材料3つ!一番簡単な生チョコサンドクッキーの作り方。

家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

冷凍弁当1週間1000円

材料3つ!一番簡単な生チョコサンドクッキーの作り方。


材料3つだけ!一番カンタンな生チョコサンドクッキーです。なめらか濃厚な生チョコの美味しさを香ばしいビスケットが引き立てます。

調理時間:20分(冷やし固める時間はのぞく)冷蔵保存:3日

 

  • ミルクチョコレート 2枚(100g)
  • 生クリーム(植物性ホイップ) 大さじ4(60g) 
  • ビスケット(小) 24枚

 

  1. 耐熱ガラスボウルにチョコレート2枚は細かく割り砕き、生クリーム大さじ4を入れ、ぴっちりラップをかぶせる。
  2. 直径20センチほどの鍋に水を1リットルほど入れ、湯を沸かす。沸騰したら火を止める。(水を入れすぎるとボウルを入れた時にあふれるので、鍋の半分くらいまで入れてください。)
  3. 火を止めたお湯の中に耐熱ガラスボウルを入れ、5分置いておく。(ボウルの中に湯が入らないように注意してください。ボウルの大きさは2.2リットルです。)
  4. 5分後、湯から取り出しゴムベラでよくかきまぜ溶かす。
  5. ラップをしいた四角い平らな容器(お弁当箱など)に流し込み、調理台に底をたたきつけ平らにする。3時間ほど冷蔵庫で冷やす。
  6. 四すみを切り落とし、四角く切り、クッキーではさみ完成。

 

ブラックチョコレートを使う場合は砂糖を小さじ1足してください。カカオ分70%などのハイカカオチョコレートはこのレシピには向いていないので避けてください。

生クリームは植物性、動物性どちらでも美味しく作れます。

ボウルはなにがおすすめですか?

バターとチョコレートを溶かすには耐熱ガラスボウルが便利です。プラスチック容器では穴があく可能性があるので、耐熱ガラスボウルを使うようにしてください。湯煎でチョコレートを溶かすには2.2リットルの大サイズが使いやすいです。

 


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

ホームへ

材料3つ!一番簡単な生チョコサンドクッキーの作り方。 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.

ホームへ
ページ先頭へ