つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

肉がメインのレシピ

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当の常備菜レシピ。ふわふわマヨポン鶏つくね

ねぎの香りとごまのプチプチ食感が鶏つくねによく合います。マヨポンだれであっさりいただきます。冷めてもふわふわなのでお弁当にもおススメです。火を使わずに10分くらいで簡単にできあがるので忙しいときでもだ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単常備菜レシピ。しっとりやわらか蒸し鶏もやしのマヨポンごまだれ

つくりおきに便利なしっとりやわらか蒸し鶏です。耐熱性ポリ袋を使えば一度も鳥肉にさわらずに作れます。鳥胸肉を直接袋に入れ弱火で3分煮て、1時間ほうっておくだけです。袋の上から手でほぐせるので一度も鳥肉に…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当におすすめの常備菜レシピ。ふわふわデミチーズハンバーグ

つくりおきしておくと便利なお弁当おかず。包丁不要、レンジだけで作れるふわふわハンバーグです。絹豆腐をタネにまぜるのがポイントです。冷めても固くなりにくいです。まぜてチンするだけで、あっという間にできあ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単常備菜レシピ。しいたけの肉詰め

しいたけの肉詰めはレンジだけで簡単にできます。たれも一緒にチンできるので同時にできあがり楽々です。レンジだけで15分くらいで出来るのに、ちゃんと料理したように見えるお得なレシピです。冷めてもふんわりで…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで常備菜。甘酢れんこんのはさみ焼き

れんこんのはさみ焼きはレンジだけで簡単にできます。甘酢あんもいっしょにチンして同時にできあがります。レンジ一発でできる、と言うとみんなに驚かれます。ひっくり返さずできるので、れんこんがはがれる心配もな…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで6分簡単おせち。松風焼き(のしどり)

松風焼きはレンジだけで15分で作れます。絹豆腐のおかげで冷めてもコチコチにならず、冷蔵庫からだしてそのまま食べられます。レンチン以外の時間は10分くらい、と言うとみんなに驚かれるレシピです。ぜひお試し…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。ふわふわカニしゅうまい

レンジだけでできる、ふわふわのカニ風味のしゅうまいです。かにかまを使ってお手軽カニ風味です。ふわふわ食感と皮のしっとり感が子どもに大人気です。ほんのりカニ風味がポン酢とよく合います。タネは薄めの味付け…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

肉の簡単常備菜レシピ。トマト味噌肉じゃが

つくりおきに便利な簡単肉じゃがです。使う調味料はシンプルながら甘さとコクがでておいしく仕上がります。2016年、突然現れた「トマト味噌」最初どうなの?と思いましたが甘さと酸味のバランスが良く、簡単にコ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

ねぎま風とりのてりやき煮込み

焦げやすいイメージのてりやきのタレは水といっしょに煮詰めていけば、こげずに味がしみて一石二鳥です。ねぎといっしょに煮ることで野菜の甘さも加わります。鳥肉とねぎを先にとりだし、タレだけ一気に煮詰めれば焦…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。ふわふわ豆腐ハンバーグの人気作り方。ヘルシー作り置き常備菜レシピ。

つくりおきにおすすめのレンジだけでできる簡単豆腐ハンバーグです。さめてもふわふわで味付きなのでお弁当にも入れやすいわが家の定番レシピです。ふわふわの秘訣は絹豆腐、パン粉、ごま油です。タネが柔らかいので…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単常備菜レシピ。豚もやしのマヨポンごましゃぶ風

ポン酢とすりごまがあれば市販のごまだれそっくりなタレが作れます。もちろん練りゴマ不要、家にある調味料4つだけ(ポン酢、すりごま、砂糖、マヨネーズ)で簡単に作れますのでぜひお試しください。豚肉はザルごと…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

お豆と塩麹豚のポトフ

冬の定番、ポトフを塩麹豚と大豆の水煮でアレンジしました。トマトをうまみ調味料として使っています。最初にトマトだけを鍋に入れ、よく焼き付けて水分を飛ばすと甘さとコクが出てスープ全体にうまみが広がります。…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
子どもがよろこぶ簡単どんぶり

定番常備菜レシピ。あげない酢豚 

甘酢あんが美味しい揚げない酢豚です。甘酢あんの調味料の割合は醤油、酢、砂糖、酒が各大さじ2、ケチャップが大さじ1です。ケチャップがたくさん入った酢豚が苦手だったので、他の調味料の半分にしたら、ちょうど…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

明太れんこんのふわふわ豆腐ハンバーグ

ふわふわの豆腐ハンバーグをシャキシャキれんこんで挟んだ食感がたまらないおかずです。味付きなのでお弁当にもぴったりです。明太子のかわりにタラコでもおいしいです。 調理時間:20分 冷蔵保存:5日 材料 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

ほうれん草の煮込みハンバーグの作り方。人気のお弁当の作り置き常備菜レシピ。

つくりおきにおすすめの煮込みハンバーグのレシピです。手間がかかりそうな煮込みハンバーグですが、フライパンひとつで出来ます。ほうれん草をソースとハンバーグの両方に練りこんだ野菜たっぷりおかずです。ソース…

詳細を確認 →

アレンジ・リメイク

簡単お肉の常備菜レシピ。定番チキンのトマト煮

子どもの頃から母が作ってくれるわが家の定番おかずです。2歳児から大人まで大人気なので毎回鍋いっぱいに作っています。ワイン不要、どこの家にも常備している調味料だけで作れます。ご飯にもよく合うので子ども用…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

枝豆ひじきのふわふわ豆腐ハンバーグ

お弁当にぴったりの味付きのふわふわハンバーグです。豆腐、枝豆、ひじき、ゴマは相性バツグンで冷めても香ばしさをキープします。ふわふわの豆腐ハンバーグに枝豆とゴマのぷちぷち食感が良いアクセントになっていま…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

子どもが喜ぶ簡単常備菜。さつまいも蓮根鳥肉の甘酢あんかけ

子どもに大人気の甘酢あんを秋の食材に合わせたメニューです。甘酢あんにはケチャップが入りますが、他の調味料の半分ですので甘すぎることなく、大人も美味しく頂けます。調味料の割合が覚えやすいのでぜひご活用く…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

鶏ハム人気レシピ。塩麹とポリ袋で簡単作り方。常備菜にも。

一度も鳥肉に触れずに作れます。包丁、ラップ、まな板、たこ糸、塩抜きいっさい不要。ポリ袋に鶏ムネ肉と塩麹を直接入れ、弱火で5分煮て冷ますだけでおいしい鶏ハムが出来上がります。10年以上前にブームになって…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の肉の簡単常備菜レシピ。オーブンで本格チャーシュー(焼豚)

タレにつけてオーブンで焼くだけなので絶対に失敗しないチャーシューです。簡単ですが味は本格的で、毎年お正月に作ると争奪戦が起きる超人気レシピです。2歳児からお年寄りまで全員が食べてくれるのでいつも1キロ…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ - つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2016 All Rights Reserved.