NHKのガッテン!で話題のまるごとピーマン。丸ごと加熱すると苦みが出にくく食べやすくなります。ごま油がピーマン本来の旨味を引き立ててくれる簡単ナムルにアレンジしました。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 >続きを読む
キーワード:ピーマンのレシピ
-
-
PON!で紹介つくりおき食堂まりえのチンジャオロース
レンジで手軽に作れる簡単チンジャオロースです。お弁当にもおすすめです。 調理時間:15分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分 豚バラ肉 200g ピーマン 2個(約60g) パプリカ 大1/2個(約100g) たけのこ >続きを読む
-
-
レンジで簡単すぐできる。ピーマンの肉まき(豚ばら巻き)
子どもが喜ぶ簡単お弁当おかずです。すぐ食べられるのであと1品増やしたいときにもおすすめです。ポイント欄に大人向けアレンジも書いているので良かったら見てみてください。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~4人分 >続きを読む
-
-
5分でできる簡単常備菜。ピーマンの昆布あえ
すぐに作れてお弁当に入れやすいピーマンの常備菜です。あと1品増やしたいときにおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人数:3人分 ピーマン 1袋(5~6個) 昆布つくだ煮※ 大さじ1/2~1 ※塩こんぶも可能 >続きを読む
-
-
魚のつくりおきおかず。あじときのこピーマンのマリネ
日持ちする魚のつくりおきおかずです。ワインビネガーやバルサミコ酢を使わなくても、オリーブオイルで香りを出したにんにくの効果でイタリアンらしい味になります。 調理時間:20分 冷蔵保存:5日 アジ 3匹 ※ 塩 ひとつ >続きを読む
-
-
すぐできて日持ちする簡単常備菜。ピーマンの焼き浸し
さっと作れてお弁当に入れやすいピーマンの常備菜です。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人数:3人分 ピーマン 1袋(5~6個) ごま油 大さじ1 めんつゆ3倍濃縮 小さじ2※ 醤油 小さじ1弱 しょうがチューブ 3セ >続きを読む
-
-
甘さ控えめ簡単おかず。なすとピーマンの味噌いため
砂糖を使わないので甘すぎない、なすとピーマンの味噌いためです。レンジで簡単に作れる定番の常備菜です。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 なす 小3本(約240g) ピーマン 1個 ごま油 大さじ2 ◎ >続きを読む
-
-
糖質オフのレンチン簡単おかず。やみつき無限ピーマンのしらすあえ
しらすの塩気がピーマンの苦味によく合い箸がとまらなくなるやみつきおかずです。しらすはほうれん草のおひたしの上にのせるイメージだったのですが、ピーマンとも相性バツグンです。しらすの旨味でピーマンが食べやすくなり3歳児も喜ん >続きを読む
-
-
レンジで簡単常備菜レシピ。なすピーマンのごま南蛮
ご好評いただいているなす南蛮にピーマンを加え、胡麻で味に深みを出しました。胡麻の風味がなすとピーマンにからんで美味しくいただけます。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人数:3人 >続きを読む
-
-
レンジで簡単。子どもが喜ぶにんじんとピーマンの卵とじ
ほんのり甘めの味付けで小さい子でも食べやすいにんじんとピーマンの卵とじです。彩りがきれいで冷めても美味しいのでお弁当におすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 にんじん 大1本または中1.5 >続きを読む
-
-
すぐできて日持ちする簡単常備菜。ピーマン南蛮
ご好評いただいているレンジでできるなす南蛮のピーマンバージョンです。なすと同時に作ってももちろん美味しいのですが、今回はピーマン1袋使い切りレシピとして紹介します。ピーマンは火の通りが早いので加熱時間を含めても5分で作れ >続きを読む
-
-
子どもが喜ぶ野菜たっぷり常備菜レシピ。焼きトマトのスープ
トマトをしっかり焼き付けて旨味をひきだしたスープです。トマトは入れるタイミングで味の出方が変わりますので、ぜひ最初に入れてみてください。酸味が飛び、香ばしい甘さとコクがでてスープ全体が美味しくなります。 調理時間:30分 >続きを読む
-
-
人気の簡単常備菜レシピ。やみつき無限ピーマン
人気のつくりおき常備菜、やみつき無限ピーマンです。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。かんたん常備菜と1週間の作り置きおかずを紹介するブログです。ツナとマヨネーズの組み合わせは加熱することでいっそう旨味がでて美 >続きを読む
-
-
人気のおすすめ常備菜レシピ。にんじんとピーマンのナムル
人気のつくりおき常備菜、にんじんの甘さとピーマンの苦味のバランスが良いお弁当にぴったりのナムルです。緑黄色野菜を2種類食べられるので食卓の彩りプラスにおすすめです。にんにくやラー油などのピリ辛要素を入れないため、小さい子 >続きを読む
-
-
レンジで簡単お肉の常備菜レシピ。豚なすピーマンの味噌いため
つくりおきにおすすめのコクのある味噌味のおかずです。簡単時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。肉と野菜のボリュームおかずもレンジで簡単に作れます。冷めても美味しく、お弁当にぴったりです。作業開始から10分くらいでレンジ >続きを読む
-
-
レンジで簡単常備菜レシピ。甘酢あんが美味しい酢鶏
つくりおきにおすすめの酢鶏はレンジで簡単にできます。火の通りの早いピーマン、パプリカと合わせれば肉がカチカチになる心配もなくトータル10分以内にできあがります。酢鳥(酢豚)が好きで昔からフライパンでよく作っていたのですが >続きを読む
-
-
レンジ簡単お肉の常備菜レシピ。とりねぎピーマンの甘辛みそ
つくりおきにおすすめのお肉の常備菜です。鳥もも肉、ねぎ、ピーマンを切って調味料を和えてチンするだけの超お手軽おかずですが、肉と野菜を同時に食べられボリュームがあり、お弁当にもおすすめの万能選手です。ねぎとピーマンの香味が >続きを読む
-
-
レンジで簡単魚の作り置き常備菜レシピ。鮭の南蛮漬け
季節をとわず人気の鮭の南蛮漬けはレンジだけで5分ちょっとで作れます。ピーマンとパプリカから甘みがでるのでまろやかな仕上がりになります。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分 生鮭 2切れ(約200g) >続きを読む
-
-
定番常備菜レシピ。あげない酢豚
甘酢あんが美味しい揚げない酢豚です。甘酢あんの調味料の割合は醤油、酢、砂糖、酒が各大さじ2、ケチャップが大さじ1です。ケチャップがたくさん入った酢豚が苦手だったので、他の調味料の半分にしたら、ちょうどよく味がまとまりまし >続きを読む
-
-
簡単お肉の常備菜レシピ。定番チキンのトマト煮
子どもの頃から母が作ってくれるわが家の定番おかずです。2歳児から大人まで大人気なので毎回鍋いっぱいに作っています。ワイン不要、どこの家にも常備している調味料だけで作れます。ご飯にもよく合うので子ども用には簡単どんぶりにし >続きを読む