子どもが喜ぶ簡単カニカマ丼の出来上がりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 か カニカマ 1袋(約80g) 青梗菜 1株…

詳細を確認 →

フライパン

大量消費に!もちもちぷるぷる大根もちの超簡単作り方。水切りなしで大根消費はこれで解決!

もちもちぷるぷる!スライサー(しりしり器)を使えば、すりおろすよりずっとラクで大根のシャキシャキ食感も味わえて最高です。しかも大根は皮ごとでOKなので、あっという間に作れます。片栗粉多めの生地はもちも…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

肉の簡単常備菜レシピ。オーブンであげないからあげ

衣がしっとりタイプのオーブンで焼く唐揚げです。鳥肉と衣の両方に味をつけるので、冷めてもおいしく時間がたってもパサつきません。アツアツでなくても柔らかいので、お弁当にぴったりです。 調理時間:30分(鳥…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

人気の定番常備菜レシピ。子どもが喜ぶ豚肉の生姜焼き

定番の豚肉の生姜焼きです。週末、肉をつけおきダレにつけて野菜を切って袋に入れておけば、平日5分ちょっとで出来上がります。 調理時間:5分(つけおき時間は除く) 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 …

詳細を確認 →

おやつ

シナモン香るザクザククランブルチーズケーキの超簡単作り方!

なめらか濃厚なチーズケーキにシナモン香るクランブルをパラパラのせて焼いたら、ザックザクのカリッカリになって最高です。クリームチーズとバター、シナモンが重なりあって焼ける香りに癒されます。チーズケーキは…

詳細を確認 →

   おやつ 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2021 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.