つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

11月のレシピ

お弁当のおかず

レンジで簡単常備菜。丸ごとピーマンの肉詰め

ガッテン!で話題の丸ごとピーマンの肉詰めをレンジで作ってみました。丸ごと加熱すると甘みがでる上、粉をつけなくても良いので楽に作れます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 ピーマン …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

肉の簡単常備菜レシピ。オーブンであげないからあげ

衣がしっとりタイプのオーブンで焼く唐揚げです。鳥肉と衣の両方に味をつけるので、冷めてもおいしく時間がたってもパサつきません。アツアツでなくても柔らかいので、お弁当にぴったりです。 調理時間:30分(鳥…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

11月21日ヒルナンデス!でご紹介!緑茶の出がらしで豚こまチャーハンのレシピ

ヒルナンデス!でご紹介されました~!緑茶の出がらしを有効活用!チャーハンに入れたらまるで葉物野菜を1品ふやしたような満足な仕上がりに!茶葉には食物繊維が豊富なので、栄養価もアップします。 調理時間:1…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
肉がメインのレシピ

白菜と豚バラのシャキうま味噌炒め。10分で完成!白菜消費におすすめ。

炒めた白菜がシャキシャキおいしいコクうま味のおかず。食材は豚バラ肉と白菜だけであっという間に作れます。旨味のある味噌味でご飯がすすみます。 調理時間:10分 人数:3人分 冷蔵保存:3日 材料 白菜 …

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
レンジだけ

日持ちする常備菜。ゆずこしょう香る白菜の浅漬け

ゆずこしょうがアクセントの白菜の浅漬けです。味つけに使う調味料は2つだけで簡単に作れます。1週間日持ちしますので、白菜が余ってしまったときにもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:7日 人数:3~…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

子どもが喜ぶ春菊豆腐ハンバーグ

子供が苦手な春菊は細かく刻んでハンバーグに入れると喜んで食べてくれます。春菊は下ごしらえ不要です。葉の部分を刻んで混ぜるだけで苦味を感じにくくなり美味しくいただけますよ。豆腐は水切りせずパン粉とまぜて…

詳細を確認 →

レポート

1週間の簡単つくりおきおかずレシピと常備菜レポート(2017年11月12日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。良いお天気の日曜日で気持ちが良いですね。大人二人と幼児一人分の平日4~5日分の作り置きおかずです。 上段左から …

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

まるごとピーマンナムルの作り置きレシピ。鶏ガラで簡単お弁当の常備菜

NHKのガッテン!で話題のまるごとピーマン。丸ごと加熱すると苦みが出にくく食べやすくなります。ごま油がピーマン本来の旨味を引き立ててくれる簡単ナムルにアレンジしました。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで5分で作れる簡単常備菜。白菜とベーコンのかさね煮

レンジで5分で作れるとても簡単な白菜の常備菜です。ベーコンにうま味があるので、コンソメだけで味が決まります。5分ちょっとで出来上がるので、あと1品増やしたいときにもおすすめです。 調理時間:5分強 冷…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単で体が温まる人気の常備菜の作り方。白菜のめんつゆバター

白菜を「めんつゆ」と「バター」で味付けると   「白菜どこいった…!?」って勢いで食べられます。  白菜は塩をふりかけてレンジ加熱して水切りすると、味が染みやすくなるのでおすすめです。 調理時間:10…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

日持ちする簡単常備菜レシピ。きのこと鮭のアヒージョ

アヒージョって子どもに食べさせていいの?辛くないの?そもそもアヒージョって何? 色々な声が聞こえてきそうなレシピですが、アヒージョとは「にんにく風の」という意味で、にんにくとオリーブオイルの煮込みのこ…

詳細を確認 →

レポート

1週間の簡単作り置きおかずと節約常備菜で日々の献立レポート(2016年11月3週目)

週末に作り置き・つけおきした料理を平日どのように食べたのかリメイク・アレンジの例と一緒に紹介しますね。今回ご紹介する食卓日記のもとになる、 週末の作り置き・つけおきレポートと献立アイデア(2016年1…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

白菜の大量消費におすすめレシピ。レンジで人気の無水豚バラ白菜ミルフィーユ鍋の簡単作り方。

「材料2つ」でこの旨味!レンジだけで超簡単に豚バラと白菜の旨味がじんわり味わえる人気のミルフィーユ鍋ができます。水を1滴も使わずに加熱するので素材の旨味が凝縮され、煮込まなくてもコクのある仕上がりにな…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

11月29日ヒルナンデス!若菜まりえのフライパンでこんがりサムゲタン

ヒルナンデス!時短レストランで紹介されました!じっくりお鍋で煮るイメージのサムゲタンですが、フライパンで作るとよりいっそう香ばしくジューシーに。水を入れて煮込む前ににんにく生姜ねぎを炒めると、香りの成…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

簡単・甘酢蓮根はさみ焼き

シャキシャキの蓮根で鳥つくねを挟み、甘酢だれで蒸し焼きにする簡単レシピです。蒸し焼きにするのでオイル不使用のヘルシーレシピです。蒸し焼きにする間、ひっくり返さないので蓮根がはがれる心配がありません。お…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで人気の作り置きおかず。大根とひき肉の煮物

人気の定番おかず「大根とひき肉の煮物」はレンジで簡単に作れます。ひき肉のうま味が大根に染みて箸がすすみます。ひき肉はレンジ調理におすすめの食材なのでぜひ作ってみてください。時間が経つほど味が染みておい…

詳細を確認 →

おやつ

材料2つと水だけ!レンジで作れる濃厚ガトーショコラ風ココア蒸しパンの作り方。マグカップで卵なしの簡単レシピ。

材料2つと水だけで5分で完成!マグカップで作れるガトーショコラ風の濃厚しっとりココア蒸しパンです。卵、バター、生クリーム不使用でも濃厚なショコラ風味のしっとりスイーツに仕上がるので、ご褒美おやつにぴっ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

しっとりやわらか蒸し鶏もやしのレンジで簡単作り置きレシピ。人気の節約常備菜のおすすめ作り方。

鶏ムネ肉ともやしで節約おかずの決定版!時間が経つほど味がしみて美味しくなる作り置きにぴったりのおかずです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) も…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気の5分で作れる常備菜。やみつき白菜なんばん(甘酢あえ)

5分でできる白菜の甘酢あえです。調味料はすべて大さじ1でパパっと作れて美味しいのでおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 白菜 小玉1/4(大玉1/8)約300g 塩 …

詳細を確認 →

レポート

65分で8品!サバ缶で節約おかず中心。作り置きおかず一週間と簡単常備菜レポート(2018年11月18日)

こんにちは、つくりおき食堂まりえです。あっという間に11月後半になってしまいました。大人1.5人、幼児2人分の平日3~4日分の作り置きおかずです。 上段左側から 厚揚げとミニトマトの煮浸し(レンジ)5…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2016年11月3週目)

週末の作り置き 8品 鮭と白菜のクリーム煮 20分 とり五目豆 30分 玉ねぎにんじんの万能そぼろ 10分 あげない唐揚げ・サクサクタイプ 30分 野菜の南蛮漬け ※ 鳥肉の南蛮漬け ※ ねぎ塩豚の白…

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

人気の定番作り置きレシピ。白菜とコーンのコールスローの簡単作り方。白菜の大量消費におすすめ!

白菜の大量消費におすすめです!定番のコールスローにすれば、たくさん食べやすくなります。白菜の作り置きにぜひ。 調理時間:30分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 材料 白菜 大1/4玉(500g) 塩…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

人気の定番常備菜レシピ。なすピーマン豚肉の味噌炒め

20年近く作り続けている定番の味噌炒めです。甘辛い味が豚肉と茄子によく合います。学生時代はつけおきせずに作っていましたが、結婚してからは、つけおきスタイルにして平日ラクしてます。 調理時間:10分(つ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

そぼろリメイク・茄子ピーマンのひき肉炒め

薄く細く切った、なすとピーマンを作り置きのそぼろと一緒に炒めるだけで、野菜たっぷりのボリュームおかずができあがります。そぼろの甘辛味がなすに染みておいしくいただけます。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2016 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.