つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

8月のレシピ

野菜がメインのレシピ

大葉の大量消費に!人気の作り置きごま油香る大葉のだし浸しの日持ちするレシピ

大葉の大量消費におすすめ!大葉の清涼感のある香りとだしのうま味でご飯がすすむ絶品作り置きレシピです。大葉が長持ちするので夏に嬉しい作り置きです。おにぎりやそうめんに添えると食欲をそそります。 調理時間…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

ふわふわレモンシャーベットの作り方。牛乳とヨーグルトで簡単レシピ。

暑い日にさっぱり美味しいレモン風味のシャーベットです。材料4つで作れて蒸し暑い日のリフレッシュにぴったりです。 作業時間:5分(冷やし固める時間はのぞく)冷凍保存:5日 人数:3~4人分 材料 牛乳 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

夏向きのさっぱりおかず中心。週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年8月27日)

お盆休みは雨ばかりでさえないお天気でしたが、再び暑さと日差しが戻ってきましたね。お盆を挟んだため更新が遅くなってしまいました。ご心配おかけしまして申し訳ありませんでした。 写真左上から 鶏ハム(サラダ…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

夏野菜の大量消費に!レンジでなすとオクラとミニトマトの揚げない煮びたしの作り方。白だしで味付け簡単レシピ。

レンジだけで作れてしっかり味が染みて美味しい夏野菜の煮びたしです。調味料は2つだけなので味付け簡単、冷たいままでも美味しいので帰宅してすぐに食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人…

詳細を確認 →

レンジだけ

大葉の大量消費に!人気の作り置き!レンジで大葉しゅうまいの超簡単レシピ

大葉の大量消費に!人気のレンジで作れる大葉しゅうまいです。大葉は上にのせるだけで、肉ダネにくっつきます。液体塩こうじの効果でひき肉がやわらかくなり、作り置きにもぴったりです。 調理時間:10分 冷蔵保…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

皮つきなすの蒲焼きの人気レシピ。とろとろなすと鶏もも肉でお弁当の作り置きおかず。

鶏もも肉でボリュームたっぷり!鶏もも肉のうま味とてりてりのタレがなすに染みておいしい!うま味たっぷりのタレでご飯がすすみます。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日間 人数:2人分  材料 なす 中2本(…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

冷凍貯金であとラク!豚バラにんじんピーマンのてりやきの超簡単作り方。時短に便利!

冷凍貯金であとラク!時間があるときに、にんじんとピーマンを細切りにしてジップロックフリーザーバッグに入れて冷凍しておけば、使いたいときに包丁不要ですぐ使えて便利です。今回は家族に大人気の豚肉とにんじん…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気の本格バターチキンカレーのレシピ。カレールーで簡単作り方。

いつも良い香りのするインドカリー屋さんの味!レンジだけで作れる簡単なのに本格味のバターチキンカレーです。鶏肉と玉ねぎを切ったら、材料を全てボウルに入れてチンするだけなので、作業時間は5分ほどです。レン…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単作り置きレシピ。やみつきもやしのピリ辛ポン酢

  耐熱性のポリ袋であっという間に作れる簡単常備菜です。箸が進むピリ辛味のおかずです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 もやし 1袋(200g) 塩 ひとつまみ ◎ポン酢 大さ…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単常備菜レシピ。なすのペペロンチーノ風の作り方。

ペペロンチーノ風に仕上げたナスが美味しい!オリーブオイルと程よいピリ辛味がなすの旨味を引き立てます。7分で完成するので、あと1品増やしたいときにもおすすめです。 調理時間:7分 冷蔵保存:3日 人数:…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の作り置き常備菜レシピ。春雨のマヨネーズサラダ

耐熱容器ひとつでレンジだけで作れる定番常備菜です。春雨はお酢と一緒にレンジで煮るので味が染みてマヨネーズの量が少なくて済みます。さっぱりして食べやすく小さい子からお年寄りまで大人気です。 調理時間:1…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

材料3つ!氷砂糖で手作りレモンシロップの簡単レシピ。漬けたレモンの使い道もご紹介。

アイスでもホットでも美味しいフレッシュな香りのレモンシロップを作ってみました!レモンの爽やかな酸味と果汁感で様々なアレンジが楽しめます。 材料 レモン 4個(500g) 氷砂糖 500g リンゴ酢 1…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで簡単作り置きレシピ。おくらのしょうゆマヨネーズあえの作り方。

おくらだけでなんとかしたいときに。おくらは火の通りが早いのでレンジ調理におすすめです。やわらかいので包丁のかわりにハサミで切れます。 調理時間:3分 冷蔵保存:2日 人数:2人分 材料 おくら 8~1…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

1品だけで3色の彩り!朝10分で完成!超簡単・時短お弁当おかずレシピ。子供の夏休み弁当に最高!

1品だけで3色の彩りを入れられる、10分で完成する時短弁当です!しっかり加熱し、水分を飛ばすので夏のお弁当にもぴったりです。 なすと豚肉のスタミナ炒め弁当 豚肉のうま味がからんだナスとにんじんがおいし…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

10分で完成!作り置きおかず。なすと豚肉のスタミナ炒め

豚肉のうま味がからんだナスとにんじんがおいしい!10分で作れる超簡単おかずです。 調理時間:10分 人数:2人分 冷蔵保存:3日※ ※粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ自宅で食べる場合は3日持ちます。真夏のお…

詳細を確認 →

レポート

65分で8品!豚肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年8月18日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。8月18日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。今回は豚肉のお弁当おかずをメ…

詳細を確認 →

   レポート 
肉がメインのレシピ

糖質オフ。ゆずこしょう味の鶏ハムの作り方。サラダチキンの再現レシピ。

サラダチキンゆずこしょう味の再現レシピです。ゆずこしょうと鶏肉はとても相性が良くおすすめです。市販品よりも辛さを抑え食べやすく調整しました。鶏肉に一度も手を触れずに作れるので冷蔵庫で5日間日持ちします…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

大葉の大量消費におすすめレシピ。手作り青じそドレッシングの簡単作り方。

大葉の大量消費には青じそドレッシングがおすすめです。みじん切りにした大葉を調味料3つと振りまぜて完成です。大葉のフレッシュな香りでサラダがたくさん食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

人気の手作りごまドレッシングの再現レシピ。ねりごまなしの簡単作り方。

ドレッシングが少しだけ欲しい時に。つくりおき食堂によく登場する材料の組み合わせで作れる自家製ごまドレッシングの作り方をご紹介します。ねりごま無しでもコクのあるごまドレッシングが作れるのでぜひお試しくだ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

8月28日ごごナマで紹介!若菜まりえのレンジで簡単なオムライスの作り方。子供のお弁当に人気のレシピ。

子供が喜ぶお弁当にぴったりのオムライスです。たまごはケチャップライスと同時に加熱するので包む手間なく簡単に作れます。ケチャップライスと卵が一体化するので取り分けてお弁当に入れやすいです。レンジだけで8…

詳細を確認 →

冷凍できる

人気の冷凍作り置きレシピ。しゃけ大葉おにぎりの冷凍貯金。

鮭と大葉は相性バツグン!鮭フレークのうま味と大葉の香り、ごまの食感がおいしい人気のおにぎりです。 調理時間:5分 材料 炊いたご飯…200g 鮭フレーク…30g 大葉…4枚 白いりごま…小さじ2/3 …

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

まるで屋台の味!冷やしきゅうりの一本漬けのレシピ。日持ちするから大量消費にもおすすめ!

まるで屋台の味!冷やしきゅうりの一本漬けの作り方です。ポリ袋に漬ければ少ない調味料でもしっかり味がしみます。 調理時間:5分(待ち時間は除く) 冷蔵保存:4日間 人数:2人分 材料 きゅうり 2本(2…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
冷凍できる

人気の冷凍作り置きレシピ。しらすチーズおにぎりの冷凍貯金。

しらすとチーズのうま味でご飯がすすむ家族に人気のおにぎりです。カルシウムとタンパク質もとれるので育ちざかりのお子さんにもおすすめです。 調理時間:5分 材料 炊いたご飯…200g しらす干し…30g …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単常備菜ぽりぽり食べやすい浅漬け。きゅうり南蛮

  さっぱり味がおいしい簡単きゅうりの浅漬けです。甘すぎず酸っぱすぎず、ぽりぽり食べやすいです。時間がたっても塩辛くなりすぎないので作り置きにおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 …

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2017 All Rights Reserved.