つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

11月のレシピ

レンジだけ

白菜と鶏もも肉のコクうま生姜煮の超簡単作り方。白菜消費におすすめ!

白菜消費に最高!レンチン一撃で作れて鶏のうま味がシミシミでおいしい!白菜と鶏肉があったらぜひ試してもらいたい1品です。 調理時間:15分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 白菜 小1/4(300…

詳細を確認 →

レンジだけ

スンドゥブチゲのレンジで簡単作り方!韓国風コクうまピリ辛とうふ鍋のレシピ

レンジだけで簡単に作れるスンドゥブチゲ(韓国風ピリ辛豆腐鍋)を紹介します。耐熱ボウルに材料と調味料を全て入れたら、レンジでチンで放っておくだけなので作業時間2分で作れます。市販のもとを買うよりも安く作…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

黄金比の照り焼きのタレ。万能作り置き調味料。常備だれ。

よく使う合わせ調味料は作り置きしておくと時短になります。一番のおすすめは「黄金比の照り焼きのたれ」。 醤油 2 みりん 2 酒 2 砂糖 1 の割合で混ぜて作り置きしておくと、照り焼き、煮物、炒め物に…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

ヤンニョムチキンのレンジで簡単作り方!韓国風コクうまピリ辛からあげのレシピ

レンジだけで簡単に作れるヤンニョムチキン(韓国風ピリ辛からあげ)を紹介します。コチュジャンには旨味が多く、深みのある味に仕上がります。ポリ袋に鶏モモ肉と調味料を全て入れて揉んだら、お皿に並べてレンジで…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

豚もやしのはるさめ煮。レンジで簡単つくりおき常備菜レシピ。

定番の甘辛しょうゆ味で節約にもなる常備菜です。ほっこり味で体が温まります。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 もやし 1/2袋(100g) 豚こま切れ肉 100g 乾燥春雨 40g…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで簡単常備菜。丸ごとピーマンの肉詰め

ガッテン!で話題の丸ごとピーマンの肉詰めをレンジで作ってみました。丸ごと加熱すると甘みがでる上、粉をつけなくても良いので楽に作れます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 ピーマン …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単作り置き常備菜レシピ。豆苗の中華うまだれサラダ

ビニール袋ひとつで簡単に作れる豆苗の常備菜です。自家製の中華うまだれが豆苗にしみて美味しく食べられます。あっという間に作れるのでぜひ作ってみてください。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3…

詳細を確認 →

フライパン

もちもち大根チヂミの超簡単作り方。大根消費におすすめ!

外はパリパリ、中はもちもち!大根のおいしさ引き立つチヂミです。小麦粉と片栗粉を両方使うことで、外はこんがり、中はしっとりもちもちに仕上がります。大根は1/5本あれば作れるので、少しだけあまったときにも…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

11月21日ヒルナンデス!でご紹介!緑茶の出がらしで豚こまチャーハンのレシピ

ヒルナンデス!でご紹介されました~!緑茶の出がらしを有効活用!チャーハンに入れたらまるで葉物野菜を1品ふやしたような満足な仕上がりに!茶葉には食物繊維が豊富なので、栄養価もアップします。 調理時間:1…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

86分で8品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年11月16日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。11月16日の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の4~5日分の作り置きおかずです。今回は鶏肉のお弁当おかずをメイ…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

まるでエビチリ。レンジで簡単。鶏肉のチリソース

まるでエビチリ味の鶏肉のチリソースです。レンジだけであっという間にできる簡単メインおかずです。コチュジャンを使いますが、辛すぎないので小さい子でも食べられます。お弁当に赤い色を入れたいときにもおすすめ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の5分で作れる常備菜。やみつき白菜なんばん(甘酢あえ)

5分でできる白菜の甘酢あえです。調味料はすべて大さじ1でパパっと作れて美味しいのでおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 白菜 小玉1/4(大玉1/8)約300g 塩 …

詳細を確認 →

レポート

週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2016年11月2週目)

週末の作り置き 4品 野菜たっぷりおかずミートソース  30分 万能トマトソース ※ 鶏肉と根菜の甘酢煮込み 30分 豚もやしの味噌バター醤油いため 5分 週末のつけおき 2品 豚肉のごま味噌炒め 3…

詳細を確認 →

   レポート 
肉がメインのレシピ

さつまいもと豚肉のてりやき炒め。簡単お肉の作り置きレシピ。

  豚肉とさつまいもを甘酢てりやき味で炒めたメインおかずです。ボリュームたっぷりで家族に大人気です。 調理時間:15分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 材料 豚肉の切り落とし 250g さつまいも …

詳細を確認 →

レポート

85分で9品!鶏肉のお弁当おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年11月3日)

こんにちは、簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」作者の若菜まりえです。11月最初の作り置き常備菜レポートです。大人二人、幼児二人分の4~5日分の作り置きおかずです。今回は鶏肉のお弁当おかずをメイン…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単・時短しば漬けタルタルソース

ピクルスと刻み玉ねぎの代わりに、しば漬けを使った簡単時短タルタルソースです。しば漬けに塩分と酸味があるので、マヨネーズを減らせますし、コリコリ食感があるので玉ねぎを省略できます。簡単なのでぜひおためし…

詳細を確認 →

おやつ

人気のレンジでほくほく簡単常備菜レシピ。かぼちゃのうま塩バター

レンジ蒸しにしたかぼちゃを塩とバターで味つけしたシンプルなおかずです。バターとみりんは相性が良く、かぼちゃの美味しさが引き立ちます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 かぼちゃ 1…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

【週末つけおき・平日焼くだけ】4つのステップ。人気のつけおきレシピ。

人気のつけおきレシピ。豚肉の生姜焼き 定番の豚肉の生姜焼きです。週末、肉をつけおきダレにつけて野菜を切って袋に入れておけば、平日5分ちょっとで出来上がります。 調理時間:5分(つけおき時間は除く) 冷…

詳細を確認 →

アレンジ・リメイク

練りゴマなし。簡単常備菜レシピ。しっとりやわらか蒸し鶏ときゅうりのバンバンジー

つくりおきにおすすめのしっとりやわらか蒸し鶏を使ったバンバンジーです。ねりごまを使わず、家にある調味料だけで作れます。もちろん市販のごまだれやピーナッツクリームなどは使いません。しっとりやわらか蒸し鶏…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで人気の作り置きおかず。大根とひき肉の煮物

人気の定番おかず「大根とひき肉の煮物」はレンジで簡単に作れます。ひき肉のうま味が大根に染みて箸がすすみます。ひき肉はレンジ調理におすすめの食材なのでぜひ作ってみてください。時間が経つほど味が染みておい…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

まるごとブロッコリーの炊き込みご飯のレシピ。コンソメベーコンバターでうま味たっぷり簡単作り方。

ブロッコリーの大量消費に!まるごとブロッコリーの炊き込みご飯です。ブロッコリーは高温で加熱すると、うま味がぎゅっと詰まって濃厚な味に。切らなくてもしゃもじでホロホロにほぐせる柔らかさになります。作業2…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
つけおきで平日らくらく

人気の定番常備菜レシピ。子どもが喜ぶ豚肉の生姜焼き

定番の豚肉の生姜焼きです。週末、肉をつけおきダレにつけて野菜を切って袋に入れておけば、平日5分ちょっとで出来上がります。 調理時間:5分(つけおき時間は除く) 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

悪魔的な美味しさ!さつまいもと豚バラのてりやきオーロラソースあえ

「悪魔的な美味しさ」と言いたくなる、絶品やみつきおかずです。てりてりのタレと豚バラのうま味がからんださつまいもが最高に美味しい。ガッツリ系コクうま味が、あと引く美味しさです。 調理時間:15分 冷蔵保…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで3分お弁当おかず。子供が喜ぶメカジキの甘酢煮

甘すぎず酸っぱすぎない甘酢味がメカジキとよく合います。小さい子からシニア世代まで人気のおかずです。時間が経つほど味がしみて美味しくなるので作り置きにぴったりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2017 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.