冷凍もできる作り置きレシピ。ごまシソ鶏つくねの作り方。

冷凍もできる作り置きレシピ。ごまシソ鶏つくねの作り方。

シソと胡麻の香りが香ばしいジューシーな鶏つくねです。液体塩こうじの酵素の力でうま味が引き出され、挽肉がやわらかく仕上がります。冷凍庫で3週間ほど保存できます。

調理時間:10分 人数:2人分 冷蔵保存:3日

材料

  • 鶏ひき肉 250g※
  • 液体塩こうじ 大さじ1と小さじ1
  • 片栗粉 小さじ2
  • ごま 大さじ1/2
  • シソ 4枚

※挽肉は鶏むね肉、鶏もも肉、どちらでもおいしく作れます。

作り方

  1. シソはハサミで細切りする。すべての材料を耐熱皿の上にのせ混ぜる。
  2. 四角く形をととのえる(ゴムベラがあると混ぜやすく形を整えやすいです)
  3. 両端にスキマをあけ、サランラップをかぶせ600Wの電子レンジで6分加熱する。
  4. 食卓用ナイフで切り分けて完成。

ポイント

液体塩こうじの酵素のちからで挽肉がやわらかく、おいしさが引き出されます。シソが苦手な方は、代わりにネギを1/4本みじん切りにして入れてもおいしいです。

液体塩こうじを活用したレシピはこちら!

材料4つ生姜焼き

材料4つ!豚こまキャベツの塩こうじ生姜焼きのレシピ

コクうまミルク鍋

キャベツの大量消費に!塩こうじでコクうまミルク鍋の簡単作り方。キャベツ半玉使い切りレシピ。

 

 


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

冷凍もできる作り置きレシピ。ごまシソ鶏つくねの作り方。 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.