つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

10月のレシピ

レンジだけ

材料4つでレンチン一撃!ツナ白菜のめんつゆバターのレシピ。

材料は白菜小1/4個、ツナ缶1缶、めんつゆとバターだけ!耐熱ガラスボウルに入れてチンするだけです。ツナの味が白菜にしみてじんわりおいしいカンタン作り置きおかず。あと1品ふやしたいときにもぴったりです。…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の鶏肉と大根のとろとろみぞれ煮の作り方。ポン酢で簡単プロの味。

ほっこりおいしい鶏肉と大根のみぞれ煮です。すりおろした大根は加熱すると辛味がとび、とろとろの美味しいソースになります。鶏肉と大根だけで手軽に作れますので寒い日にぜひお試しください。 調理時間:20分 …

詳細を確認 →

レポート

95分で11品。ほぼレンジで作り置きおかず一週間と簡単常備菜レポート(2018年10月21日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。秋が深まってきたので秋鮭やしめじ、さつまいものおかずを作りました。大人2人、幼児2人の平日4~5日分の作り…

詳細を確認 →

   レポート 
おやつ

人気のレンジで簡単つくりおき常備菜レシピ。さつまいものはちみつレモン煮

人気の定番常備菜はレンジで簡単に作れます。耐熱容器ひとつで調理から保存までできるので洗いものが少なく済み時短になります。 調理時間:12分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分 材料 さつまいも 中1本(…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単!ほくほくかぼちゃの煮物(煮つけ)の作り置きレシピ。

人気のかぼちゃの煮物(煮つけ)はレンジだからこそ、ホクホクに作れます。電子レンジなら少しのお水で動かさずに煮るから煮崩れなし、水っぽさなし、こげつきなし!ほっくりしみうま、味付け簡単。びっくりするほど…

詳細を確認 →

フライパン

大根の大量消費におすすめ!ガリバタしょうゆ大根ステーキの超簡単レシピ。

大根の大量消費におすすめです!出し汁でレンジで煮てしっかり下味をつけるからこそ美味しい!5分以内に焼きあがるのに味しみしみ!ガリバタしょうゆでこんがり香ばしく焼けた大根の中からジューシーな煮汁があふれ…

詳細を確認 →

   フライパン 
お弁当のおかず

やみつき白菜ナムルの人気レシピ。大量消費OKの日持ちする作り置き常備菜。

白菜はナムルにすると日持ちするのでおすすめです。お弁当にも小鉢にもぴったりの箸がすすむやみつき味です。内側の柔らかい部分を使うときはビニール袋で塩もみ、外側の厚い部分を使うときはレンジで時短がおすすめ…

詳細を確認 →

おやつ

サクサクふわふわお豆腐ドーナツのレシピ。卵なしで簡単作り方。

最高においしい自信作!そとはサックサク!なかはふわっふわ!こんがり香ばしい表面にしっとりふわふわの生地は絹豆腐とホットケーキミックスを1対1でまぜるだけ!あまりの美味しさに手が止まらなくなります。材料…

詳細を確認 →

   おやつ, フライパン 
お弁当のおかず

レンジで簡単。にんじんとピーマンのツナたまご炒め

食卓に3色の彩りを追加できる簡単スピードおかずです。冷めても美味しいのでお弁当におすすめです。ツナとたまごで子供が野菜を食べやすくなります。味つけが簡単なのでぜひお試しください。 調理時間:10分 冷…

詳細を確認 →

おやつ

材料3つで5分で完成!あまったお麩がお菓子に変身!お麩ラスクの超簡単作り方。

5分で完成!材料3つ!サクサクとまらなくなるやみつきの味!バターをからめてトースターで焼き、砂糖をからめるだけ!バターの塩気と香ばしさでどんだけでもいけます。あまったお麩がラスクに大変身するのでぜひお…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

お米をポリ袋で湯せんで炊く方法。カセットコンロで災害時レシピ。

ポリ袋を活用し、カセットコンロでお米を炊く方法を紹介します。ポリ袋を使えば洗い物を減らすことができ、他の料理も同時に作れます。今回は蒸しパンもいっしょに作りました。 調理時間:35分 常温保存:翌日ま…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

人気のレンジで簡単卵なしの作り方。もちふわチョコバナナミルク蒸しパンのレシピ

卵を使わない、もちふわしっとりのチョコバナナミルク蒸しパンです。バナナのフルーティーな香りとチョコの相性が最高です。牛乳消費にもおすすめです。 調理時間:10分 常温保存:翌日まで 人数:3人分 &n…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
野菜がメインのレシピ

ごま塩昆布おにぎり作り置き冷凍レシピ。#PRサランラップとジップロックで冷凍貯金おにぎり。

おにぎりはざぶとん型に冷凍してサランラップで包み、ジップロックフリーザーバッグに入れて冷凍しておくと好きな時に食べられて便利です。あとでラクできる冷凍貯金おにぎり、ぜひお試しください。 調理時間:5分…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで3分すぐできる常備菜。うちの定番おかずなめたけ

レンジで3分でできる簡単なめたけです。おかずとして食べられる味つけなので、あと1品ふやしたい時にすぐ作れます。小鉢にもお弁当にもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 …

詳細を確認 →

おやつ

卵なし!ほくほくしっとりさつまいもクッキーの簡単作り方。

さつまいもの甘みを感じるしっとりタイプのクッキーです。さつまいもがあっという間にクッキーに大変身。作った当日はこんがりホクホク、翌日はしっとりになります。さつまいもがおいしい季節にぜひ。 調理時間:2…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の肉の作り置きおかず。豚バラのスタミナ焼き(スタ丼)のレシピ

ビニール袋に入れて冷凍保存ができる肉の作り置きおかずです。週末につけて平日焼いて食べられます。男子に人気のガッツリ系の味です。 調理時間:5~10分 冷蔵保存:4日 冷凍保存:1ヶ月 人数:3人分 材…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

大人気シリーズ。やみつき無限白菜

白菜が無限に食べられるおすすめレシピです。1/4玉が瞬時になくなります。温かいままでも冷蔵庫で冷やしても美味しいです。お弁当にも酒のおつまみにもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 材料 白…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで作れる簡単お弁当の作り置きレシピ。エリンギの肉巻きチーズポン酢ソースの作り方。

ポン酢とチーズで味付けラクラク!肉巻きはレンジで作れば粉をつけなくても肉がはがれず簡単に作れます。レンジだけで10分くらいで作れるので朝のお弁当作りにもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

切り餅ひとつで簡単作り方!鶏むね肉とさつまいものもちもちおこわ風炊き込みご飯2合のレシピ。

餅、さつまいも、鶏むね肉はそのまま炊飯器に入れるだけ!もちもちのおこわ風になって家族に大人気!鶏むね肉のうま味がしみしみのご飯にホクホクのさつまいもがたまらないおいしさです。 調理時間:5分(炊飯器で…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで簡単常備菜レシピ。豆苗のポン酢オリーブサラダ

レンジで簡単に作れる節約常備菜、豆苗のサラダです。ポン酢とオリーブを組み合わせると即席ドレッシングになるのでおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 豆苗 1袋(100g…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

糖質オフの簡単ダイエットレシピ。おかかレモンキャベツ

塩もみしたキャベツにレモン汁とオリーブオイル、おかかを和える超簡単レシピです。おかかはレモンと相性が良く箸がすすみます。糖質ひかえめなのでダイエット中だけどお腹いっぱい食べたい方にもおすすめです。 調…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

簡単スピードおかず。春菊バター明太子

春菊の軸までおいしく食べられるレシピです。バターと明太子が香ばしく、春菊の苦味をまろやかにしてくれます。5分以内に出来あがるお勧めレシピです。 調理時間:5分 保存期間:3日 材料 (3~4人分) 春…

詳細を確認 →

おやつ

サクサクふわふわバナナスコーンの超簡単レシピ。ホットケーキミックスで卵なしの作り方。

はてしなくカンタンでおいしい!外はこんがりサックリ、中はしっとりふわふわ、バナナの香りが香ばしい絶品スコーンです。材料4つで15分で完成するのでおうちリフレッシュに最高です。 調理時間:15分 常温保…

詳細を確認 →

   おやつ 
野菜がメインのレシピ

10月20日ヒルナンデス!で放送された節約レシピ4品を徹底紹介!キャベツのナムルからピーマン肉詰めトマト煮スイートアップルクレープまで

10月20日ヒルナンデス!で放送された節約レシピをご紹介します! てりてりねぎだれ豚肉ボールのレンジで簡単レシピ。 てりてりのねぎだれがからんだミートボールが美味しい!ミートボールは豚こま肉からレンジ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2022 All Rights Reserved.