90分で10品。週末の作り置きレシピと1週間の常備菜レポート(2017年10月15日)

家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

【全10品】節約作り置きおかずの簡単レシピと下味冷凍で2250円。5日分の献立紹介つきでラクして節約!

90分で10品。週末の作り置きレシピと1週間の常備菜レポート(2017年10月15日)

 レポート    marie

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。さえないお天気の週末ですが、いかがお過ごしでしょうか。今回は少しハロウィンを意識してみました。

上段左から

こんにゃくの甘辛煮 5分

レンジで簡単。さつまいものレモン煮 10分

簡単ハロウィンレシピ。かぼちゃのマッシュサラダ 10分

定番常備菜。甘すぎない小松菜のごまあえ 5分

レンジで簡単。さつまいもの甘煮 10分

下段左から

簡単バターチキンカレー 25分

レンジで簡単。やみつきなすの香味だれ 5分

いろどり常備菜。紫キャベツの浅漬け(+にんじん少々) 5分

5分でできる簡単常備菜。ピーマンの昆布あえ 5分

下味冷凍つくりおきおかず。絶品牛肉のおろし玉ねぎだれ 10分

※リンクが貼られていないレシピは公開が追いついておらず申し訳ありません。近々更新いたしますのでしばらくお待ちください。

 

メインが2品、副菜が8品の計10品作りました。火を使うおかずはメインの2品のみ、副菜8品はすべてレンジ調理です。

効率よく作るコツ

加熱時間が長いものから取りかかります。

  1. 加熱時間が8分と長い、さつまいものおかず(さつまいものレモン煮 )から開始します。                                                                    
  2. さつまいものレモン煮 をレンジ加熱している間に、かぼちゃのマッシュサラダのかぼちゃを切って耐熱容器に入れ調味料を計っておきます。 
  3. かぼちゃのマッシュサラダをレンジ加熱している間に、小松菜のごまあえ の小松菜を洗ってラップを巻いておきます。                                            
  4. さつまいものレモン煮はレンジ加熱終了とともにできあがりです。                                                                              
  5. 小松菜のごまあえ をレンジ加熱している間にかぼちゃのマッシュサラダのかぼちゃをつぶして調味料と和えて完成させます。                                 
  6. 小松菜のごまあえ は加熱後切って調味料と和えてできあがりです。                                                                              

 

10品まとめて作るのは大変ですが、3品くらいまとめて作ると効率よくラクに作れます。レンジ加熱時間が長いものから着手し、加熱中に調味料を混ぜ合わせたり、次の料理の野菜を切って耐熱容器に入れておくと時短になります。

3品まとめて作る時間がないときは、2品のときもありますし1品だけスキマ時間に作ることも多々あります。

レンジ調理から冷蔵保存までひとつでできる容器を使うと洗いものを減らせて時短になります。

ジップロックコンテナーひとつで

  • 食材を加熱調理する
  • 食材をマッシュする
  • 調味料を混ぜ合わせる
  • そのまま保存できる

ので大変便利です。レンジ加熱時にはフタをななめにかぶせるとラップの代わりになるので節約になります。

かぼちゃのマッシュサラダ では切ったかぼちゃをレンジで温めフォークで潰して調味料と混ぜる作業がひとつでできるので、ボウルに移し変える手間と洗い物を減らせて時短になります。

ハロウィン仕様にパプリカにつめてグラノーラをトッピングしてみましたが、そのままでも美味しいです。常備菜として用意しておくと子供が喜んで食べるのでよく作っています。

インスタ用:ハロウィンデコレーション

でも普段はこんな感じです。

(かぼちゃのマッシュサラダ)

プレーンヨーグルトとマヨネーズ、砂糖だけで簡単に味が決まるおすすめのサラダです。

今週の食材

  • 牛肉の切り落とし 300g(158円/100g)474円
  • 鶏もも肉 600g(98円/100g)588円
  • さつまいも 小4本 198円
  • かぼちゃ 1/4個(約300g)158円
  • パプリカ 大2個 256円
  • 小松菜 1袋 128円
  • ピーマン 1袋 98円
  • なす 中2本 約100円
  • 紫キャベツ 1/4個 約40円
  • 白ねぎ 1本 約60円
  • 玉ねぎ 中2個 約100円
  • トマト 大1個 128円
  • ※にんじん 1/4本
  • こんにゃく 1枚 68円
  • ※フルーツグラノーラ
  • ※レーズン

※印の食材は家にあったものです。

 

作り置きに使った食材費は税抜きで2400円くらいでした。その他には豆腐や納豆、山芋のすりおろしなどを食べています。かぼちゃをつめるのに使ったパプリカは洗って切って塩麹と和えて食べました。

まりえごはんのつぶやき

雨が続くと子供の遊び場所に困りますね。ショッピングモール内の遊戯施設は超満員で入場待ちになっていることも。。。公園に行かれないと3歳の息子はエネルギーを持て余してしまうので、雨の週末は何をして良いのか迷います。

最後まで読んでくださりありがとうございます。つくりおき食堂では常備菜のレシピのほか短時間で効率よく作るコツを少しずつ紹介していきたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いします。

人気レシピTOP35はこちらです。よろしければご覧ください。

人気作り置きおかず。簡単おすすめ常備菜レシピまとめ。TOP35

 

 

 

 


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

 レポート    marie
ホームへ

90分で10品。週末の作り置きレシピと1週間の常備菜レポート(2017年10月15日) 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.

ホームへ
ページ先頭へ