つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

11月のレシピ

おやつ

材料2つと水だけ!レンジで作れる濃厚ガトーショコラ風ココア蒸しパンの作り方。マグカップで卵なしの簡単レシピ。

材料2つと水だけで5分で完成!マグカップで作れるガトーショコラ風の濃厚しっとりココア蒸しパンです。卵、バター、生クリーム不使用でも濃厚なショコラ風味のしっとりスイーツに仕上がるので、ご褒美おやつにぴっ…

詳細を確認 →

つけおきで平日らくらく

黄金比の照り焼きのタレ。万能作り置き調味料。常備だれ。

よく使う合わせ調味料は作り置きしておくと時短になります。一番のおすすめは「黄金比の照り焼きのたれ」。 醤油 2 みりん 2 酒 2 砂糖 1 の割合で混ぜて作り置きしておくと、照り焼き、煮物、炒め物に…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

下味冷凍できる簡単おかず。鮭のポン酢チーズ焼き

鮭をタレにつけてチーズをのせて焼くだけの簡単おかず。ポン酢とチーズは相性がよく、香ばしく美味しく焼きあがります。 調理時間:10分(漬ける時間は含みません) 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 生鮭 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

ムネ肉がしっとりやわらかくなる作り方!鶏ムネ肉のゆず胡椒ぽん酢のレシピ

味ぽんとゆず胡椒は相性バツグン!味ぽんの酸味の中にゆず胡椒の香りが加わり、深い味わいのタレがになります。材料4つで10分くらいで作れるのでぜひお試しください。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。デパ地下風・枝豆ひじきと蒸し鳥(ささみ)のサラダ

 デパ地下風の蒸し鶏と枝豆ひじきのサラダです。生姜を入れますがピリ辛に感じることはなく、2歳児でも食べられるレシピです。蒸し鶏とひじきに、ポン酢と生姜の爽やかな風味がよく合うお勧めのサラダです。ひじき…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで3分お弁当おかず。子供が喜ぶメカジキの甘酢煮

甘すぎず酸っぱすぎない甘酢味がメカジキとよく合います。小さい子からシニア世代まで人気のおかずです。時間が経つほど味がしみて美味しくなるので作り置きにぴったりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単常備菜レシピ。子供が喜ぶほうれん草ミートボールの作り方。

つくりおきに便利なほうれん草のミートボールです。葉物野菜を嫌がる子供のために考えました。冷凍ほうれん草をレンジで解凍後、水をよく切り細かく切ってひき肉に混ぜ込めば葉物野菜が苦手な子供でも喜んで食べてく…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

まるでエビチリ。レンジで簡単。鶏肉のチリソース

まるでエビチリ味の鶏肉のチリソースです。レンジだけであっという間にできる簡単メインおかずです。コチュジャンを使いますが、辛すぎないので小さい子でも食べられます。お弁当に赤い色を入れたいときにもおすすめ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

子供が喜ぶ。しいたけの肉づめ

子供が喜ぶ、どんぐり風の鳥つくねです。照り焼きのタレで蒸し焼きにするので椎茸がはがれる心配がありません。油を使わずに調理できるヘルシーレシピです。お弁当にもお節にもお勧めです。 調理時間:20分 冷蔵…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気の肉の簡単常備菜レシピ。オーブンで本格チャーシュー(焼豚)

タレにつけてオーブンで焼くだけなので絶対に失敗しないチャーシューです。簡単ですが味は本格的で、毎年お正月に作ると争奪戦が起きる超人気レシピです。2歳児からお年寄りまで全員が食べてくれるのでいつも1キロ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

冷凍作り置きで簡単!蓮根にんじんごぼう椎茸の煮しめのレシピ。お正月に便利な冷凍貯金

野菜と鶏肉は冷凍貯金しておくと、あっという間に煮しめが作れます!冷凍・解凍することで細胞壁がこわれ、味がはやく染みて時短になります。年末になると食材が高くなるので、12月前半に食材を買って冷凍貯金して…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

ホットケーキミックスで超簡単!オーブンなし!バナナマフィンのレシピ。

しっとりふわふわ!バナナとバターの香りがたまらない究極のマフィンです。ホットケーキミックスを使うからこそ、ふわふわのきめ細かな生地になります。家族に大人気の逸品です。 調理時間:20分 冷蔵保存:2日…

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

子供が喜ぶお弁当おかず常備菜。とうもろこしミートボール

子供に大人気のとうもろこしをつけたミートボールです。年中手に入る冷凍とうもろこしを使います。お弁当にもお勧めです。 調理時間:30分 冷蔵保存:4日 材料(3~4人分) 豚ひき肉 300g 塩 小さじ…

詳細を確認 →

レンジだけ

もりもり食べられる常備菜。白菜のごまポンサラダ

5分で作れてもりもり食べられる白菜のサラダです。白菜とポン酢は相性が良いのでマヨネーズとごまをプラスしてサラダに仕上げました。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 材料 白菜 小玉1/4…

詳細を確認 →

レポート

75分で9品!さつまいもおかず中心レンジで作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2018年11月11日)

あっという間に11月も半ばになってしまいました。つくりおき食堂まりえです。大人1.5人、幼児2人分の平日3~4日分の作り置きおかずです。今回は夫が出張で不在の日があるので1.5人分としました。 さつま…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

簡単常備菜レシピ。時短かにかま青梗菜の中華あんかけ

かにかまと火の通りのはやい野菜だけで作る簡単中華あんかけです。ご飯にかければ子どもが喜ぶ簡単カニカマ丼の出来上がりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 か カニカマ 1袋(約80g) 青梗菜 1株…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

まるでメンマなブロッコリーの芯のレシピ。簡単なのにおいしい日持ちする作り置き常備菜。

ブロッコリーの芯がまるでメンマになります!調味料は2つだけ。めんつゆとラー油に漬けたら5分おいて完成です。日持ちするので作り置きにもぴったりです。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:3人分 &n…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

90分で10品全部レンジでお弁当おかず。1週間の簡単作り置きおかずレシピと常備菜レポート(2017年11月18日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。朝晩冷え込むようになってきましたね。みなさま風邪をひかずに元気でお過ごしでしょうか。大人1~2人と幼児1人の平日…

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

値上がり前に買っておきたい!年末年始におすすめの冷凍作り置きレシピと冷凍貯金レポート。

食材は使いやすい大きさに切って冷凍保存しておくと使いたいときにすぐ使えて時短になります!年末年始は食材が値上がりするので、12月前半に三つ葉やしいたけ、れんこんなどのお正月食材を買って「冷凍貯金」して…

詳細を確認 →

   レポート 
野菜がメインのレシピ

大根大量消費におすすめ!大根と鶏もも肉のうま塩ミルフィーユ鍋のレシピ。つゆだく鍋で体ぽかぽかに!

大根の大量消費にぴったり!大根1/2本(500g)が使いきれます。鶏もも肉の甘さが染みて大根がますます美味しくなります。生姜とにんにくで体ぽかぽかに温まります。 調理時間:30分 冷蔵保存:3日 人数…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
アレンジ・リメイク

ミートソースの簡単リメイク。アレンジかぼちゃグラタン

かぼちゃにミートソースとチーズをのせて温めるだけの超簡単アレンジですが、手抜きに見えずボリュームがあり家族に大好評です。トマトの酸味がかぼちゃの甘さを引き立て、より一層おいしくいただけます。 調理時間…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

定番常備菜レシピ。ねぎ塩豚の白菜いため

塩と鳥ガラスープで味付けした豚肉がねぎ、白菜、えのきとよく合います。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです。白菜、えのきの代わりに、もやし、まいたけ、しいたけ等も良く合いますよ。火の通りの早い野菜…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

高タンパク質で低糖質!まるごと冷凍できるキーマカレー弁当のレシピ

高タンパク質で低糖質!お弁当箱につめたらまるごと冷凍して食べたい時にチンするだけ。忙しい日にラクできるまるごと冷凍弁当を紹介します。 材料 牛豚あいびき肉 300g…264円 トマト 2個(400g)…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

肉の簡単常備菜。オーブンであげないサクサクからあげ

衣サクサクで香ばしい唐あげはオーブンで簡単に作れます。衣をつけたらオーブンに入れるだけなので、作業時間は5分程度ですみます。 調理時間:30分 冷蔵保存:3日 材料 鶏もも肉 2枚(約600g) サラ…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2016 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.