人気の濃厚とろとろフォンダンショコラの作り方。小麦粉なし!生クリームなしの超簡単レシピ!

人気の濃厚とろとろフォンダンショコラの作り方。小麦粉なし!生クリームなしの超簡単レシピ!

バレンタインにおすすめ!簡単なのに本格的、材料5つで作れる濃厚とろとろフォンダンショコラです。生クリームなし、小麦粉なしだからこそ、チョコ感が濃厚に仕上がります。ふんわりしたチョコ生地から、あつあつのチョコがとろとろにとけて最高です。

調理時間:20分 冷蔵保存:3日間 人数:5個分

材料

  • 板チョコ(ブラック)…2枚(100g)
  • バター…20g
  • 砂糖…大さじ1(9g)
  • 卵(M玉)…1個(殻むき後:50g)
  • ミルクココア…大さじ1(9g)※

※ミルクココアの代わりに純ココアを使う場合は小さじ1、砂糖は大さじ2になります。

バターは有塩、無塩どちらでも大丈夫です。卵はM玉を使ってください。マフィンカップは底径4.4センチx高さ3.5センチを使用しています。

作り方

  1. 耐熱ガラスボウルに細かく割った板チョコ1枚と、小さく切ったバター20gを入れ、ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジに50秒かける。
  2. 泡だて器でよく混ぜ、チョコレートを溶かす。チョコレートが溶けにくい場合は、10秒ずつ追加でレンジにかけ溶かす。全体がなめらかになるまで混ぜる。
  3. 砂糖大さじ1を入れ泡だて器でよく混ぜる。
  4. 溶き卵を入れ、なめらかになるまで泡だて器でよく混ぜる。
  5. ミルクココア大さじ1を入れ、なめらかになるまで泡だて器でよく混ぜる。
  6. 生地をポリ袋に流し入れ、口を結び端を切り落とす。
  7. 生地の半量を耐熱性のマフィンカップ5つに流し込む。(マフィンカップは底径4.4センチx高さ3.5センチを使用)
  8. 板チョコは線にそって割り、3枚重ねてマフィンカップに入れる。
  9. のこった生地を全てマフィンカップに流し入れる。
  10. アルミホイルをかぶせ200度のトースターで5分焼く。(オーブンがある場合は、180度に予熱し鉄板にのせ10分~ 焼いてください。アルミホイルは不要です。)
  11. アルミホイルを取り除き、トースターで5分焼き、生地がふくらんだらできあがり。

 

生地はふくらみますので、マフィンカップの7分目までにしてください。8分目を超えるとカップからあふれ出す可能性があります。使用したトースターは1000wです。5分+5分で火が通らない場合、アルミホイルなしで追加で加熱してください。表面がふくらんだら完成です。マフィンカップは底径4.4センチx高さ3.5センチを使用しています。

オーブンで焼くときは

オーブンは180度に予熱し、鉄板にのせ10分~焼いてください。アルミホイルは不要です。

冷めたらどうなりますか?

ふんわりラップをかぶせて600wの電子レンジで20秒~ あたためてください。とろとろが復活します。

冷めても美味しいですか?

冷めると中のチョコが固まり、しっとりしたチョコ生地の中に板チョコが入ったマフィンのようなお菓子になります。冷蔵庫で3日間保存できます。あたため直しても、冷たいままでも美味しくいただけます。すべての材料に火が通っているので、安心してお召し上がりいただけます。

使った耐熱ガラスボウルはこちら↓

じょうぶで割れにくく、色とにおいがうつりません。つるんとして洗いやすく、傷が目立たないので長年使えます。お菓子作りだけでなく、レンジ調理全般に使えて便利です。2個セットなので用途に合わせて使うことができ、このレシピでは2.2リットルのほうを使っています。おすすめです。

   おやつ   

レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

人気の濃厚とろとろフォンダンショコラの作り方。小麦粉なし!生クリームなしの超簡単レシピ! 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.