てりてりにんじんのバター醤油の作り方。レンジで簡単作り置きレシピ。

てりてりにんじんのバター醤油の作り方。レンジで簡単作り置きレシピ。

バターと醤油はテッパンの組み合わせ!みりんといっしょにチンすることで、にんじん本来の甘さをより引き立てます。レンジだけで作れるのであと1品増やしたい時にも、お弁当にもぴったりの1品です。

調理時間:7分 冷蔵保存:3日 人数:3人分

材料

  • 人参  大1本(200g)
  • みりん 大さじ3
  • バター 食卓スプーンに2すくい(12g)
  • 醤油 小さじ2

作り方

  1. にんじんは皮をむき5ミリ幅の半月切りにする。
  2. 耐熱容器に入れ、みりんを入れかきまぜる。ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジで4分加熱する。(4分加熱後、硬いようなら追加で1分加熱してください。耐熱容器のフタをななめにかぶせるとラップの代わりになります。)
  3. 加熱後、出てきた水分を流し捨て、熱いうちにバターと醤油を入れかきまぜ、バターが溶けたらできあがり。

ポイント

砂糖は使わないので甘すぎず、にんじん本来の甘さが味わえるレシピです。子供が喜んで食べます。

醤油の代わりに塩を入れた「にんじんグラッセ」もおすすめです。

人気のレンジで時短常備菜レシピ。にんじんグラッセはこちら!はこちら!


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

てりてりにんじんのバター醤油の作り方。レンジで簡単作り置きレシピ。 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.