人気の抹茶の市松模様!超濃厚しっとり生チョコケーキ。レンジで3分で簡単!

人気の抹茶の市松模様!超濃厚しっとり生チョコケーキ。レンジで3分で簡単!

まるで生チョコのような超しっとり濃厚な味がレンジで3分で作れます。まるでチョコ専門店で買ったような本格的な生チョコケーキをお家で再現!人気の柄は抹茶で表現しました。プレゼントにもぴったりです。

調理時間:15分 冷蔵保存:3日 人数:3人分

材料

  • 板チョコ(ブラック)…2枚(100g)
  • バター…50g
  • 砂糖…50g
  • 卵(M玉)…2個(殻むき後:100g)
  • 純ココア…30g

市松模様

  • 抹茶…適量
  • 純ココア…適量

※バターは有塩、無塩どちらでも大丈夫です。

作り方

  1. 耐熱ガラスボウルに細かく砕いた板チョコ2枚と、小さく切ったバター50gを入れ、ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジに1分30秒かける。
  2. 泡だて器でよく混ぜ、チョコレートを溶かす。チョコレートが溶けにくい場合は、10秒ずつ追加でレンジにかけ溶かす。全体がなめらかになるまで混ぜる。
  3. 砂糖50gを入れ泡だて器でよく混ぜる。
  4. 卵は1個ずついれ、なめらかになるまで泡だて器でよく混ぜる。
  5. 純ココア30gを振り入れ、なめらかになるまで泡だて器でよく混ぜる。
  6. ラップを敷いたジップロックコンテナ(1100ml)に流し込み、ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジに3分かける。
  7. 取り出して、荒熱が取れるまで10分ほどさます。

市松模様のつけ方

  1. アルミホイルを2センチ幅にジャバラに折り、2センチ角の正方形を12個作る。
  2. できあがったケーキは容器から取り出し、包丁で端を切り落とし正方形にととのえる。純ココアを茶こしでふり、アルミホイルを格子柄にのせる。
  3. 抹茶を茶こしで振りアルミホイルをそっとはがす。

2.5センチ角に切ると市松模様が大きくなります

  1. アルミホイルは2.5センチ角に切り、生チョコケーキの上に格子柄にのせる。
  2. アルミホイルの上から茶こしで抹茶をふる。
  3. アルミホイルをそっとはがして完成。

ポイント

大好きなキャラクターの柄をお菓子で再現してみました。

加熱後すこし生っぽい部分があった場合、5分くらい置いておくと余熱で火が通ります。生っぽい部分があったとしても、すべて加熱せずに食べられる食材なので、お召し上がりいただけます。

持ち運びするときはラップに包まず大きめの箱や保存容器に入れて運んでください。


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

人気の抹茶の市松模様!超濃厚しっとり生チョコケーキ。レンジで3分で簡単! 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.