人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。よだれどり

家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

【全10品】節約作り置きおかずの簡単レシピと下味冷凍で2250円。5日分の献立紹介つきでラクして節約!

人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。よだれどり


鶏ムネ肉をタレで煮込んで冷やすので肉汁が逃げなくて美味しいです。ラー油は小さじ1で記載していますが、お好みに合せて増減してください。

調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分

 

  • 鶏ムネ肉 1枚(300~330g)
  • ネギ 2/3本(約60g)
  • ◎みりん 大さじ3
  • ◎醤油 大さじ2
  • ◎酢 大さじ1
  • ラー油 小さじ1

 

  1. 鶏ムネ肉は厚さ1センチ弱に薄く切り、耐熱容器に入れ、◎の調味料を入れる。     
  2. ふんわりラップをかぶせ、600wの電子レンジで3分加熱する。(耐熱容器のフタをななめにかぶせるとラップ代わりになります。)
  3. 3分後、鶏ムネ肉をひっくり返し、ふんわりラップをかぶせて再度1分加熱する。レンジのとびらを閉めたまま5分置いておき、余熱で熱を通す。
  4. ねぎをみじん切りにする。
  5. 3にラー油小さじ1とねぎのみじん切りを加え、かきまぜる。
  6. 冷めて味が染みたらできあがり。

 

 

できたての温かいうちは味が染みてないので冷やしたほうが美味しくなります。容器ごと氷水に入れて冷やすとすぐに美味しく食べられます。

ムネ肉とネギはハサミでも切れますので、洗い物を減らしたいときにはハサミで切っています。

加熱後、ムネ肉をスプーンで押すとほぐれます。はやく味を染みさせたい時には、ほぐすのがおすすめです。

パサつかずにしっとり仕上げるコツは加熱しすぎず、余熱で火を通すことです。レンジのとびらを閉めたまま5分置いておきます。加熱時間は軽いプラスチック容器(ジップロックコンテナー1100ml、55g(フタ込み)を使った場合です。ガラス容器は重いので、加熱時間が余分にかかります。その他にもレンジの機種や材料の温度など、様々な要素によって加熱時間は変わりますので、加熱後レンジ内に5分置いて生っぽい部分がありましたら追加で30秒~1分加熱して火を通してください。

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。かんたん常備菜と1週間の献立アイデアを紹介しています。レンジだけで作れる時短レシピと朝すぐに作れるお弁当おかず中心なので作り置きしない方にもおすすめです。ホーム画面へはこちらからどうぞ。

つくりおき食堂

毎週更新している作り置きレポートはこちらです。1週間の献立アイデアとしてご活用ください。

週末の作り置きレシピと常備菜レポート

人気レシピTOP35はこちらです。ぜひご覧ください。

人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。TOP35

NEW!!お肉の人気おかずTOP20をまとめました。簡単お弁当おかずばかりなので作り置きしない方にもおすすめです。

人気のお肉の作り置きおかずTOP20。簡単・時短・節約おすすめ常備菜レシピまとめ。


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

ホームへ

人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。よだれどり 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.

ホームへ
ページ先頭へ