外はカリカリ、中はもちもち!やみつき焦がしバターぬれおかきのレシピ。お餅で簡単作り方。

家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

冷凍弁当1週間1000円

外はカリカリ、中はもちもち!やみつき焦がしバターぬれおかきのレシピ。お餅で簡単作り方。

 フライパン    marie

外はカリカリ、中はもちもちの濡れおかきは、10分くらいで簡単に作れます。天日干しは不要。レンジとフライパンで作れて箸が止まらなくなるやみつき味のおやつです。

調理時間:10分

 

  • 切り餅 2個(50g x2)
  • バター 食卓スプーン2すくい(12g:大さじ1)
  • 砂糖 大さじ1
  • 醤油 小さじ2
  • 水 大さじ1/2

 

  1. 切り餅は流水をかけ、ラップの上にのせ600wの電子レンジで70秒~80秒加熱する。
  2. バターはフライパンにのせ、中火で加熱し溶かす。溶けたら火を止める。
  3. 加熱した切り餅は、キッチンバサミで餅ひとつにつき6~7個に切り分け、フライパンに入れる。
  4. 中火で加熱し、表面に焼き色がつくまで焼く。
  5. 小さいボウルに砂糖、醤油、水を入れ混ぜ、砂糖を溶かす。
  6. 餅の表面に焼き色がついたら火を止め、砂糖醤油水をまわしかけ、からめてできあがり。(余熱で煮立ちます。)

砂糖醤油水は火を止めてから入れてください。火をつけたままだと大変焦げやすいので、火を止めた直後に入れてください。余熱で煮立ち水分が飛びます。

火をつけたまま砂糖醤油水を入れると、あっという間に焦げるのでご注意ください。(最初、失敗しました。)

テフロン加工のフライパンをお使いください。お鍋で作ると餅がくっつきます。

 


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

 フライパン    marie
ホームへ

外はカリカリ、中はもちもち!やみつき焦がしバターぬれおかきのレシピ。お餅で簡単作り方。 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.

ホームへ
ページ先頭へ