つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

11月のレシピ

肉がメインのレシピ

香味野菜たっぷり鳥つくね

子供が苦手な香味野菜も細かく刻んで、つくねに入れれば食べやすくなります。ネギとシソが食感と風味の良いアクセントになっています。お弁当にもお勧めの簡単レシピです。 調理時間:20分 冷蔵保存:5日 材料…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
アレンジ・リメイク

ミートソースの簡単リメイク。アレンジかぼちゃグラタン

かぼちゃにミートソースとチーズをのせて温めるだけの超簡単アレンジですが、手抜きに見えずボリュームがあり家族に大好評です。トマトの酸味がかぼちゃの甘さを引き立て、より一層おいしくいただけます。 調理時間…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

豚もやしの味噌バター醤油炒め

もやしと豚肉がバター風味によく合うコクのある炒め物です。いまや高級食材の仲間入りしたバターを味噌と醤油どちらに合わせるのか悩んだ結果、両方入れてみたら想像以上にバランス良くおいしく仕上がりました。塩分…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

そぼろでリメイク簡単時短。あげない春巻き

そぼろをリメイクして作る簡単春巻きです。作り方はすごくシンプルですが、そぼろの旨味を春雨が吸収して美味しく仕上がりますよ。 作業時間:20分 冷蔵保存:2日 材料 レンジで簡単・野菜たっぷりそぼろ カ…

詳細を確認 →

レンジだけ

日持ちする常備菜。ゆずこしょう香る白菜の浅漬け

ゆずこしょうがアクセントの白菜の浅漬けです。味つけに使う調味料は2つだけで簡単に作れます。1週間日持ちしますので、白菜が余ってしまったときにもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:7日 人数:3~…

詳細を確認 →

雑談

レシピブログ様の新人ブロガー部門でグランプリを受賞しました。

アクセスしていただきありがとうございます。つくりおき食堂のまりえです。レシピブログ様の2017年新人ブロガー部門でグランプリを受賞しました。昨日(2017年11月10日)に授賞式に出席させていただきま…

詳細を確認 →

   雑談 
お弁当のおかず

人気の定番常備菜レシピ。玉ねぎにんじんの万能そぼろ

母から習ったわが家の定番の味です。玉ねぎとにんじんを一緒に炒めると野菜の甘さでますます美味しくなりますよ。ご飯だけでなく、お芋にもよく合います。さまざまなアレンジの効く万能そぼろです。 調理時間:10…

詳細を確認 →

おやつ

まるでイギリスの家庭の味!アップルシナモンクランブルのバニラアイス添え

まるでイギリスの家庭の味!シナモンが香ばしいザクザクのクランブルにあつあつジューシーなリンゴ。バニラアイスを添えたらまるでカスタードソースのようになって、最高の味わいです。リンゴがおいしい季節にぜひ作…

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

5分で作れる常備菜。やみつき白菜の中華風サラダ

5分で作れる中華風の白菜サラダです。自家製の中華風ドレッシングが白菜にからんで箸がすすみます。簡単にできて日持ちするおすすめの常備菜です。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 材料 白菜…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

【週末つけおき・平日焼くだけ】4つのステップ。人気のつけおきレシピ。

人気のつけおきレシピ。豚肉の生姜焼き 定番の豚肉の生姜焼きです。週末、肉をつけおきダレにつけて野菜を切って袋に入れておけば、平日5分ちょっとで出来上がります。 調理時間:5分(つけおき時間は除く) 冷…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

定番常備菜レシピ。ねぎ塩豚の白菜いため

塩と鳥ガラスープで味付けした豚肉がねぎ、白菜、えのきとよく合います。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです。白菜、えのきの代わりに、もやし、まいたけ、しいたけ等も良く合いますよ。火の通りの早い野菜…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単作り置き常備菜レシピ。さつまいものおかか和えの作り方。

人気の定番常備菜、さつまいものおかか和えです。おかかの旨みがさつまいもの甘みをよりいっそう引き立てます。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:3人分 材料 さつまいも 250g みりん 大さじ2 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

定番常備菜。鳥肉とレンコンにんじん大根の甘酢煮込み

時間が経つほど美味しくなる鳥肉と根菜の甘酢煮こみです。鳥はムネ、モモどちらでもOKですが、安いムネ肉がお酢の効果で柔らかくなるので、ムネ肉で作ることが多いです。モモ肉で作ると味にボリュームが出て、主菜…

詳細を確認 →

レンジだけ

サバ缶トマト缶の人気レシピ。レンジで簡単サバのトマト煮込み

サバの味噌煮缶は甘みが強くうま味が多いのでトマト煮込みにぴったりです。トマト缶との相性バツグンで簡単に味が決まるのでぜひ作ってみてください。 調理時間:7分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 カット…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

白菜消費に!豚キムチ白菜炒めの超簡単レシピ。ご飯がすすみすぎる!

白菜が3枚あったらこれ!2センチ幅に切って、豚コマとキムチ、めんつゆと炒めるだけ!あまりにもカンタンなのにご飯がガッツリすすむ圧巻の美味しさ。白菜がおいしい季節にぜひ。 調理時間:10分 冷蔵保存:3…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

リピート決定!白菜レシピ人気ランキング特選20品!とりあえずの1品におすすめの作り置き常備菜

何度もリピートされた白菜の人気レシピをご紹介!簡単なのにおいしいレシピばかりなのでとりあえず1品増やしたい時におすすめです。白菜の大量消費にも◎白菜を飽きずに食べきれる人気レシピをまとめました。白菜だ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

11月21日ヒルナンデス!で紹介。キャベツとピーマンと豚こまのホイコーローのレシピ。

ヒルナンデス!で紹介された干し野菜(キャベツ、ピーマン、玉ねぎ)で作るホイコーローです。実際に干すのは大変なので、電子レンジで簡易バージョンを作ってみました。しっかり味でお弁当にもおすすめのホイコーロ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

全レシピ公開中!90分で11品。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート

アクセスしていただき、ありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。大人2人、幼児1人の平日4~5日分の作り置きおかずです。全レシピ公開中ですので、1週間の献立のご参考になれば幸…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

人気の日持ちする簡単常備菜レシピ。きのことピーマンのマリネ

甘さと酸味のバランスが良い、きのことピーマンのマリネです。きのこだけで作るのもおススメです。にんにくをオリーブオイルで炒めて香りを出せば、ワインビネガーやバルサミコ酢を使わなくても、ちゃんとイタリアン…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

高タンパク質で低糖質!まるごと冷凍できるキーマカレー弁当のレシピ

高タンパク質で低糖質!お弁当箱につめたらまるごと冷凍して食べたい時にチンするだけ。忙しい日にラクできるまるごと冷凍弁当を紹介します。 材料 牛豚あいびき肉 300g…264円 トマト 2個(400g)…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

日持ちする簡単常備菜。野菜たっぷり南蛮漬けのもと

肉と魚に合う南蛮漬けの素です。野菜たっぷりなのでピクルスのように副菜としてもいただけます。 調理時間:10分 冷蔵保存:7日   パプリカ 1/2個 ピーマン 1個 玉ねぎ 1/2個  にんじん 中1…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

ムネ肉がしっとりやわらかくなる作り方!鶏ムネ肉のゆず胡椒ぽん酢のレシピ

味ぽんとゆず胡椒は相性バツグン!味ぽんの酸味の中にゆず胡椒の香りが加わり、深い味わいのタレがになります。材料4つで10分くらいで作れるのでぜひお試しください。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:…

詳細を確認 →

レポート

85分で9品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年11月3日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。11月最初の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の4~5日分の作り置きおかずです。今回は鶏肉のお弁当おかずをメイン…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

大根と豚こま肉の炒め煮の人気レシピ。簡単作り置き常備菜の作り方。

人気の豚こま肉と大根の炒め煮の簡単レシピです。レンジだけでもしっかり味が染みて美味しいのでぜひ作ってみてください。 調理時間:15分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 大根 1/3本(皮むき後:30…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2018 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.