63分で7品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年5月19日)

家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

【全10品】節約作り置きおかずの簡単レシピと下味冷凍で2250円。5日分の献立紹介つきでラクして節約!

63分で7品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年5月19日)

 レポート    marie

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。2019年5月19日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。今回は鶏肉のお弁当おかずをメインに作ってみました。

写真左上から

ノンオイルうま塩からあげ(レンジ)10分

やみつき塩ダレ豚バラなす(レンジ)10分

鶏じゃが (レンジ)15分 

キャベツと海苔のチョレギサラダ(火を使わない)5分

にんじんのポン酢サラダの作り方(火を使わない)5分

あつあげ肉豆腐(レンジ)10分

キャベツと塩麹豚のレンジ蒸し(レンジ)8分

 

メインおかずを5品、副菜を2品の計7品作りました。副菜が足りなくなるので週の後半に作り足し予定です。あつあげ肉豆腐は昨年5月に発売した「つくりおき食堂の超簡単レシピ」に掲載のレシピです。

キャベツと海苔のチョレギサラダは海苔を入れずに保存し、食べる直前に海苔をふりかけます。

今週の食材

  • 鶏もも肉 2枚(600g)
  • 豚バラ 450g
  • キャベツ 500g(1/2玉弱)
  • なす 小3本
  • じゃがいも 中2個
  • にんじん 大1本
  • あつあげ 1枚(180g)

 

キャベツと塩麹豚のレンジ蒸しはピーマンを入れずにキャベツの量を少し増やし、200gにして作りました。

SNSで人気のレシピは・・・

やみつき塩ダレ豚バラなすがTwitterで1万2000RTされて大人気でした!なすと豚バラに塩ダレが最高に合うのでぜひ作ってみてください。10分以内に作れて、味が染みるのを待たなくても食べられるので、急いでメインおかずを用意したいときにもおすすめです。

やみつき塩ダレ豚バラなすの作り方はこちら!

子供に人気のレシピは・・・

ノンオイルうま塩からあげが子供たちに大人気でした!10分以内に作れてしっかり味つきなので忙しい朝のお弁当作りにもぴったりです。遠足のお弁当に持って行きましたが、タレがないので仕切りなしでも入れられ、ご飯によく合い好評でした。

ノンオイルうま塩からあげの作り方はこちら!

つくり足し予定のおかず

レンジで簡単なすの生姜醤油

定番の甘辛しょうゆ味に生姜を効かせた茄子の副菜を作り足し予定です。辛すぎない生姜味なので小さい子も食べられます。いろいろなおかずと相性の良い和の定番味なので、あと1品増やしたいときにもおすすめです。

レンジで簡単なすの生姜醤油の作り方はこちら!

おしらせ

今週は大阪出張があるので忙しくなりそうです。大阪は何度行っても梅田駅で迷い電車に乗り遅れそうになるので乗り継ぎには余裕を持って行動しないといけません。またエスカレーターの立ち位置が関東と違うので、意識しないと間違えます。なぜ関西と関東でエスカレーターの立ち位置が違うのでしょうか・・・?毎回気になるのですが、わからないままです。

いよいよ書籍第二段「つくりおき食堂の即完成レシピ」の発売日まで10日となりました。(5月29日発売です)今回も電子書籍付きです。出先でスマホでレシピが見られるので買い物がラクになります。お持ちのスマホにダウンロードして持ち運びできるのでいつでも見られて便利です。忙しい毎日でも料理を続ける気になる簡単おかずだけが載っているので、お手に取っていただけると幸いです。皆様のご予約がブログを続ける活力になるので、ぜひご予約いただけたら嬉しいです。

最後まで読んでくださってありがとうございました。体に気をつけて良い一週間をおすごしください。


レシピブログさんのランキングに参加しています。
1日1タップ応援していただけたら嬉しいです。

 レポート    marie
ホームへ

63分で7品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年5月19日) 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂, All Rights Reserved.

ホームへ
ページ先頭へ