糖質オフ。ジップロックで簡単鶏ハム(サラダチキン)の作り方。ハーブチキンの再現レシピ。
ハーブ風味のサラダチキンの再現レシピです。鶏肉に一度も手を触れずに作れるので冷蔵庫で5日間日持ちします。ノンオイルで砂糖不使用なのでダイエット中の方にもおすすめです。ハーブは1種類のみ、親しみやすいバジルを使っています。市販品の三分の一くらいの材料費で作れて1週間ほど日持ちするので、ぜひお試しください。(ハーブ味ではなくプレーンをお好みの方はこちらに紹介しています→サラダチキンの再現レシピ)
調理時間:60分 冷蔵保存:5日間 人数:3人分
- 鳥ムネ肉 1枚(約300~330g)
- 塩麹 大さじ1と小さじ1(20g)
- 顆粒状コンソメ 小さじ1
- 乾燥バジル 小さじ1/3程度
- 大きめの鍋に水をたっぷり入れ沸騰させる。沸騰したら弱火にする。
- 清潔なフォークで鳥ムネ肉を数か所さして穴をあける。(フォークで刺す時には、パックの上で作業すると洗い物を減らせます。)
- ジップロック袋に塩麹とコンソメを入れ、袋の上から手でもんで溶かす。(コンソメは加熱中に溶けますので、完全に溶けなくて大丈夫です。)
- 3のジップロックに鳥ムネ肉を入れ袋の上から手でもんで調味料をなじませ、乾燥バジルを小さじ1/3程度いれて全体になじませる。(鶏胸肉を袋の中で回転させると調味料がなじみやすいです。鶏肉はなるべく広げて入れてください。)
- 空気を抜きながらジップロックの口を閉じる。
- 鍋に入れ弱火で鍋のフタをしないで2分煮る。(弱火はコンロで最も火が弱い状態にしてください。)
- 2分後、火を止め鍋のフタをして約1時間放置する。(放置している間は、ジップロックの口が鍋から出るように鍋のフタをかぶせてください。)
- 1時間後、湯から取り出し、肉汁を捨てずに自然に冷ましてできあがり。
- 食べる直前にジップロックから取り出して好みの厚さに切り、袋の中に残った肉汁をかけてお召し上がりください。
市販品には皮がついていませんが、皮から旨味が出るので取り除かずに作ります。苦手な方はお召し上がりの前にはがしてください。肉汁がたくさん出ますが塩麹&コンソメと混ざり、おいしいソースになっていますので捨てずにチキンにかけてお召し上がりください。バジルが家に無い場合、タイムやローズマリー、オレガノなどでも代用できます。
つくりおき食堂のサラダチキンの人気レシピ6品
ハーブは持っていない、という方には、プレーン味のこちらもおすすめです。
和風醤油味のサラダチキン(鶏ハム)
和風のしょうゆ味もおすすめです。市販品のハムにそっくりの味に仕上がります。
簡単つくりおきおかず。鶏ハム(サラダチキン)レモンペッパー味
レモン風味のサラダチキンもおすすめです。レモンの酸味が塩麹とよく合い、さっぱり美味しく食べられます。お子さんに合わせてコショウは省略しても大丈夫です。レモンと塩麹で美味しくまとまります。
カレー味のサラダチキン。タンドリーチキンの再現レシピ
カレー味のサラダチキン(タンドリーチキン味)は塩麹とコンソメとカレー粉だけで簡単に作れます。塩麹とカレー粉は相性が良く味に深みが出るのでメインにもおすすめです。市販品の三分の一以下の材料費で作れ、砂糖オイル不使用なのでダイエット中の方にもおすすめです。
カレー味のサラダチキンの作り方。タンドリーチキンの再現レシピはこちら!
糖質オフ。ゆずこしょう味のサラダチキン
ゆずこしょう味のサラダチキンの再現レシピもおすすめです。調味料は2つだけなので簡単に作れます。ゆずこしょうと鶏肉は相性バツグンなのでぜひ作ってみてください。
ガーリックペッパー味のサラダチキン(鶏ハム)
ガーリックペッパー味のサラダチキンはおつまみにもおすすめです。
ガーリックペッパー味のサラダチキン(鶏ハム)の作り方はこちら!
ジップロックはなんでもいいの?
冷凍・解凍用の耐熱温度が100℃、と書いてあるものを使って下さい。耐熱温度が70℃未満のものを使うとふにゃふにゃに溶けますのでご注意ください。
ジップロックは溶けない?
家庭用コンロで最も弱い火加減で2分加熱する間には、お鍋のフチに触れていても溶けてしまうことはありません。火を止めてから鶏肉を鍋に入れるレシピをよく見かけますが、余熱だけでは鶏肉が十分に加熱されず食中毒の原因となるカンピロバクターが死滅しない恐れがありますので必ず加熱してください。
アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。かんたん常備菜と1週間の献立アイデアを紹介しています。レンジだけで作れる時短レシピと朝すぐに作れるお弁当おかず中心なので作り置きしない方にもおすすめです。ホーム画面へはこちらからどうぞ。
↓
毎週更新している作り置きレポートはこちらです。
↓
レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。