つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

11月のレシピ

お弁当のおかず

肉の簡単常備菜。オーブンであげないサクサクからあげ

衣サクサクで香ばしい唐あげはオーブンで簡単に作れます。衣をつけたらオーブンに入れるだけなので、作業時間は5分程度ですみます。 調理時間:30分 冷蔵保存:3日 材料 鶏もも肉 2枚(約600g) サラ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

子どもが喜ぶレンジで簡単常備菜レシピ。ツナマヨのスコップコロッケ

レンジだけでできる簡単なツナマヨのスコップコロッケです。ツナマヨは加熱すると断然おいしくなります。ジャガイモもレンジで加熱するので、火を使わずに15分以内で出来上がります。白ネギを薄切りにして入れるの…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

人気の鮭としめじ舞茸の塩バター炊き込みご飯のレシピ。2合で簡単作り方。

鮭ときのことネギ塩バターは相性バツグン!あっという間に炊飯器が空っぽになります。鮭ときのこは凍ったままでOK!(生でもOK)冷凍したまま炊き込みご飯にできるので包丁不要、作業5分で作れます。きのこは凍…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

1週間の簡単作り置きおかずと節約常備菜で日々の献立レポート(2016年11月2週目)

週末の作り置きレシピを組み合わせた先週の実際の食卓をふりかえってみます。はたして計画通りできたでしょうか?先週の作り置き・つけおきと献立アイデアはこちらです。 週末作り置きした際の集合写真はこちらです…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

レンジで3分お弁当おかず。子供が喜ぶメカジキの甘酢煮

甘すぎず酸っぱすぎない甘酢味がメカジキとよく合います。小さい子からシニア世代まで人気のおかずです。時間が経つほど味がしみて美味しくなるので作り置きにぴったりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。やみつきキャベツのうま塩ナムル

味見のつもりが半分くらいパクパク食べてしまう、やみつき味のナムルです。昆布(グルタミン酸)と中華スープのもと(イノシン酸など)のうま味の相乗効果で驚きの美味しさになります。簡単なのでぜひ一度作ってみて…

詳細を確認 →

おやつ

材料5つ!レンジでなめらか濃厚リッチなチョコケーキの簡単作り方。

まるで生チョコのような濃厚リッチなケーキができました。おいしいチョコレーキが食べたくて何度も試作した自信作です。材料は5つだけ、レンジだけで作れて、お店のような本格的な味に仕上がります。小麦粉を使わな…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
お弁当のおかず

簡単作り置き常備菜レシピ。豆苗の中華うまだれサラダ

ビニール袋ひとつで簡単に作れる豆苗の常備菜です。自家製の中華うまだれが豆苗にしみて美味しく食べられます。あっという間に作れるのでぜひ作ってみてください。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3…

詳細を確認 →

レンジだけ

日持ちする常備菜。ゆずこしょう香る白菜の浅漬け

ゆずこしょうがアクセントの白菜の浅漬けです。味つけに使う調味料は2つだけで簡単に作れます。1週間日持ちしますので、白菜が余ってしまったときにもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:7日 人数:3~…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

人気の定番常備菜レシピ。子どもが喜ぶ豚肉の生姜焼き

定番の豚肉の生姜焼きです。週末、肉をつけおきダレにつけて野菜を切って袋に入れておけば、平日5分ちょっとで出来上がります。 調理時間:5分(つけおき時間は除く) 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 …

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

定番常備菜レシピ。チンジャオロース

平日の夜、短時間でおいしいチンジャオロースが食べたくて、試行錯誤の末にたどり着いたレシピです。片栗粉をつけなくても、つけおきダレに漬けることで肉にしっかり味がつきます。週末、肉を漬けておけば、平日10…

詳細を確認 →

アレンジ・リメイク

ミートソースの簡単リメイク。アレンジかぼちゃグラタン

かぼちゃにミートソースとチーズをのせて温めるだけの超簡単アレンジですが、手抜きに見えずボリュームがあり家族に大好評です。トマトの酸味がかぼちゃの甘さを引き立て、より一層おいしくいただけます。 調理時間…

詳細を確認 →

アレンジ・リメイク

子どもが喜ぶ野菜たっぷりおかずミートソース

野菜がゴロゴロ入った、そのまま食べられるおかずミートソースです。ジャガイモやかぼちゃと合わせてチーズをのせてグラタン風にしたり、ホウレン草の上にかけたり、さまざまなアレンジができるお勧めレシピです。ひ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

まるでエビチリ。レンジで簡単。鶏肉のチリソース

まるでエビチリ味の鶏肉のチリソースです。レンジだけであっという間にできる簡単メインおかずです。コチュジャンを使いますが、辛すぎないので小さい子でも食べられます。お弁当に赤い色を入れたいときにもおすすめ…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジ3分で簡単。濃厚オレオブラウニーの作り方。ホットケーキミックスなし!

ホットケーキミックス無し、レンジ3分で作れる濃厚なオレオブラウニーです。生地に小麦粉を入れないからこそ、チョコ感が濃密に仕上がります。はかりを持ってなくても作れます。純ココアとミルクココア、どちらでも…

詳細を確認 →

おやつ

ホットケーキミックスで超簡単!オーブンなし!バナナマフィンのレシピ。

しっとりふわふわ!バナナとバターの香りがたまらない究極のマフィンです。ホットケーキミックスを使うからこそ、ふわふわのきめ細かな生地になります。家族に大人気の逸品です。 調理時間:20分 冷蔵保存:2日…

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

レンジで簡単常備菜。丸ごとピーマンの肉詰め

ガッテン!で話題の丸ごとピーマンの肉詰めをレンジで作ってみました。丸ごと加熱すると甘みがでる上、粉をつけなくても良いので楽に作れます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 ピーマン …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

日持ちする簡単常備菜レシピ。きのこと鮭のアヒージョ

アヒージョって子どもに食べさせていいの?辛くないの?そもそもアヒージョって何? 色々な声が聞こえてきそうなレシピですが、アヒージョとは「にんにく風の」という意味で、にんにくとオリーブオイルの煮込みのこ…

詳細を確認 →

雑談

レシピブログ様の新人ブロガー部門でグランプリを受賞しました。

アクセスしていただきありがとうございます。つくりおき食堂のまりえです。レシピブログ様の2017年新人ブロガー部門でグランプリを受賞しました。昨日(2017年11月10日)に授賞式に出席させていただきま…

詳細を確認 →

   雑談 
お弁当のおかず

そぼろリメイク・春雨たまご白菜いため

子どもに大人気のはるさめとそぼろの卵炒めです。今回は白菜、しいたけと一緒に炒めていますが、野菜は冷蔵庫にあるもの何でもOKです。キャベツ、もやし、しめじ、えりんぎ等が合います。 調理時間:10分 冷蔵…

詳細を確認 →

レポート

週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2016年11月3週目)

週末の作り置き 8品 鮭と白菜のクリーム煮 20分 とり五目豆 30分 玉ねぎにんじんの万能そぼろ 10分 あげない唐揚げ・サクサクタイプ 30分 野菜の南蛮漬け ※ 鳥肉の南蛮漬け ※ ねぎ塩豚の白…

詳細を確認 →

   レポート 
つけおきで平日らくらく

豚もやしの味噌バター醤油炒め

もやしと豚肉がバター風味によく合うコクのある炒め物です。いまや高級食材の仲間入りしたバターを味噌と醤油どちらに合わせるのか悩んだ結果、両方入れてみたら想像以上にバランス良くおいしく仕上がりました。塩分…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

リピート決定!白菜レシピ人気ランキング特選20品!とりあえずの1品におすすめの作り置き常備菜

何度もリピートされた白菜の人気レシピをご紹介!簡単なのにおいしいレシピばかりなのでとりあえず1品増やしたい時におすすめです。白菜の大量消費にも◎白菜を飽きずに食べきれる人気レシピをまとめました。白菜だ…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

値上がり前に買っておきたい!年末年始におすすめの冷凍作り置きレシピと冷凍貯金レポート。

食材は使いやすい大きさに切って冷凍保存しておくと使いたいときにすぐ使えて時短になります!年末年始は食材が値上がりするので、12月前半に三つ葉やしいたけ、れんこんなどのお正月食材を買って「冷凍貯金」して…

詳細を確認 →

   レポート 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2022 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.