レンジで湯煎蒸しだから簡単!まるで喫茶店のような「あこがれの固めプリン」のレシピ。

レンジで湯煎蒸しだから簡単!まるで喫茶店のような「あこがれの固めプリン」のレシピ。

まるで喫茶店のような《あこがれの固めプリン》 濃厚でしっかりした味わいのプリンがレンジで簡単に作れます。レンジで湯煎で蒸すからこそなめらかな仕上がりに!お湯といっしょに加熱するから蒸気でほどよく熱が入り、なめらかな口あたりに仕上がります。

調理時間:20分(冷やす時間はのぞく) 冷蔵保存:2日 人数:2人分

材料

カラメルソース

  • 砂糖…大さじ2
  • ぬるま湯…小さじ1と大さじ1/2

卵液

  • たまご…M玉2個(正味:100g)
  • 牛乳…120ml
  • 砂糖…大さじ3

作り方

  1. フライパンに砂糖大さじ2とぬるま湯小さじ1入れ中火で加熱し、全体がぐつぐつ煮た立ち周りから色づいてきたらフライパンをゆする。
  2. 全体が茶色くなるまで加熱し火を止め、ぬるま湯大さじ1/2入れフライパンをゆすり混ぜる。濡れ布巾にフライパンの底をあて、かるく冷まし耐熱ガラスのプリンカップに半分ずつ入れる。
  3. 卵2個はボウルに割り入れ,菜箸を上下、左右に振りまぜ白身を切るように混ぜる。(菜箸を持ち上げた時に、白身がどろんとついてこなければOKです。写真のようにどろっとしなくなるまで切るように混ぜてください)
  4. 砂糖大さじ3、牛乳120mlを入れ混ぜ、茶漉しで漉す。
  5. カラメルソースの入ったプリンカップに卵液を半分ずつ入れる。
  6. 容器に給湯器のお湯200ml(40℃くらい)、プリンカップを2個入れふんわりラップをかぶせて600Wの電子レンジで3分30秒加熱する。  
  7. 表面の一部が固まったらぴっちりラップをかぶせてレンジ内に3分置き余熱で火を通す。(3分くらいから急に変化が出ます。プリンの表面が一部でも固まるか、盛り上がってきたら「取り消し」ボタンを押して加熱を止め、ぴっちりラップをかぶせてください。)
  8. 表面が完全に液体の場合は、表面の一部が固まるまで追加で20秒ずつ加熱する。一部でも固まったらレンジを止め、ぴっちりラップをかぶせてレンジ内に3分置き余熱で火を通し、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ冷やして完成。(お好みでホイップクリームをのせてください。)

 

 

レンジ加熱はプリンの表面の一部が固まるまで!表面の一部が固まったり、少しでも膨らんできたら加熱を止め、ぴっちりラップをかぶせてレンジの中に置きます。お湯があることでほどよく蒸されます。 3分30秒チンで表面が完全に液体の場合は追加で20秒ずつチンして表面の一部が固まったタイミングで加熱を止め、ぴっちりラップをかぶせて3分レンジの中に置いてください。

鮭フレークのビンでも作れました!

満水容量150mlの鮭フレークのビンでも作れました。食品のビン詰めは密閉後に加熱殺菌するので、耐熱性があるものが多いようです。急な温度差があるとビンが割れるので、カラメルソースを入れるときは、濡れ布巾にフライパンの底をあて少し冷ましてから入れるようにしてください。レンジ加熱時間は3分30秒+20秒、余熱時間は3分でしっかり熱が通りました。

↑の写真に使用したカップはHARIOさんの耐熱性のプリンカップです。満水容量200mlで、ジップロックコンテナー1100mlに2個入れるのにちょうど良い大きさです。

楽天でも売っています↓


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

レンジで湯煎蒸しだから簡単!まるで喫茶店のような「あこがれの固めプリン」のレシピ。 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.