大葉の大量消費におすすめの常備菜。大葉と茗荷と生姜の浅漬けの超簡単作り方。
2023年07月09日
大葉と茗荷と生姜の大量消費におすすめの浅漬けです。洗って切って漬けるだけなので超簡単!蒸し暑い日にも箸がすすむ常備菜です。ご飯にもそうめんにもぴったりです。
調理時間:5分(漬ける時間はのぞく) 人数:3~4人分 冷蔵保存:5日

材料
- 大葉 10枚~
 - みょうが 3個~
 - しょうが ひとかけ
 - 液体塩こうじ 100ml
 - 酢 大さじ2
 

- 水で洗い水気をふきとる。みょうがは縦に4つにきり、しょうがは薄切りにする。

 - 保存容器に液体塩こうじ100ml、酢大さじ2を入れ大葉、みょうが、しょうがを漬け20分以上おいて完成。

 
ポイント
お茶碗にご飯を盛り、麦茶をかけ浅漬けをのせると蒸し暑い日にもさらさら食べられておすすめです。

液体塩こうじは液体なので漬けやすく、味がしみやすくおすすめです。














