人気の節約!鶏むね肉のジューシー唐揚げのフライパンレシピ。下味10分で簡単!柔らかくする3つのコツ

人気の節約!鶏むね肉のジューシー唐揚げのフライパンレシピ。下味10分で簡単!柔らかくする3つのコツ

鶏むね肉がジューシーで柔らかくて美味しい!子供に大人気の唐揚げです。柔らかくするコツは切り方と下味に使う調味料にあります。漬け時間10分でもしっかり味がついて、柔らかく仕上がります。

調理時間:20分 冷蔵保存:翌日まで 人数:2~3人分

材料

  • 鶏むね肉 1枚(300~330g)
  • 砂糖 小さじ2
  • 味付塩こしょう 小さじ1/3
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • にんにく チューブ3センチ
  • しょうが チューブ3センチ
  • 小麦粉 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ2
  • サラダ油(揚げ油として) 約300ml

使う順に記載しています。

作り方

  1. 鶏むね肉は横長に置き、1センチ幅に薄く切る。
  2. ボウルに入れ、砂糖と味付塩こしょうを入れ、菜箸でかきまぜる。
  3. マヨネーズを入れ、菜箸でかきまぜる。
  4. 醤油、にんにく、しょうがを入れ、菜箸でかきまぜる。
  5. 小麦粉を入れ菜箸でかきまぜ、片栗粉を入れ菜箸でかきまぜる。
  6. ラップをかぶせて室温に10分置いておく。
  7. 皿にキッチンペーパーをしいておく。
  8. フライパンにサラダ油を1センチの深さまで入れ、菜箸を入れるとフツフツと泡が出るまで中火で加熱する。(油の温度は中温(170~180度)です。)
  9. 中火のまま鶏むね肉を半分入れ、揚げる。(一度に全部入れると油の温度が下がり、香ばしい焼き色がつきません。必ず半分に分けて揚げてください。)
  10. 中火のまま2分揚げ、菜箸でひっくり返し1分ほど揚げ、キッチンペーパーをしいた皿の上にのせ油をきる。(ひっくり返す時以外は、菜箸で鶏むね肉にさわらないようにしてください。衣がはがれやすくなります。)
  11. 鶏むね肉の残り半分を油に入れ、中火のまま1分30秒ほど揚げ、菜箸でひっくり返し1分ほど揚げる。
  12. キッチンペーパーをしいた皿にのせ、油を切ってできあがり。

ポイント

鶏むね肉の唐揚げをジューシーに柔らかくする3つのコツ

1.繊維を切るように1センチ幅に薄く切る

横長に置き、1センチ幅に薄く切ることで鶏むね肉の繊維が切れ、一般的な唐揚げの形に切るよりも柔らかく仕上がります。

2.砂糖、塩、酢(マヨネーズ)をもみ込む

砂糖と塩には保水効果があり、鶏むね肉の水分が流出するのを防ぎます。マヨネーズに含まれる酢には鶏むね肉の繊維をやわらかくする効果があり、油分にはパサつきをおさえる効果があります。

3.室温に10分おき揚げ時間を短くする

鶏むね肉は加熱しすぎると硬くなります。薄く切り、下味に漬け10分室温に置くことで揚げ時間が短くても中まで火が通りやすくなります。

揚げ油の量はどのくらいですか?

油の量は1センチの深さが目安です。25センチのフライパンの場合、300mlです。

ティファールのフライパンを愛用しています。焦げつきにくいので気に入って使っています。

油はねが気になる場合、オイルスクリーンを使うと防ぐことが出来ます。

鶏肉の人気おかずランキングTOP30はこちら↓

鶏肉料理の人気レシピおすすめランキング30品!子供が喜ぶ簡単お弁当おかずと鶏胸肉のヘルシー作り置きまとめ。


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

人気の節約!鶏むね肉のジューシー唐揚げのフライパンレシピ。下味10分で簡単!柔らかくする3つのコツ 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.