ハロウィンの簡単レシピ!もちもちカボチャとザクザクオレオの蒸しケーキのレンジで簡単作り方。

家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

【全10品】節約作り置きおかずの簡単レシピと下味冷凍で2250円。5日分の献立紹介つきでラクして節約!

ハロウィンの簡単レシピ!もちもちカボチャとザクザクオレオの蒸しケーキのレンジで簡単作り方。


もちもち食感が大人気のかぼちゃ蒸しパンにザクザクのオレオをのせ、ハロウィン風にしてみました。オレオのビター感がかぼちゃの甘さをひきたてます。ホットケーキミックスを使わない作り方も書いているのでぜひお試しください。

調理時間:15分 常温保存:翌日まで 人数:3人分

 

  • かぼちゃ 1/8個(正味150g)
  • 水 大さじ1
  • バター 20g※
  • 砂糖 大さじ4(36g)
  • 卵 1個
  • 水 大さじ3(45g)
  • ホットケーキミックス 100g
  • オレオ(ノアール)6枚

※バターは有塩、無塩どちらでも大丈夫です。

 

  1. かぼちゃは種を取り、皮を包丁でそぎ落とし、3センチ角に切り耐熱容器に入れる。
  2. 水大さじ1をふりかけ、ふんわりラップをかぶせ、600wの電子レンジに3分かける。
  3. かぼちゃが熱いうちにバター20gを入れ、フォークの背でつぶす。
  4. 砂糖大さじ4、卵1個、水大さじ3、ホットケーキミックス100gの順に入れ、都度まぜる。
  5. ラップをしいた別の耐熱容器に流し入れ、オレオを割りのせる。
  6. ふんわりラップをかぶせ、600wの電子レンジに3分~3分30秒かけ、レンジの扉をしめたまま3分ほど中におき、余熱で火を通しできあがり。

 

卵なしでも作れますか?

卵なしでも作れます。砂糖を入れた後に入れる水の量を大さじ5(75g)にしてください。加熱時間は変わりません。

ホットケーキミックスなしでも作れますか?

ホットケーキミックスは小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーにおきかえて作ることができます。

分量

  • かぼちゃ 1/8個(正味150g)
  • 水 大さじ1
  • バター 20g※
  • 砂糖 大さじ6(54g)
  • 卵 1個
  • 水 大さじ3(45g)
  • 薄力粉 大さじ9(81g)
  • ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
  • オレオ(ノアール)6枚

 

  1. 工程3までは同じです。
  2. 砂糖大さじ6を入れ、混ぜる。卵1個を入れ混ぜる。
  3. 薄力粉とベーキングパウダーは清潔なポリ袋に入れ、袋の口を手でおさえ、軽く振りまぜる。
  4. 薄力粉とベーキングパウダーは容器にふるい入れ、かきまぜる。
  5. 工程5からは同じです。

 

ホットケーキミックス100gは以下のように置き換えることができます。

  • 薄力粉 大さじ9(81g)
  • 砂糖 大さじ2(18g)
  • ベーキングパウダー 小さじ1(4g)

 


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

ホームへ

ハロウィンの簡単レシピ!もちもちカボチャとザクザクオレオの蒸しケーキのレンジで簡単作り方。 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.

ホームへ
ページ先頭へ