つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

検索結果【10】 635件

野菜がメインのレシピ

きゅうりの冷凍保存方法。簡単おいしく保存するポイントと冷凍きゅうりのおすすめレシピ。

きゅうりが余りそうなときは冷凍保存がおすすめです。薄切りにして塩もみして冷凍保存しておけば2~3週間もちます。ポリ袋を使えば塩もみ、水切り、冷凍、解凍がふくろ1枚でできるので簡単に冷凍保存できます。 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

定番常備菜レシピ。豚バラなすのコクうま味噌いための簡単作り方。

甘辛みそ味に生姜とニンニクの風味が美味しい定番おかずです。レンジだけで10分以内に作れて、ご飯がすすむ1品です。お弁当にもおすすめです。 調理時間:8分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 豚バラ肉 …

詳細を確認 →

レンジだけ

簡単常備菜レシピ。冷やしトマトと豆腐のだし漬けサラダの作り方。

キンキンに冷やして美味しい冷やしトマトと豆腐のだし漬けサラダです。 調理時間:10分 冷蔵保存:2日 人数:3人分 材料 トマト 大1個 木綿豆腐 1/3丁(100g) 大葉 2~3枚 白だし 大さじ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

人気の手作りごまドレッシングの再現レシピ。ねりごまなしの簡単作り方。

ドレッシングが少しだけ欲しい時に。つくりおき食堂によく登場する材料の組み合わせで作れる自家製ごまドレッシングの作り方をご紹介します。ねりごま無しでもコクのあるごまドレッシングが作れるのでぜひお試しくだ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

簡単常備菜レシピ。スッキリ美味しい海老とアボカドのマリネサラダの作り方。

自家製オリーブオイルドレッシングに漬けた海老とアボカドの簡単マリネサラダです。海老の塩気のある旨味がアボカドの美味しさを引き立てます。切って和えるだけで作れて食卓が映える1品です。 調理時間:10分 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

レンジで簡単常備菜レシピ。なすのペペロンチーノ風の作り方。

ペペロンチーノ風に仕上げたナスが美味しい!オリーブオイルと程よいピリ辛味がなすの旨味を引き立てます。7分で完成するので、あと1品増やしたいときにもおすすめです。 調理時間:7分 冷蔵保存:3日 人数:…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大葉の大量消費におすすめレシピ。手作り青じそドレッシングの簡単作り方。

大葉の大量消費には青じそドレッシングがおすすめです。みじん切りにした大葉を調味料3つと振りまぜて完成です。大葉のフレッシュな香りでサラダがたくさん食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

作業5分でレンジで5分!豚バラ茄子の中華風甘酢煮の簡単レシピ。

豚バラとなすは相性バツグン!中華風のタレが美味しい甘酢煮です。豚バラの旨味が染みたナスが美味しいのでぜひ作ってみてください。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 なす 小3本(240…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単常備菜レシピ。夏野菜ときのこのめんつゆオリーブ煮びたしの作り方。

「オリーブオイル」と「めんつゆ」は相性バツグン!オリーブオイルのフレッシュな香りはめんつゆの甘味と味のバランスが良く、野菜の美味しさを引き立てます。すぐに食べてもよく冷やして食べても美味しいので、夏の…

詳細を確認 →

レンジだけ

夏野菜の大量消費に!レンジでなすとオクラとミニトマトの揚げない煮びたしの作り方。白だしで味付け簡単レシピ。

レンジだけで作れてしっかり味が染みて美味しい夏野菜の煮びたしです。調味料は2つだけなので味付け簡単、冷たいままでも美味しいので帰宅してすぐに食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

大葉の大量消費におすすめレシピ。シソまき和風ハンバーグのレンジで簡単作り方。包丁不要!

包丁不要!大葉消費におすすめの大葉でくるんだ和風ハンバーグです。大葉は包まず上からかぶせるだけで大丈夫です。味付きなのでタレなしでそのままお弁当に入れられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単。子供がよろこぶレシピ。そぼろうどんの作り方

甘辛味で子供に大人気のそぼろうどんです。夏休みのお昼ご飯にもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:翌日まで 人数:1人分(小さい子なら2人分) 材料 冷凍うどん 1食分(180~200g) 豚ひ…

詳細を確認 →

   レンジだけ 
レンジだけ

鶏胸肉の節約作り置きおかずレシピ。鶏ムネ肉のみそだれ鶏チャーシューの作り方。

鶏ムネ肉がしっとりやわらかく仕上がる人気の鶏チャーシューシリーズに味噌だれが新登場です!ごはんが進むコクうま味噌味で冷蔵庫にあるとホッとします。定番の調味料だけで作れるので節約にもなる作り置きおかずで…

詳細を確認 →

レンジだけ

調味料1つ!さっぱりおいしいカンタン酢煮卵(味玉)の作り方。

調味料1つだけでバッチリ味が決まる簡単煮卵です。酸味がまろやかで甘さと塩気のバランスが良く美味しいです。調味料を合わせる手間が省けるのでおすすめです。ほどよい酸味と甘さがあり酸っぱすぎないのでお子さん…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大葉の大量消費におすすめ!ジェノベーゼ風ペーストのミキサーなしで簡単作り方。

大葉の大量消費におすすめのジェノベーゼ風ペーストです。ミキサーなし、ナッツ類を使わずに簡単に作れます。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分 材料 大葉(青しそ) 15枚~20枚(約10…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

材料3つ!大葉消費におすすめ。青しその豚肉巻きゆかりあえの作り方。

材料3つで加熱は3分!大葉の消費にもおすすめの肉巻きゆかりあえです。ゆかりは赤しそ由来なので青しそと相性良く、バッチリ味が決まります。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 青しそ…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気のきゅうりのメインおかずのレシピ。材料3つ!きゅうりの肉巻き。

材料3つ!「きゅうり」と「豚バラ」でぜひ作ってほしい簡単おかずです。副菜のイメージの強いきゅうりですが、メインおかずにもおすすめです。豚バラの旨味がきゅうりに染みて美味しくいただけます。 調理時間:1…

詳細を確認 →

レンジだけ

材料3つで10分で作れる魚の常備菜レシピ。いわしとミニトマトのカンタン酢漬け

材料3つ!いわしとミニトマトとカンタン酢だけで作れます。作業開始から完成まで10分ほど、温かいままでも冷蔵庫で冷やして食べても美味しいです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日間 人数:2~3人分 材料…

詳細を確認 →

レンジだけ

材料3つで作業は3分!レンジで簡単ハーブソルトポテトの作り方

材料3つで作業は3分!あっという間に1品増やせる簡単おかずです。ハーブソルトとオリーブオイルの香りでじゃがいもがパクパク食べられます。簡単なのに美味しい、良い意味で期待を裏切る一品です。 調理時間:8…

詳細を確認 →

レンジだけ

材料3つでレンジで4分!とろとろナスのハーブソルト和え。簡単作り置き常備菜レシピ。

ナスはごま油をしみこませてレンジで加熱すると素揚げ風になるのでおすすめです。トロトロにやわらかくなったナスにハーブソルトを和えれば風味豊かな1品おかずが完成です。ハーブソルトは香り豊かで味が決まりやす…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

焼き肉のたれで味付けラクラク!鶏手羽元の煮物のレンジで簡単作り方。

調味料1:1:1でバッチリ味が決まる簡単おかず。レンジだけで簡単に作れ、しっかり味がしみるので汁気をきってお弁当にも入れられます。 調理時間:9分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 手羽元 6~7本…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで簡単!鶏もも肉のだし醤油焼き #PR

子供に大人気!鶏もも肉の美味しさを素材力だしが引き立てます。作業時間は5分ほどで作れるので忙しい朝のお弁当作りにもぴったりです。 調理時間:11分  冷蔵保存:3日  人数:2~3人分    材料 鶏…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

大葉の大量消費におすすめレシピ。日持ちする大葉のめんつゆ漬けの作り方。

大葉の大量消費におすすめの定番常備菜、大葉のめんつゆ漬けです。ご飯がすすむ味付けで大葉の保存にぴったりです。 調理時間:30分 冷蔵保存:7日間 人数:3~4人分 材料 大葉 15枚~20枚 めんつゆ…

詳細を確認 →

レンジだけ

材料3つで節約!糖質オフの鶏ムネ肉レシピ。人気のレンジ蒸し鶏の一番簡単な作り方。

材料3つだけの節約レシピ。10分ほどでレンジで作れる簡単な蒸し鶏です。糖質ひかえめ鶏胸肉おかずとしてもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~…

詳細を確認 →

レシピ検索へ

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2020 All Rights Reserved.