エリンギを四等分して豚とシソをくるっと巻いてチンするだけでできる簡単お弁当おかずです。味つけは全て大さじ1なので簡単で、味が染みるので汁気を切ってお弁当に入れられます。5分くらいででき、メインにも副菜にもなるので「あと1 >続きを読む
キーワード:すぐつくのレシピ
-
-
人気の節約作り置き常備菜レシピ。もやしのマヨポンおかか和え
あっさりして食べやすいもやしのおかか和えです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 もやし 1袋(200g) しそ 4枚 かつお節 1/2パック(3つまみ程度) ポン酢 大さじ1 マヨネーズ 小さじ1 塩 >続きを読む
-
-
レシピ動画付き!レンジで簡単しゅうまい。蒸し器なしで包まない作り方。
塩麹と鶏ガラスープの素でバッチリ味が決まる簡単シュウマイです。味付きなのでお弁当にそのまま入れられて便利です。 調理時間:20分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 豚ひき肉 250g (赤身がおすすめです) シュウマ >続きを読む
-
-
簡単スピードおかず。春菊バター明太子
春菊の軸までおいしく食べられるレシピです。バターと明太子が香ばしく、春菊の苦味をまろやかにしてくれます。5分以内に出来あがるお勧めレシピです。 調理時間:5分 保存期間:3日 材料 (3~4人分) 春菊 1束 明太子 1 >続きを読む
-
-
レンジで簡単お弁当おかず。おくらの豚巻き
味付け簡単・レンジで5分でできるおくらの肉巻きです。塩麹ひとつで味が決まります。主菜にも副菜にもなりお弁当に入れやすい簡単スピードおかずです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 おくら 8~10本(約 >続きを読む
-
-
レンジで簡単常備菜レシピ。ほうれん草の明太バター
とても簡単な味付けであっという間にできるお弁当におすすめのおかずです。明太子のかわりにタラコでもOKです。明太子&バターの鉄板の組み合わせがほうれん草によくなじみ、冷めても美味しくいただけます。 調理時間:5分 >続きを読む
-
-
レンジで簡単常備菜。にんじんと枝豆のナムル
お弁当に一品入れるだけでオレンジと黄緑の鮮やかな彩りを追加できるおすすめのナムルです。にんにくやラー油などのピリ辛要素を入れないので、小さい子でも食べられます。とても簡単な味付けで、あっという間に一品追加できるのでお試し >続きを読む
-
-
レンジで簡単。肉の常備菜レシピ。てりやきあんかけチキン
とろとろのてりやき味のあんが鶏肉にからんで美味しいお弁当向きのおかずです。「ぜんぜん照り焼きに見えないよ!」ツッコミが入りそうですが、味はしっかり甘辛てりやき味です。少量のお酢で味に深みを出すのがポイントです。レンジだけ >続きを読む
-
-
レンジで簡単・ホクホク長いものチーズ豚巻き
長いもは温めるとホクホク食感になります。長いもはシャキシャキねばねば食感しか知らなかったので、数年前はじめて食べたとき衝撃を受けました。ホクホクの長いもとチーズ豚肉シソの相性が良いレシピです。冷たい状態でいただくことが多 >続きを読む
-
-
レンジで簡単常備菜レシピ。甘酢あんが美味しい酢鶏
つくりおきにおすすめの酢鶏はレンジで簡単にできます。火の通りの早いピーマン、パプリカと合わせれば肉がカチカチになる心配もなくトータル10分以内にできあがります。酢鳥(酢豚)が好きで昔からフライパンでよく作っていたのですが >続きを読む
-
-
レンジ簡単お肉の常備菜レシピ。とりねぎピーマンの甘辛みそ
つくりおきにおすすめのお肉の常備菜です。鳥もも肉、ねぎ、ピーマンを切って調味料を和えてチンするだけの超お手軽おかずですが、肉と野菜を同時に食べられボリュームがあり、お弁当にもおすすめの万能選手です。ねぎとピーマンの香味が >続きを読む
-
-
お弁当に・日持ちする枝豆と塩昆布のポテサラ
お弁当にぴったりの日持ちするポテサラです。食材から水分がでないため、6日間持ちます。枝豆の食感がおもしろいサラダです。作った当日よりも翌日以降のほうが味が馴染んでおいしくなります。週末に作って平日のお弁当に活用しています >続きを読む
-
-
レンジで簡単常備菜レシピ。スコップコロッケ
スコップコロッケって何?という方も多いかと思いますが、「揚げずにお皿に入れて、すくって食べるコロッケ」のことです。レンジ調理なので焼き色はつきませんが、味はまさに「コロッケの中身」。とんかつソースをかけてお召し上がりくだ >続きを読む
-
-
人気のレンジで簡単常備菜レシピ。ひじきの煮もの(煮つけ)
レンジだけでひじきの煮ものは簡単にできます。にんじんは薄く細く切るのがポイントです。火を使わずに簡単にできるので忙しいときの栄養補給に思いだしていただけたら幸いです。 調理時間:10分(ひじきを水で戻す時間は含みません) >続きを読む
-
-
レンジで常備菜レシピ。れんこんのチーズ豚巻き
れんこんとチーズの相性はバツグンです。豚バラ肉を巻けばメインにもなるボリュームおかずのできあがりです。時間がない時でも火を使わずにさっとできるので、忙しい朝のお弁当作りにもご活用いただけたら嬉しいです。 調理時間:10分 >続きを読む
-
-
レンジで簡単常備菜レシピ。温野菜と中華ドレッシングの作り方。
温野菜はレンジ調理でラクしましょう。温野菜には自家製の中華ドレッシングを合わせるのがおススメです。中華ドレッシングは作りやすい分量で紹介しています。 調理時間:5分 冷蔵保存:6日 白菜 4枚(約250~300g >続きを読む
-
-
人気の常備菜レシピ。ポリ袋で簡単。しっとりやわらか蒸し鶏の作り方
ポリ袋を使えば一度も鳥肉にさわらずに、しっとりやわらかな蒸し鳥ができあがります。鳥ムネ肉を直接袋に入れ弱火で3分煮て1時間放置するだけです。袋の上から手でほぐせるので一度も鳥肉に触れることなくできあがり、衛生面からも作り >続きを読む
-
-
レンジで簡単お弁当の常備菜レシピ。ふわふわマヨポン鶏つくね
ねぎの香りとごまのプチプチ食感が鶏つくねによく合います。マヨポンだれであっさりいただきます。冷めてもふわふわなのでお弁当にもおススメです。火を使わずに10分くらいで簡単にできあがるので忙しいときでもだいじょうぶです。 調 >続きを読む
-
-
レンジで簡単お弁当におすすめの常備菜レシピ。ふわふわデミチーズハンバーグ
つくりおきしておくと便利なお弁当おかず。包丁不要、レンジだけで作れるふわふわハンバーグです。絹豆腐をタネにまぜるのがポイントです。冷めても固くなりにくいです。まぜてチンするだけで、あっという間にできあがります。 調理時間 >続きを読む
-
-
簡単で日持ちする常備菜レシピ。鮭とキノコの和風マリネ
魚のマリネはレンジであっという間にできます。火の通りの早い食材だけを組み合わせるのがポイントです。今回は鮭としめじ、えのきで和風のマリネにしました。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分 生鮭 大2切れ >続きを読む