人気のめんつゆで簡単作り置きレシピ。ツナと卵のにんじんしりしりの作り方。
投稿日:2017年09月08日
めんつゆで味付け簡単!お弁当に人気の常備菜にんじんしりしりです。火を使わずに簡単に作れます。子どもから大人まで大人気のおかずです。
調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分
- にんじん 大1本(中1.5本)皮むき後:約200g
- ツナ油缶 1缶
- 卵 2個
- めんつゆ2倍濃縮 大さじ1.5
※めんつゆは3倍濃縮のときは大さじ1、4倍濃縮のときは小さじ2入れてください。
- にんじんは皮をむき、スライサーまたは包丁で細長く切る。
- にんじんを耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジで1分~1分30秒加熱する。(ラップの代わりに耐熱容器のふたをずらしてかぶせるのもおすすめです。)
- 耐熱容器を電子レンジから取り出し、ツナ缶を汁ごとすべて入れ、卵2個、めんつゆ大さじ1.5を入れて全体をよくかきまぜる。
- 再度、ふんわりラップをかぶせ600wで3分加熱する。加熱後、よくかきまぜてできあがり。
スライサーを使った場合は最初のレンジ加熱は1分、包丁を使った場合は1分30秒が目安です。卵を入れてから加熱すると、大きな卵焼きのようになりますがお箸でかきまぜると全体になじみます。
アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。かんたん常備菜と1週間の献立アイデアを紹介しています。レンジだけで作れる時短レシピと朝すぐに作れるお弁当おかず中心なので作り置きしない方にもおすすめです。ホーム画面へはこちらからどうぞ。
毎週更新している作り置きレポートはこちらです。1週間の献立アイデアとしてご活用ください。
人気レシピTOP35はこちらです。ぜひご覧ください。
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。