つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

8月のレシピ

お弁当のおかず

日持ちする簡単きゅうりの常備菜(漬物)やみつきしおだれきゅうり

塩もみ不要ですぐできる日持ちするきゅうりの漬物です。すぐに食べてもねかせても美味しいです。時間が経っても塩辛くなりすぎないので作り置きにおすすめです。調味料は2つだけ、切って袋に入れるだけなのできゅう…

詳細を確認 →

レポート

65分で8品!豚肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年8月18日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。8月18日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。今回は豚肉のお弁当おかずをメ…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

簡単常備菜レシピ。冷やしトマトと豆腐のだし漬けサラダの作り方。

キンキンに冷やして美味しい冷やしトマトと豆腐のだし漬けサラダです。 調理時間:10分 冷蔵保存:2日 人数:3人分 材料 トマト 大1個 木綿豆腐 1/3丁(100g) 大葉 2~3枚 白だし 大さじ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

糖質オフのレンチン簡単おかず。やみつき無限ピーマンのしらすあえ

しらすの塩気がピーマンの苦味によく合い箸がとまらなくなるやみつきおかずです。しらすはほうれん草のおひたしの上にのせるイメージだったのですが、ピーマンとも相性バツグンです。しらすの旨味でピーマンが食べや…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

ふわふわレモンシャーベットの作り方。牛乳とヨーグルトで簡単レシピ。

暑い日にさっぱり美味しいレモン風味のシャーベットです。材料4つで作れて蒸し暑い日のリフレッシュにぴったりです。 作業時間:5分(冷やし固める時間はのぞく)冷凍保存:5日 人数:3~4人分 材料 牛乳 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

糖質オフのレンチン簡単おかず。やみつき無限もやし(もやしのしらす和え)

しらすの旨味でもやしが無限に食べられる簡単おかずです。人気料理研究家リュウジさん(@ore825)がツイッターで紹介されていた無限キャベツを参考に、もやしで作ってみました。包丁まな板不要で簡単に作れて…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

てりてりねぎだれ豚肉ボールのレンジで簡単レシピ。

てりてりのねぎだれがからんだミートボールが美味しい!ミートボールは豚こま肉からレンジで作れます。ひき肉から作るよりしっかりした肉感が味わえておすすめです。ねぎをハサミで切れば包丁不要で完成です。 調理…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気のレンジで簡単常備菜レシピ。なすの生姜醤油

定番常備菜、なすの生姜醤油です。冷たいままでも美味しいので冷蔵庫にあるとホッとします。 調理時間:7分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 なす 中2本(240g) ごま油 大さじ2 ◎醤油 大さ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大量消費に!子供が喜ぶきゅうりだけの漬物。人気の簡単常備菜レシピ。

塩もみ不要ですぐに作れるきゅうりだけの漬物です。塩辛すぎないので小さい子も食べられます。切って漬けるだけなので大量消費にもおすすめです。 調理時間:2分(漬ける時間を含めると12分) 冷蔵保存:3日 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
冷凍できる

人気の冷凍作り置きレシピ。しゃけ大葉おにぎりの冷凍貯金。

鮭と大葉は相性バツグン!鮭フレークのうま味と大葉の香り、ごまの食感がおいしい人気のおにぎりです。 調理時間:5分 材料 炊いたご飯…200g 鮭フレーク…30g 大葉…4枚 白いりごま…小さじ2/3 …

詳細を確認 →

レンジだけ

人気のレンジで簡単おすすめレシピ。北海道いももちの作り方

レンジだけで作れるいももちです。てりてりの醤油ダレで子供からお年寄りまで大人気です。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 じゃがいも 2個(皮付きで約340g) 片栗粉 大さじ3 水…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

節電レシピ!加熱なしで作れるコンビーフ丼の超簡単作り方。節約レシピ。

火を使わない!加熱しない!節電レシピです。あっという間に作れるのでテレワークのおうちランチにもぴったりです。 調理時間:3分 人数:1人分  材料 炊いたごはん 200g コンビーフ 1個(80g) …

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
レポート

ムネ肉の節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2018年8月26日)

あっという間に8月最終週になってしまいました。夏らしいことを何もしないまま秋になってしまいそうです。大人2人、子供2人分の平日4日分の作り置きおかずです。 北海道いももちの作り方 (レンジ)20分 春…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の節約作り置き常備菜レシピ。もやしのマヨポンおかか和え

あっさりして食べやすいもやしのおかか和えです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 もやし 1袋(200g) しそ 4枚 かつお節 1/2パック(3つまみ程度) ポン酢 大さじ1 マヨ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

冷凍貯金であとラク!豚バラにんじんピーマンのてりやきの超簡単作り方。時短に便利!

冷凍貯金であとラク!時間があるときに、にんじんとピーマンを細切りにしてジップロックフリーザーバッグに入れて冷凍しておけば、使いたいときに包丁不要ですぐ使えて便利です。今回は家族に大人気の豚肉とにんじん…

詳細を確認 →

レンジだけ

夏野菜の大量消費に!レンジでなすとオクラとミニトマトの揚げない煮びたしの作り方。白だしで味付け簡単レシピ。

レンジだけで作れてしっかり味が染みて美味しい夏野菜の煮びたしです。調味料は2つだけなので味付け簡単、冷たいままでも美味しいので帰宅してすぐに食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人…

詳細を確認 →

レンジだけ

5分で完成!レンジで無水サバ缶トマトカレーのレシピ。

夏バテ防止におすすめの一番簡単なサバのトマトカレーです。サバの味噌煮缶は甘みが強くうま味が多いのでトマト缶と相性バツグン!カレールウを加えれば濃厚な無水カレーができあがります。 調理時間:5分 冷蔵保…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

オーブンで簡単レシピ。あげない唐あげうま塩味

オーブンで簡単にできる、うま塩味の唐あげです。油であげなくてもカラっと香ばしい仕上がりになるのでおすすめです。オーブンで焼いている間はキッチンを離れても大丈夫なので、実際の作業時間は10分程度でラクに…

詳細を確認 →

レポート

70分で8品!全部レンジで作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2018年8月19日)

アクセスしていただきありがとうございます。涼しい日が続いていますね。大人2人、幼児2人分の平日4日分の作り置きおかずです。 卵不要。ほうれん草入りミートローフ(レンジ)15分 にんじんの中華風サラダ(…

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

人気のポリポリきゅうりの酢の物の簡単レシピ。割りばしで切り方ラクな作り方。

定番きゅうりの酢のものです。じゃばらきゅうりは割り箸を使えばとってもカンタン!きゅうりの両端をはさめば下まで切れてしまうのが防げます。すっきりした酸味で箸がすすむ、定番の作り置きレシピです。 調理時間…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

うま味でおいしく減塩作り置きレシピ。とろとろなすと大葉のナムル

とろとろのナスに大葉のフレッシュな香りが美味しいナムルです。やわらかなナスに大葉の食感がアクセントになり箸がすすみます。レンジだけで作れて冷たいままでもおいしい常備菜なので、夏の冷蔵庫にあるとホッとし…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで簡単作り置きレシピ。おくらのしょうゆマヨネーズあえの作り方。

おくらだけでなんとかしたいときに。おくらは火の通りが早いのでレンジ調理におすすめです。やわらかいので包丁のかわりにハサミで切れます。 調理時間:3分 冷蔵保存:2日 人数:2人分 材料 おくら 8~1…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

まるで屋台の味!冷やしきゅうりの一本漬けのレシピ。日持ちするから大量消費にもおすすめ!

まるで屋台の味!冷やしきゅうりの一本漬けの作り方です。ポリ袋に漬ければ少ない調味料でもしっかり味がしみます。 調理時間:5分(待ち時間は除く) 冷蔵保存:4日間 人数:2人分 材料 きゅうり 2本(2…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

人気の手作りごまドレッシングの再現レシピ。ねりごまなしの簡単作り方。

ドレッシングが少しだけ欲しい時に。つくりおき食堂によく登場する材料の組み合わせで作れる自家製ごまドレッシングの作り方をご紹介します。ねりごま無しでもコクのあるごまドレッシングが作れるのでぜひお試しくだ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2020 All Rights Reserved.