人気の水切りヨーグルトでオレオチーズケーキ風のレシピ。レンジで簡単作り方。生クリームなし。

家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

冷凍弁当1週間1000円

人気の水切りヨーグルトでオレオチーズケーキ風のレシピ。レンジで簡単作り方。生クリームなし。

 おやつ    marie

話題の水切りヨーグルトでオレオチーズケーキを作ってみました。加熱はレンジで2分でOK、生クリームなし、クリームチーズなし、小麦粉なしで手軽に作れます。材料費200円ちょっとで作れるのでぜひお試しください。

作業時間:30分(水切り、冷やす時間はのぞく)冷蔵保存:翌日まで 人数:3人分

 

  • プレーンヨーグルト 1パック(400g)
  • 塩 ひとつまみ(0.7g)
  • 生卵(M玉)1個
  • 砂糖 大さじ3(27g)
  • オレオ(またはノアール)9枚

 

  1. プレーンヨーグルトはパックのフタをあけ、塩ひとつまみを入れスプーンでよくまぜる。
  2. 大きいボウルにザルを入れ、キッチンペーパーをしく。キッチンペーパーの上に塩をまぜたプレーンヨーグルトをゆっくり流し入れる。
  3. 清潔なポリ袋に水を700ml入れ袋の口を閉じる。ヨーグルトはキッチンペーパーでつつみ、水が入ったポリ袋を上にのせる。
  4. 冷蔵庫に入れ、1時間半~2時間ほど置き、水切りする。
  5. 水切り後のヨーグルトが約半分(180~200g)になったら、キッチンペーパーから取り出し、ボウルに入れる。
  6. ボウルに卵1個を割り入れ、砂糖大さじ3を入れゴムベラで全体がなめらかになるまでかきまぜる。
  7. 電子レンジ対応の容器に入れ、ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジで2分加熱する。  
  8. 表面の一部が固まったら、オレオを表面にならべる。(9枚全部のせられない場合には、のせられる枚数をのせてください。)
  9. 粗熱が取れたらラップをかぶせ冷蔵庫で3時間ほど冷やしてできあがり。

 

2分加熱しても表面が完全に固まりません。

日本国内で購入した卵の場合、表面が完全に固まっていなくても再加熱せず次に進んでください。加熱しすぎるとボソボソになるのでご注意ください。外国で購入した卵の場合は生食は避けたほうが良いので再加熱して火を通すようにしてください。

ヨーグルトに塩を入れて塩辛くなりませんか?

塩味は出てきた水分(ホエー)についています。浸透圧で塩を追い出すため水切りがはやくなります。約半量になるまで水切りすれば、水切りヨーグルト部分に塩味はほぼ感じません。

オレオ(またはノアール)なしでも作れますか?

作れます。600wで2分加熱した後、粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やすとレアチーズケーキ風になって美味しいです。

ヨーグルトは無脂肪や低脂肪のものでもできますか?

食感よく仕上がるのに乳脂肪が重要なので、無脂肪や低脂肪のものではなく通常のプレーンヨーグルトがおすすめです。

おすすめのヨーグルトはなんですか?

ナチュレ恵がおすすめです。水切りしやすく、水切り後の食感がなめらかクリーミーで美味しいです。酸味がまろやかで水切りするとクリームチーズに近い味わいになり、お菓子作りにぴったりです。

おすすめのキッチンペーパーはなんですか?

エリエールのキッチンタオルはやぶれにくくヨーグルトの水切りにおすすめです。

調理に使用した容器はなんですか?

iwaki 密閉パック & レンジ ホワイト 450mlです。チーズケーキ作りだけでなく常備菜を入れるのにちょうどよい大きさで気に入って使っています。

 

水切りヨーグルトでオレオアイス風も大人気です!

材料3つ!人気の水切りヨーグルトでオレオアイスの簡単レシピ。途中のかきまぜ不要!

ヨーグルトを水切りするときに出るホエーの使い方はこちら!

水切りヨーグルトで出たホエーの使い方!ホエー消費におすすめの簡単パンケーキのレシピ。


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

 おやつ    marie
ホームへ

人気の水切りヨーグルトでオレオチーズケーキ風のレシピ。レンジで簡単作り方。生クリームなし。 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.

ホームへ
ページ先頭へ