レンジで簡単常備菜。鶏のねぎみそ焼き
投稿日:2017年05月05日
お弁当のおかず, レンジだけでできるスピートおかず, 冷凍できる, 肉がメインのレシピ
とりにく, とりももにく, とり肉, ねぎ, ねぎ味噌, ももにく, もも肉, チキン, モモ肉, 腿肉, 鳥, 鳥もも肉, 鳥モモ肉, 鳥肉, 鳥腿肉, 鶏, 鶏もも肉, 鶏モモ肉, 鶏肉, 鶏腿肉 marie
鶏もも肉とねぎ&味噌の相性が良く、長年わが家で人気の定番おかずです。子どもからお年寄りまで大好評なので行楽弁当には必ず入れています。レンジだけで10分以内でできあがり、味が決まるラクラクおかずです。ねぎみそ味がご飯によく合うので、お弁当に入れる時にはご飯の横に入れています。
調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分
- 鶏もも肉 1枚(300g前後)
- ねぎ 1/2本(約40g)
- 片栗粉 大さじ1/2
- ◎味噌 大さじ1
- ◎酒 大さじ1
- ◎砂糖 小さじ2
- ◎めんつゆ3倍濃縮 大さじ1/2 (2倍濃縮なら小さじ2、4倍濃縮なら小さじ1)
- ◎ごま油 小さじ1
- 鶏もも肉は一口サイズに切り、耐熱容器に入れ片栗粉大さじ1/2をまぶす。
- ねぎはみじん切りにする。
- 小さいボウルに◎の調味料(味噌大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ2、めんつゆ大さじ1/2、ごま油小さじ1)を入れ、まぜる。
- 鳥肉の入った耐熱容器に、混ぜ合わせた調味料とねぎを入れる。
- 耐熱容器のフタをずらしてかぶせるorふんわりラップをかぶせてレンジ600wで4分加熱する。
- レンジ内に3分程度放置して、余熱で火を通してできあがり。
4分加熱後すぐに取り出すと、一部が生っぽいですがレンジ内に数分放置すれば余熱で火が通ります。5分放置してもまだ生っぽい場合は追加で30秒加熱してみてください。
ご飯がすすむお弁当にぴったりの定番おかずです。子どもからお年寄りまで大人気なので行楽弁当には必ず入れています。
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。