とろとろのてりやき味のあんが鶏肉にからんで美味しいお弁当向きのおかずです。「ぜんぜん照り焼きに見えないよ!」ツッコミが入りそうですが、味はしっかり甘辛てりやき味です。少量のお酢で味に深みを出すのがポイントです。レンジだけ >続きを読む
子どもがよろこぶ簡単どんぶり
-
-
レンジで簡単時短おかず。親子丼
レンジで作る簡単親子丼です。ねぎは一番火の通りが早い青ねぎを使って時短します。通常の作り方と同様、卵は途中で追加します。写真だと卵がカチカチに固まっているように見えますが、上の方だけで中の方は半熟です。 調理時間:10分 >続きを読む
-
-
きのこの煮込みハンバーグの人気レシピ。お弁当の作り置き常備菜の作り方。
つくりおきにおすすめの煮込みハンバーグです。手間がかかりそうな煮込みハンバーグですが、フライパンひとつで出来ます。きのこがデミグラスソースによく合い、ソースがタネに染み込んで美味しくいただけます。フライパンの上で全て煮込 >続きを読む
-
-
レンジで簡単・そぼろリメイク・マーボーなす
そぼろから作り始めても15分以内にレンジだけで出来上がるおすすめのスピードおかずです。とっても簡単ですが、味はちゃんとマーボーなすです。冷めても美味しいのでお弁当にぴったりで、冷凍したそぼろを使えば5分くらいでできるので >続きを読む
-
-
レンジで簡単お弁当の常備菜レシピ。ねぎ味噌そぼろ
アレンジ自由自在のねぎ味噌味のそぼろです。ねぎをハサミできざめば包丁まな板不要、まぜてチンするだけで10分以内にできあがるスピードおかずです。そのままご飯にかけても美味しいですし、マーボーナス、マーボー春雨など様々なアレ >続きを読む
-
-
レンジで簡単お弁当の常備菜。鶏ごぼうそぼろ
ごぼうとにんじんの入った鳥ムネ肉のそぼろです。鳥肉の旨味をごぼうとにんじんが引き立ててくれます。ごぼうはあまりみじん切りにしない食材かもしれませんが、食感が良いアクセントになるので大変おすすめです。レンジだけで10分程度 >続きを読む
-
-
定番常備菜レシピ。あげない酢豚
甘酢あんが美味しい揚げない酢豚です。甘酢あんの調味料の割合は醤油、酢、砂糖、酒が各大さじ2、ケチャップが大さじ1です。ケチャップがたくさん入った酢豚が苦手だったので、他の調味料の半分にしたら、ちょうどよく味がまとまりまし >続きを読む
-
-
ほうれん草の煮込みハンバーグの作り方。人気のお弁当の作り置き常備菜レシピ。
つくりおきにおすすめの煮込みハンバーグのレシピです。手間がかかりそうな煮込みハンバーグですが、フライパンひとつで出来ます。ほうれん草をソースとハンバーグの両方に練りこんだ野菜たっぷりおかずです。ソースもフライパンの上で煮 >続きを読む
-
-
簡単常備菜レシピ。白菜と鮭のクリーム煮
白菜のクリーム煮に鮭、しいたけ、ねぎを加えた中華風おかずです。主菜、副菜、汁物として3通りの食べ方ができるおすすめレシピです。鮭の旨味が白菜とよく合いますよ。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 鮭 2切れ (塩鮭、生 >続きを読む
-
-
人気の肉の簡単常備菜レシピ。オーブンで本格チャーシュー(焼豚)
タレにつけてオーブンで焼くだけなので絶対に失敗しないチャーシューです。簡単ですが味は本格的で、毎年お正月に作ると争奪戦が起きる超人気レシピです。2歳児からお年寄りまで全員が食べてくれるのでいつも1キロ近く作っています。分 >続きを読む
-
-
人気の定番常備菜レシピ。玉ねぎにんじんの万能そぼろ
母から習ったわが家の定番の味です。玉ねぎとにんじんを一緒に炒めると野菜の甘さでますます美味しくなりますよ。ご飯だけでなく、お芋にもよく合います。さまざまなアレンジの効く万能そぼろです。 調理時間:10分 冷蔵保存:6日間 >続きを読む
-
-
簡単常備菜レシピ。時短かにかま青梗菜の中華あんかけ
かにかまと火の通りのはやい野菜だけで作る簡単中華あんかけです。ご飯にかければ子どもが喜ぶ簡単カニカマ丼の出来上がりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 か カニカマ 1袋(約80g) 青梗菜 1株 もやし 1袋 しい >続きを読む
-
-
豚もやしの味噌バター醤油炒め
もやしと豚肉がバター風味によく合うコクのある炒め物です。いまや高級食材の仲間入りしたバターを味噌と醤油どちらに合わせるのか悩んだ結果、両方入れてみたら想像以上にバランス良くおいしく仕上がりました。塩分量は調整してあるので >続きを読む
-
-
子どもが喜ぶ野菜たっぷりおかずミートソース
野菜がゴロゴロ入った、そのまま食べられるおかずミートソースです。ジャガイモやかぼちゃと合わせてチーズをのせてグラタン風にしたり、ホウレン草の上にかけたり、さまざまなアレンジができるお勧めレシピです。ひき肉と一緒に煮込むこ >続きを読む
-
-
定番常備菜レシピ。チンジャオロース
平日の夜、短時間でおいしいチンジャオロースが食べたくて、試行錯誤の末にたどり着いたレシピです。片栗粉をつけなくても、つけおきダレに漬けることで肉にしっかり味がつきます。週末、肉を漬けておけば、平日10分以内に出来立てアツ >続きを読む
-
-
10分で出来る簡単本格。中華あんかけ丼
中華あんかけ丼が大好きで外で食べることが多かったのですが、家でも美味しく作れたらいいなあ、と思い試行錯誤の末にたどり着いたレシピです。野菜は青梗菜の代わりにキャベツや白菜を使っても美味しくいただけます。 調理時間:10分 >続きを読む