大葉の大量消費におすすめレシピ。手作り青じそドレッシングの簡単作り方。
野菜その他がメインのレシピ
marie
大葉の大量消費には青じそドレッシングがおすすめです。みじん切りにした大葉を調味料3つと振りまぜて完成です。大葉のフレッシュな香りでサラダがたくさん食べられます。
調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分
- 大葉(青しそ) 15枚~20枚(約10g)
- オリーブオイル 大さじ2
- 白だし 大さじ3
- 酢 大さじ2
- 大葉はよく水で洗い清潔な布巾で水気をふき取る。ヘタは切り落とし、みじん切りにする。
- みじん切りにした大葉とオリーブオイル大さじ2は清潔なビンに入れ、箸で混ぜる。(シソの香りは油に溶けるので香りが出やすくなります。)
- ビンに白だし大さじ3と酢大さじ2を入れ、ビンのフタを閉じ、よく振りまぜできあがり。
冷蔵庫に保管し、5日を目安にお召し上がりください。
ノンオイル青じそドレッシングにはなりませんか?
オイルが入っている理由はシソの特徴的な香気成分(ぺリラアルデヒド)の香りを出しやすくするためです。ぺリラアルデヒドは脂溶性なので、先に大葉とオリーブオイルだけビンに入れてかきまぜ、香りを出します。
大葉の大量消費にはこちらもおすすめ!
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。
野菜その他がメインのレシピ
marie