つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

10月のレシピ

レンジだけ

レンジで子供が喜ぶ簡単レシピ。ねぎ塩マーボー豆腐の作り方

包丁不要、レンジでまぜるだけの超簡単ねぎ塩味の麻婆豆腐です。辛くないので小さいお子さんでも食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 絹豆腐 300g 豚ひき肉 100g ね…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。にんじんとピーマンのツナたまご炒め

食卓に3色の彩りを追加できる簡単スピードおかずです。冷めても美味しいのでお弁当におすすめです。ツナとたまごで子供が野菜を食べやすくなります。味つけが簡単なのでぜひお試しください。 調理時間:10分 冷…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

ヒルナンデスで紹介されました!若菜まりえのさつまいもベーコンきのこの炊き込みご飯

10月3日(木曜日)ヒルナンデスで紹介されました!つくりおき食堂まりえの「さつまいもベーコンきのこの炊き込みご飯」の作り方を紹介します。 材料 生米 3合(450g) さつまいも 小1本(200g) …

詳細を確認 →

   お弁当のおかず 
野菜がメインのレシピ

10月20日ヒルナンデス!で放送された節約レシピ4品を徹底紹介!キャベツのナムルからピーマン肉詰めトマト煮スイートアップルクレープまで

10月20日ヒルナンデス!で放送された節約レシピをご紹介します! てりてりねぎだれ豚肉ボールのレンジで簡単レシピ。 てりてりのねぎだれがからんだミートボールが美味しい!ミートボールは豚こま肉からレンジ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

レンジで簡単!ほくほくかぼちゃの煮物(煮つけ)の作り置きレシピ。

人気のかぼちゃの煮物(煮つけ)はレンジだからこそ、ホクホクに作れます。電子レンジなら少しのお水で動かさずに煮るから煮崩れなし、水っぽさなし、こげつきなし!ほっくりしみうま、味付け簡単。びっくりするほど…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気の煮物レシピ。白菜と肉団子の中華風うま煮のレンジで簡単作り方。

しょうがの効果で体がぽかぽかに温まる白菜と肉団子の中華風うま煮です。レンジだけで作ったとは思えない旨味たっぷりの中華風の煮物に仕上がるのでぜひ作ってみてください。 調理時間:20分 人数:3人分 冷蔵…

詳細を確認 →

レンジだけ

調味料3つでレンチン一撃!白菜と豚バラのスタミナ煮込みの簡単作り方。

豚バラと白菜を用意したら、調味料は3種類を1:1:1でOKの簡単おかず。レンチン一撃で作れるのでメインおかずをラクに用意したい時にもおすすめです。 調理時間:15分 人数:3人分 冷蔵保存:3日間 材…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

定番常備菜。甘すぎない小松菜のごまあえ

レンジで作れる定番常備菜、小松菜のごまあえです。甘すぎない味つけです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 材料 小松菜 1袋(約250g) ◎すりごま 大さじ2 ◎醤油 大さじ1 ◎砂…

詳細を確認 →

おやつ

人気のレンジで簡単卵なしの作り方。もちふわチョコバナナミルク蒸しパンのレシピ

卵を使わない、もちふわしっとりのチョコバナナミルク蒸しパンです。バナナのフルーティーな香りとチョコの相性が最高です。牛乳消費にもおすすめです。 調理時間:10分 常温保存:翌日まで 人数:3人分 &n…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
レンジだけ

これさえあればご飯がすすむ!やみつき万能ねぎ塩だれが最高すぎる!

これさえあればご飯がすすむ!ほどよい塩気と香りでお豆腐もすすむ!冷蔵庫にあるとお米と豆腐がはかどる大人気のねぎ塩だれです。ご飯にもお豆腐にもそうめんにもいい!にんにくと生姜の香ばしさで食欲がわいてくる…

詳細を確認 →

レポート

秋の簡単お弁当おかず。週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年10月8日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。秋らしいお天気になりましたね。みなさま体調はいかがでしょうか。私は旅行後に風邪をひいてしまい、しばらく更新をお休…

詳細を確認 →

   レポート 
おやつ

もちふわアメリカンドッグのホットケーキミックスで超簡単レシピ!お豆腐でもちもちふわふわの作り方。

さっくりもちもちの生地の中からジューシーなウインナーの肉汁があふれだす絶品。お豆腐をいれるからこそ、もちもちふわふわの生地に!さっくりもっちりふんわりジューシーがぜんぶ同時に味わえる最高の一品。揚げて…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の肉の作り置きおかず。豚バラのスタミナ焼き(スタ丼)のレシピ

ビニール袋に入れて冷凍保存ができる肉の作り置きおかずです。週末につけて平日焼いて食べられます。男子に人気のガッツリ系の味です。 調理時間:5~10分 冷蔵保存:4日 冷凍保存:1ヶ月 人数:3人分 材…

詳細を確認 →

レポート

90分で10品。週末の作り置きレシピと1週間の常備菜レポート(2017年10月15日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。さえないお天気の週末ですが、いかがお過ごしでしょうか。今回は少しハロウィンを意識してみました。 上段左から こん…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

やみつき白菜ナムルの人気レシピ。大量消費OKの日持ちする作り置き常備菜。

白菜はナムルにすると日持ちするのでおすすめです。お弁当にも小鉢にもぴったりの箸がすすむやみつき味です。内側の柔らかい部分を使うときはビニール袋で塩もみ、外側の厚い部分を使うときはレンジで時短がおすすめ…

詳細を確認 →

おやつ

レンジで簡単卵なしレシピ。ほっこりコーンクリーム蒸しパンの作り方

材料3つ!卵不使用のほっこりおいしいミルクとコーンの蒸しパンです。牛乳、ホットケーキミックス、コーンスープのもとだけで7分で作れるのでパンを買い忘れた朝にもおすすめです。 調理時間:7分 冷蔵保存:翌…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
野菜がメインのレシピ

ホットケーキミックスとポリ袋で湯せんで蒸しパンを作る簡単な方法。カセットコンロで災害時レシピ。

ポリ袋とホットケーキミックスと水があればカセットコンロで作れる蒸しパンのレシピです。ポリ袋で湯せん調理なら洗い物が最小限で済み、お米もいっしょに炊くことができます。 調理時間:35分 常温保存:翌日ま…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

もちもち食感が大人気!かぼちゃチーズ蒸しパンの卵なしレシピ。レンジでホットケーキミックスで簡単作り方。

もちもち食感が大人気のかぼちゃチーズ蒸しパンです。卵を使わずに電子レンジで簡単に作れます。かぼちゃの甘みとチーズの旨みが相性良く、おいしいです。ハロウィンにもぴったりです。 調理時間:15分 常温保存…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

ごま塩昆布おにぎり作り置き冷凍レシピ。#PRサランラップとジップロックで冷凍貯金おにぎり。

おにぎりはざぶとん型に冷凍してサランラップで包み、ジップロックフリーザーバッグに入れて冷凍しておくと好きな時に食べられて便利です。あとでラクできる冷凍貯金おにぎり、ぜひお試しください。 調理時間:5分…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
フライパン

鶏むね肉やわらか人気レシピ。ぷるぷる鶏むね肉のうま塩みぞれ煮の作り方。

ぷるぷるにやわらかくなった鶏むね肉におろした大根がからんで甘くなる家族に大人気のレシピです。みぞれ煮の味つけの調味料は1種類だけなのでラクに作れます。 調理時間:20分 人数:2人分 冷蔵保存:2日 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

下味冷凍できるスピードおかず。豚肉と小松菜のコクうま塩いため

ご飯によく合う簡単ボリュームおかずです。コクのある塩味が豚肉と小松菜によく合います。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4~5日 人数:3~4人分 材料 豚肉の切…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単常備菜レシピ。まるごとピーマンの煮びたし

NHKのガッテン!で話題になった丸ごとピーマンをアレンジしました。ピーマンのヘタは押すとタネといっしょに中に落ちるので楽に取れます。ラップしてレンジ加熱すると箸でさけるくらい柔らかくなるので包丁不要で…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

オーブンであげない簡単レシピ。コクうまオイスター唐あげ

オーブンで簡単にできる、オイスターソースを使った唐あげです。油であげなくてもカラっと香ばしい仕上がりになるのでおすすめです。オーブンで焼いている間はキッチンを離れても大丈夫なので、実際の作業時間は10…

詳細を確認 →

おやつ

濃厚しっとり抹茶の生チョコケーキの簡単やかないレシピ。生クリームなしでリッチな味わい!超簡単作り方。

まるで生チョコのようなしっとり濃厚な抹茶の生チョコケーキがレンジで作れます。生クリームなしで手軽に作れて、なめらかでリッチな味わいになるのでおすすめです。 調理時間:15分 冷蔵保存:3日 人数:3人…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2020 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.