つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

8月のレシピ

お弁当のおかず

人気の節約作り置き常備菜レシピ。もやしのマヨポンおかか和え

あっさりして食べやすいもやしのおかか和えです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 もやし 1袋(200g) しそ 4枚 かつお節 1/2パック(3つまみ程度) ポン酢 大さじ1 マヨ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

人気の手作りごまドレッシングの再現レシピ。ねりごまなしの簡単作り方。

ドレッシングが少しだけ欲しい時に。つくりおき食堂によく登場する材料の組み合わせで作れる自家製ごまドレッシングの作り方をご紹介します。ねりごま無しでもコクのあるごまドレッシングが作れるのでぜひお試しくだ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

65分で8品!豚肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年8月18日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。8月18日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。今回は豚肉のお弁当おかずをメ…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

レンジで簡単作り置きレシピ。おくらのしょうゆマヨネーズあえの作り方。

おくらだけでなんとかしたいときに。おくらは火の通りが早いのでレンジ調理におすすめです。やわらかいので包丁のかわりにハサミで切れます。 調理時間:3分 冷蔵保存:2日 人数:2人分 材料 おくら 8~1…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

簡単常備菜レシピ。スッキリ美味しい海老とアボカドのマリネサラダの作り方。

自家製オリーブオイルドレッシングに漬けた海老とアボカドの簡単マリネサラダです。海老の塩気のある旨味がアボカドの美味しさを引き立てます。切って和えるだけで作れて食卓が映える1品です。 調理時間:10分 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

PON!で紹介つくりおき食堂まりえのチンジャオロース

レンジで手軽に作れる簡単チンジャオロースです。お弁当にもおすすめです。 調理時間:15分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分 材料 豚バラ肉 200g ピーマン 2個(約60g) パプリカ 大1/2個(…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

人気のポリポリきゅうりの酢の物の簡単レシピ。割りばしで切り方ラクな作り方。

定番きゅうりの酢のものです。じゃばらきゅうりは割り箸を使えばとってもカンタン!きゅうりの両端をはさめば下まで切れてしまうのが防げます。すっきりした酸味で箸がすすむ、定番の作り置きレシピです。 調理時間…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

冷凍貯金であとラク!豚バラにんじんピーマンのてりやきの超簡単作り方。時短に便利!

冷凍貯金であとラク!時間があるときに、にんじんとピーマンを細切りにしてジップロックフリーザーバッグに入れて冷凍しておけば、使いたいときに包丁不要ですぐ使えて便利です。今回は家族に大人気の豚肉とにんじん…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大量消費に!子供が喜ぶきゅうりだけの漬物。人気の簡単常備菜レシピ。

塩もみ不要ですぐに作れるきゅうりだけの漬物です。塩辛すぎないので小さい子も食べられます。切って漬けるだけなので大量消費にもおすすめです。 調理時間:2分(漬ける時間を含めると12分) 冷蔵保存:3日 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気の簡単常備菜レシピ。やみつききゅうりのごまだれ(中華風漬物)

すぐに食べても寝かせてもおいしい、ごまだれのきゅうりです。キリッとした塩味とごまの香ばしい風味で箸がすすみます。少量のお酢で味に深みがでます。きゅうりの大量消費にもおすすめです。 調理時間:10分 冷…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

大葉の大量消費に!人気の作り置きごま油香る大葉のにんにく醤油漬けの日持ちするレシピ

大葉の大量消費に!大葉はにんにく醤油ごま油に漬けることで最強のご飯の友になります。にんにくの食欲そそる風味とごま油の香ばしさで大葉がびっくりするほどおいしくなります。 調理時間:5分 冷蔵保存:1週間…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大葉の大量消費におすすめレシピ。手作り青じそドレッシングの簡単作り方。

大葉の大量消費には青じそドレッシングがおすすめです。みじん切りにした大葉を調味料3つと振りまぜて完成です。大葉のフレッシュな香りでサラダがたくさん食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

8月28日ごごナマで紹介!若菜まりえのレンジで簡単なオムライスの作り方。子供のお弁当に人気のレシピ。

子供が喜ぶお弁当にぴったりのオムライスです。たまごはケチャップライスと同時に加熱するので包む手間なく簡単に作れます。ケチャップライスと卵が一体化するので取り分けてお弁当に入れやすいです。レンジだけで8…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単常備菜レシピ。なすピーマンのごま南蛮

ご好評いただいているなす南蛮にピーマンを加え、胡麻で味に深みを出しました。胡麻の風味がなすとピーマンにからんで美味しくいただけます。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保…

詳細を確認 →

レンジだけ

夏野菜の大量消費に!レンジでなすとオクラとミニトマトの揚げない煮びたしの作り方。白だしで味付け簡単レシピ。

レンジだけで作れてしっかり味が染みて美味しい夏野菜の煮びたしです。調味料は2つだけなので味付け簡単、冷たいままでも美味しいので帰宅してすぐに食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人…

詳細を確認 →

レンジだけ

8月6日めざましテレビで紹介!電子レンジでそうめんを茹でる方法。つくりおき食堂まりえ

レンジならキッチンが暑くならないので、熱中症予防になります。つくりおき食堂の簡単なそうめんのゆで方を紹介します。差し水不要、加熱中はフリータイムなので暑くなく楽にゆでられます。 そうめん2人分のゆで方…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単常備菜レシピ。茄子がゴロゴロおかずミートソースの作り方。

茄子がゴロゴロ入ったおかずミートソースです。パスタソースとしてだけでなく、おかずとしてお召し上がりいただけます。材料を全て耐熱ボウルに入れたらレンジにかけるだけなので、ラクに作れます。 調理時間:20…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気の本格ツナトマトリゾットのレシピ。生米からレンジで簡単作り方。

ツナとトマトが奇跡の旨味の相乗効果をおこす絶品リゾットです。ツナのイノシン酸とトマトのグルタミン酸のうま味相乗効果で美味しさが天井を突き抜けます。材料は全て耐熱ボウルに入れ、1回チンするだけなので作業…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の簡単つくりおきレシピ。やみつきなすのおかかあえ

人気の簡単作り置きおかずです。5分で作れてすぐに食べられるので忙しいときに思い出していただけたら嬉しいです。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 なす 中2本(約240g) ごま油…

詳細を確認 →

レンジだけ

8月28日ごごナマで紹介!レンジで簡単。若菜まりえのカレイの煮付け

ごごナマで紹介!若菜まりえのレンジで簡単カレイの煮付けの作り方です。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 カレイ 2~3切れ(240g) 塩 ひとつまみ ◎砂糖 大さじ1 ◎醤油…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気の鶏ムネ肉となすのやわらか酢鶏のレシピ

レンジだけで作れるムネ肉と茄子の節約しっとり常備菜です。酸っぱすぎず甘すぎずバランスよい味付けで小さい子も食べられます。 調理時間:15分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 鶏ムネ肉 300~330…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単なすだけ常備菜レシピ。なすのごまポン酢あえ

ポン酢を使った簡単な味つけのごまあえです。火を使わずに作れます。ごまの甘さとポン酢の酸味がバランス良くおいしく食べられます。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 なす 中2本(約240…

詳細を確認 →

フライパン

【10万円でできるかな】10分で肉汁たっぷり北山ハンバーグのレシピ!キスマイ北山さんのタイパ(時短)レシピ

「10万円でできるかな」で、Kis-My-Ft2(キスマイ)の北山さん、ハンバーグ研究家の榎本稔さんとご一緒に考案した10分で肉汁ジューシー「北山ハンバーグ」を紹介します!手順写真付きで、その通りに作…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

調味料3つ。きゅうりトマトコーンのさっぱり漬けサラダの作り方。

暑い夏におすすめの切って混ぜるだけの漬けサラダです。すぐに食べても寝かせても美味しく、冷蔵庫から出してすぐに食べられるので夏の作り置きにぴったりです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2020 All Rights Reserved.