レンジなのにレストランの味!ブロッコリーのトマト風味リゾットの簡単レシピ。
投稿日:2020年03月15日
ブロッコリーの甘さが最大限に引き出されるトマト風味のリゾットです。材料を耐熱ボウルに入れたらあとはレンジにおまかせなので、ラクに作れます。お米を炊き忘れたときのランチにもおすすめです。
調理時間:20分 冷蔵保存:翌日まで 人数:2~3人分
- 生米 1合 (150g)
- 水 500ml
- ブロッコリー 1/2株(150g)
- ウインナー 3本(60g)
- ◎ケチャップ 大さじ2
- ◎顆粒状コンソメ 小さじ2
- ◎しょうゆ 小さじ1
- バター 食卓スプーン2すくい(12g)
- 耐熱ボウルに生米、水、◎の調味料を入れ、ざっくりかきまぜる。(お米はとぐ必要はありません)
- ブロッコリーは水で洗い、ハサミで小房を切り分け、入れる。
- ウインナーはハサミで1センチ幅に切り入れる。バターを入れる。
- 2ヵ所にスキマをあけてラップをかぶせ600wの電子レンジで17分加熱する。
- 加熱後、ラップは菜箸で突き破りはがす。菜箸で全体をかきまぜ、できあがり。
お米はとがずにそのままいれて大丈夫です。気になる方は洗ってください。ブロッコリーは房をキッチンバサミで切って入れます。
ブロッコリーの軸の活用方法をおしえてください
蒸しパンに入れたり、ナムルにするのがおすすめです。
ブロッコリーとベーコン&チーズの蒸しパンの作り方はこちら↓
ブロッコリーのナムルの作り方はこちら↓
お米の芯が苦手です。
リゾットはお米に芯が残る料理なのですが、お米の芯が苦手な場合には、ラップをかぶせ電子レンジの中に置き、とびらを閉め5分ほど置いてください。芯がなくなります。
電子レンジが500wの場合はどうすれば良いですか?
同じ加熱時間で作ってみてください。加熱後にスプーンですくい、一口食べてみて芯が残りすぎていて硬いようなら、追加で1分~加熱してください。
耐熱ボウルは2.5リットルがおすすめ!
耐熱ボウルはイワキの耐熱ガラスボウル2.5リットルを使っています。大きいのでふきこぼれにくく、丈夫で長年使えます。レンジでパスタを2人分ゆでるのにも使えて便利です。お鍋より洗うのがラクなので気に入って使っています。
耐熱ボウル2.5リットルはこちら↓
ジップロックコンテナー1100mlでは作れません
1100mlではあふれます。2リットル以上の耐熱ボウルをお使いください。
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。