人気の肉の簡単常備菜レシピ。オーブンで本格チャーシュー(焼豚)
2016年11月30日
タレにつけてオーブンで焼くだけなので絶対に失敗しないチャーシューです。簡単ですが味は本格的で、毎年お正月に作ると争奪戦が起きる超人気レシピです。2歳児からお年寄りまで全員が食べてくれるのでいつも1キロ近く作っています。分量はお正月用に8人分で記載しています。
4人分のレシピはポイントに記載しているのでよろしくお願いします。
調理時間:30分(肉をつける時間はのぞく) 冷蔵保存:7日
- 豚バラ肉ブロック 500gx2本
調味料
- 醤油 150cc
- 酒 150cc
- 砂糖 大さじ5
- ごま油 大さじ2
作り方
- 調味料を全て混ぜ合わせ保存袋に入れ、豚バラ肉ブロックを2本入れる。
- 冷蔵庫で1日~7日間つける。
- オーブンを200度に予熱し、鉄板の上に網を置き、網の上に豚肉を並べる。
- 200度(予熱あり)で30分加熱する。
- 袋に残った調味料をカップ1杯分程度とりだし、小鍋で沸騰させてタレの出来上がり。濃いめが好みの場合、煮詰めてもよい。
- 焼きあがったら出来上がり。
ポイント
つけた後、オーブンで焼くだけなので肉の量が多くても手間は変わりません。お正月や来客用にいつも2本で作っていますが、多すぎる場合はブロック肉を1本に、調味料を半分にしてください。
4人分のレシピは以下になります。
本格チャーシュー 4人分
豚バラ肉 500g前後 1本
- 醤油 大さじ5
- 酒 大さじ5
- 砂糖 大さじ2と1/2
- ごま油 大さじ1
オーブン200度(予熱あり)で25分~30分加熱して、小鍋でタレを沸騰させて出来上がりです。
袋に残った調味料はタレにするほか、鍋に入れて沸騰させた後、皮をむいたゆで卵を入れるとおいしい煮卵ができますよ。
平日夜はオーブンで焼く時間がないので、週末につけて1週間後に焼いています。しっかり味がしみるのでタレをかけなくてもおいしいですよ。おせち、お弁当におすすめです。
子どもには薄く切ってタレをかけ、チャーシュー丼にしてあげると喜びます。でも盛り付ける前から手が伸びてきてあっという間になくなります。