レンジで簡単作り置きレシピ!まるごとナスの肉詰め煮の作り方。

レンジで簡単作り置きレシピ!まるごとナスの肉詰め煮の作り方。

簡単なのに本格的に見えるナスの肉詰め煮はレンジだけで簡単に作れます!まるごと加熱してトロトロになった茄子にひき肉の旨味とだし汁が染みて美味しいです。

調理時間:15分 冷蔵保存:3日 人数:2~4人分

材料

  • なす 小4本(320g)
  • 豚ひき肉※ 200g
  • 塩 ふたつまみ
  • 白だし 大さじ3※
  • 水 100ml
  • 大葉 3枚

※白だしがない場合にはめんつゆ3倍濃縮大さじ3を使うことができます。

塩ひとつまみとは親指、人差し指、中指でかるくつまんだ量のことです。

作り方

  1. なすは皮にフォークで数ヶ所穴を開け、1本ずつラップにくるみ、600wの電子レンジで4分~4分30秒加熱する。
  2. ふきん等でくるんでレンジから取り出し、水を入れたボウルに入れ冷ます。ラップをはがしヘタを取る。
  3. ナスは水気をふき取り、箸で裂く。
  4. ひき肉はポリ袋に入れ、塩ふたつまみを入れ袋の上から手でもみ、4つに分けナスに詰める。                   
  5. 耐熱容器に白だし大さじ3と水100mlを入れ肉を詰めたなすを入れる。
  6. ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジで7分加熱する。大葉をハサミで切りのせ、出来上がり。

ポイント

ひき肉の中央を清潔な箸で押し、べチャッとした感じがなければ火が通っています。生っぽい場合には追加で30秒~加熱してください。

白だしは100mlあたりの塩分が10g前後のものをお使いください。白だしが無い場合にはめんつゆ3倍濃縮大さじ3で代用できます。

なすレシピ人気ランキングはこちら↓

なすレシピ人気ランキング特選20品!ナスと豚肉の簡単常備菜。子供のお弁当・作り置き煮浸しと洋風チーズおかずの作り方。

 

 


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

レンジで簡単作り置きレシピ!まるごとナスの肉詰め煮の作り方。 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.