つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

11月のレシピ

お弁当のおかず

肉の簡単常備菜。オーブンであげないサクサクからあげ

衣サクサクで香ばしい唐あげはオーブンで簡単に作れます。衣をつけたらオーブンに入れるだけなので、作業時間は5分程度ですみます。 調理時間:30分 冷蔵保存:3日 材料 鶏もも肉 2枚(約600g) サラ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

メープル香るナッツとかぼちゃのサラダの再現レシピ。セブンイレブンで話題沸騰!

セブンイレブンで話題沸騰!まるでデパ地下のスイーツのようなメープル香るナッツとかぼちゃのサラダの再現レシピです。火を使わずに電子レンジだけで簡単に作れて、たっぷり食べられるのが嬉しいです。 調理時間:…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

85分で9品!もやしの節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2018年11月25日)

こんにちは、つくりおき食堂まりえです。11月最終週の作り置きレポートです。大人2人幼児2人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。今回はもやしを使った節約おかず中心に作ってみました。 レンジで6分で完…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

90分で10品全部レンジでお弁当おかず。1週間の簡単作り置きおかずレシピと常備菜レポート(2017年11月18日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。朝晩冷え込むようになってきましたね。みなさま風邪をひかずに元気でお過ごしでしょうか。大人1~2人と幼児1人の平日…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

一番簡単な豚バラ白菜のうま煮

フライパンひとつで簡単に作れる豚バラ肉と白菜のうま煮です。豚肉の旨味で白菜がたくさん食べられます。 調理時間:20分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 材料 豚バラ肉 220g 白菜 大1/4玉(約6…

詳細を確認 →

雑談

レシピブログ様の新人ブロガー部門でグランプリを受賞しました。

アクセスしていただきありがとうございます。つくりおき食堂のまりえです。レシピブログ様の2017年新人ブロガー部門でグランプリを受賞しました。昨日(2017年11月10日)に授賞式に出席させていただきま…

詳細を確認 →

   雑談 
お弁当のおかず

日持ちする簡単常備菜レシピ。きのこと鮭のアヒージョ

アヒージョって子どもに食べさせていいの?辛くないの?そもそもアヒージョって何? 色々な声が聞こえてきそうなレシピですが、アヒージョとは「にんにく風の」という意味で、にんにくとオリーブオイルの煮込みのこ…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

黄金比の照り焼きのタレ。万能作り置き調味料。常備だれ。

よく使う合わせ調味料は作り置きしておくと時短になります。一番のおすすめは「黄金比の照り焼きのたれ」。 醤油 2 みりん 2 酒 2 砂糖 1 の割合で混ぜて作り置きしておくと、照り焼き、煮物、炒め物に…

詳細を確認 →

おやつ

さつまいもの塩レモンバターの簡単作り方。レンジで人気の作り置きレシピ。

大人気のさつまいものうま塩バターにレモン汁を加えてみたら「なんで今までやらなかったんだ?!」と後悔するくらい絶品でした!レモンの酸味がさつまいもとバターの甘さをひきたてます。砂糖を入れなくても洋菓子の…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

ブロッコリーの茎レシピ。日持ちするブロッコリーの茎のだし漬けは作り置き常備菜にぴったり。

ブロッコリーの茎は1分チンしたら短冊切りにして白だしとごま油に漬けるだけ!ご飯が進む浅漬けになります。あっという間に作れて日持ちするので作り置きにぴったりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

まるでメンマなブロッコリーの芯のレシピ。簡単なのにおいしい日持ちする作り置き常備菜。

ブロッコリーの芯がまるでメンマになります!調味料は2つだけ。めんつゆとラー油に漬けたら5分おいて完成です。日持ちするので作り置きにもぴったりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:3人分 &n…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
肉がメインのレシピ

香味野菜たっぷり鳥つくね

子供が苦手な香味野菜も細かく刻んで、つくねに入れれば食べやすくなります。ネギとシソが食感と風味の良いアクセントになっています。お弁当にもお勧めの簡単レシピです。 調理時間:20分 冷蔵保存:5日 材料…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気の日持ちする簡単常備菜レシピ。きのことピーマンのマリネ

甘さと酸味のバランスが良い、きのことピーマンのマリネです。きのこだけで作るのもおススメです。にんにくをオリーブオイルで炒めて香りを出せば、ワインビネガーやバルサミコ酢を使わなくても、ちゃんとイタリアン…

詳細を確認 →

レンジだけ

日持ちする常備菜。ゆずこしょう香る白菜の浅漬け

ゆずこしょうがアクセントの白菜の浅漬けです。味つけに使う調味料は2つだけで簡単に作れます。1週間日持ちしますので、白菜が余ってしまったときにもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:7日 人数:3~…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

人気の鮭としめじ舞茸の塩バター炊き込みご飯のレシピ。2合で簡単作り方。

鮭ときのことネギ塩バターは相性バツグン!あっという間に炊飯器が空っぽになります。鮭ときのこは凍ったままでOK!(生でもOK)冷凍したまま炊き込みご飯にできるので包丁不要、作業5分で作れます。きのこは凍…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
野菜がメインのレシピ

しっとりやわらか蒸し鶏もやしのレンジで簡単作り置きレシピ。人気の節約常備菜のおすすめ作り方。

鶏ムネ肉ともやしで節約おかずの決定版!時間が経つほど味がしみて美味しくなる作り置きにぴったりのおかずです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) も…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

ピリ辛うま味。ピーマンと牛肉のプルコギ

ほんのりピリ辛味がおいしいメインおかずです。タレにつけた状態で冷蔵で3日、冷凍庫で1ヶ月持ちます。コチュジャンを使いますが、ほんのりピリ辛程度なので子供も食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:4…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジでしっとり簡単レシピ。鶏ムネ肉のポン酢煮びたし

ムネ肉をポン酢ベースのたれに漬けてレンジ加熱するだけの簡単レシピです。時間が経つほど味がしみて美味しくなるので作り置きにぴったりです。冷たいままでも美味しいのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:10…

詳細を確認 →

アレンジ・リメイク

子どもが喜ぶ野菜たっぷり万能トマトソース

色鮮やかな野菜をゴロゴロいれた、そのまま食べられるトマトソースです。肉にも魚にも良く合います。ひき肉を入れればミートソースにもなるので、半分は魚にソースとしてかけ、半分はひき肉でミートソースにする等、…

詳細を確認 →

レンジだけ

話題のピェンロー鍋はレンジで20分で作れます!中華風白菜はるさめ豚バラ椎茸鍋のレシピ。

話題のピェンロー鍋はレンジだけで20分で作れます!干ししいたけはレンジで戻せばあっという間にダシが取れます。干ししいたけとかつお節のダシの旨味を吸った春雨と白菜が絶品です。体が温まるやさしい味で小さい…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

高タンパク質で低糖質!まるごと冷凍できるキーマカレー弁当のレシピ

高タンパク質で低糖質!お弁当箱につめたらまるごと冷凍して食べたい時にチンするだけ。忙しい日にラクできるまるごと冷凍弁当を紹介します。 材料 牛豚あいびき肉 300g…264円 トマト 2個(400g)…

詳細を確認 →

レポート

70分で8品。1週間の簡単作り置きおかず・常備菜レシピとスピード献立レポート

アクセスしていただき、ありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。三連休はお天気に恵まれ気持ちが良いですね。大人2人分と幼児1人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。 上段左…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

レンジでほっこり。かぼちゃのコンソメ煮

かぼちゃをコンソメで煮込んだシンプルな常備菜です。かぼちゃ自体に甘みがあるのでバランス良くまとまります。洋風かぼちゃの煮つけです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 かぼちゃ 1/…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

お肉の簡単つくりおきおかず。鶏肉と大根のコクうま煮

時間が経つほど味が染みておいしくなる鶏肉と大根の煮物です。大根を鶏肉と一緒に炒めてから煮ることでコクが出ます。味つけは時間が経っても濃くなりすぎないように調整しています。 調理時間:20分 冷蔵保存:…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2017 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.