材料3つで10分で作れる魚の常備菜レシピ。いわしとミニトマトのカンタン酢漬け

家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

【全10品】節約作り置きおかずの簡単レシピと下味冷凍で2250円。5日分の献立紹介つきでラクして節約!

魚がメインのレシピ

材料3つで10分で作れる魚の常備菜レシピ。いわしとミニトマトのカンタン酢漬け

材料3つ!いわしとミニトマトとカンタン酢だけで作れます。作業開始から完成まで10分ほど、温かいままでも冷蔵庫で冷やして食べても美味しいです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日間 人数:2~3人分   いわし 4尾(160 >続きを読む

材料2つでスモークサーモン!?サーモンのだし漬け

お刺身用サーモンは「ほんだし」に漬けて1時間ほど置くと、スモークサーモンみたいな濃いうま味の「だし漬けサーモン」になって驚くほど美味しいです。新鮮なお刺身用サーモンなら1日漬けてもだいじょうぶです。 調理時間:5分(漬け >続きを読む

人気の魚の作り置きおかずレシピ。かつおの和風たまねぎダシ漬けの作り方。

かつおは和風のたまねぎダレ漬けると最高に美味しいです。調味料は1:1:1なので覚えやすく、魚のにおいが出にくくサッパリ美味しく食べられます。日持ちは新鮮な刺身を使った場合、翌日までです。 調理時間:10分 冷蔵保存:翌日 >続きを読む

ごごナマで紹介!レンジだけで作れる簡単おせち。海老のうま煮の作り方。

7分で完成!豪華な見た目の海老のうま煮は超簡単に作れます!忙しい年末だからこそ、時短料理でラクにお節料理を準備していただけたら幸いです。 調理時間:7分 冷蔵保存:3日 人数:3人分   有頭えび(殻つき) 3匹(180 >続きを読む

簡単手作りおせち人気レシピまとめ特選9品。初心者と一人暮らしにもおすすめの洋風カジュアルな作り方。

初心者さん、一人暮らしさんにもおすすめのカジュアルで簡単なおせちをまとめました。「買うより美味しくお手軽に」をテーマに人気レシピを紹介します。 ごごナマで紹介!レンジだけで作れる簡単おせち。海老のうま煮の作り方。 豪華な >続きを読む

災害時に節水しながら料理する方法。鯖マヨコーンのチーズ焼き。

手作りのアルミホイル鍋をフライパンに敷けば洗い物を減らせます。缶詰を活用してカセットコンロで5分の加熱でできる災害時にも作りやすい一品です。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人   さば水煮缶 1缶(150 >続きを読む

8月28日ごごナマで紹介!レンジで簡単。若菜まりえのカレイの煮付け

ごごナマで紹介!若菜まりえのレンジで簡単カレイの煮付けの作り方です。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分   カレイ 2~3切れ(240g) 塩 ひとつまみ ◎砂糖 大さじ1 ◎醤油 大さじ2 ◎みりん  >続きを読む

絶品塩麹漬けサーモン

塩麹の力でサーモンがツヤぷるに!絶品塩麹漬けサーモンの作り方。人気の鮭といくらの親子鮨のレシピ

サーモンは塩麹漬けにすると旨味が引き出され、ツヤツヤぷるぷるの食感になり最高に美味しくなります。塩麹漬けサーモンだけで食べても美味しいのですが、自家製のすし酢で作った酢飯の上にイクラと一緒にのせればおもてなしにもおすすめ >続きを読む

5分で完成!レンジで無水サバ缶トマトカレーのレシピ。

夏バテ防止におすすめの一番簡単なサバのトマトカレーです。サバの味噌煮缶は甘みが強くうま味が多いのでトマト缶と相性バツグン!カレールウを加えれば濃厚な無水カレーができあがります。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人 >続きを読む

サバ缶トマト缶の人気レシピ。レンジで簡単サバのトマト煮込み

サバの味噌煮缶は甘みが強くうま味が多いのでトマト煮込みにぴったりです。トマト缶との相性バツグンで簡単に味が決まるのでぜひ作ってみてください。 調理時間:7分 冷蔵保存:3日 人数:3人分   カットトマト缶 1缶(400 >続きを読む

簡単魚の常備菜レシピ。あじとピーマントマトの南蛮漬け

包丁不要、火を使わずに完成する魚の作り置きおかずです。 調理時間:7分 冷蔵保存:3日 人数:3人分   アジ 2匹(約200g) ミニトマト 6~7個(約100g) ピーマン 小1個(約30g) 塩 ひとつまみ ◎酢  >続きを読む

人気の簡単な魚の常備菜レシピ。いわしとミニトマトの南蛮漬け

包丁不要、火を使わずに5分ちょっとで完成する魚の作り置きおかずです。ミニトマトは加熱すると旨味が増し、いわしと相性良く美味しく食べられます。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分   いわし 4匹(約200g)  >続きを読む

魚の簡単つけおきおかず。鮭の味噌マヨ焼き

魚の簡単つけおきおかず。鮭の味噌マヨ焼き

タレに漬けることで味が染みて美味しくなる簡単つけおきおかずです。冷めても美味しいのでお弁当におすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分   生鮭 2~3切れ(約200g) ◎味噌 大さじ1 ◎マヨ >続きを読む

魚の簡単つくりおきおかず。タラのうま塩バター

塩麹のタンパク質分解酵素の働きで魚の身が柔らかくなり旨味が増します。タラの食感がぷるんと柔らかくなり冷めても美味しいのでお弁当おかずにぴったりです。 調理時間:10分(つけおきする時間は除きます) 冷蔵保存:3日 人数: >続きを読む

レンジで3分すぐできる。ぶりのポン酢煮

レンジだけであっという間に作れる簡単な魚のおかずです。ポン酢とめんつゆは相性が良く、バッチリ味が決まります。酸味は強すぎないので小さい子でも食べられます。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人   ぶり 2~3 >続きを読む

レンジで3分お弁当おかず。子供が喜ぶメカジキの甘酢煮

甘すぎず酸っぱすぎない甘酢味がメカジキとよく合います。小さい子からシニア世代まで人気のおかずです。時間が経つほど味がしみて美味しくなるので作り置きにぴったりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分   めか >続きを読む

下味冷凍できる簡単おかず。鮭のポン酢チーズ焼き

鮭をタレにつけてチーズをのせて焼くだけの簡単おかず。ポン酢とチーズは相性がよく、香ばしく美味しく焼きあがります。 調理時間:10分(漬ける時間は含みません) 冷蔵保存:3日 人数:3人分   生鮭 3切れ(約200g)  >続きを読む

魚のつくりおきおかず。あじときのこピーマンのマリネ

日持ちする魚のつくりおきおかずです。ワインビネガーやバルサミコ酢を使わなくても、オリーブオイルで香りを出したにんにくの効果でイタリアンらしい味になります。 調理時間:20分 冷蔵保存:5日   アジ 3匹 ※ 塩 ひとつ >続きを読む

2022年の人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。

共働きさんにおすすめ!人気作り置きレシピをまとめました。一週間の献立、夕飯のメインおかず、お弁当の作り置きおかず、野菜の常備菜レシピに迷ったらぜひご活用ください。作り置き初心者さん、週末まとめて作り置きしない方にもおすす >続きを読む

日持ちする魚の常備菜レシピ。たらとじゃがいものアヒージョ

魚の作り置きにおすすめのアヒージョです。オリーブ油に漬けるので日持ちします。魚の旨味が染み出たオイルをじゃがいもに絡めて食べるのが美味しいです。塩の量をひかえれば小さい子でも食べやすくなります。レンジで作ると油の使用量を >続きを読む

ホームへ

魚がメインのレシピ 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2020 All Rights Reserved.

ホームへ
ページ先頭へ