つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

12月のレシピ

お弁当のおかず

レンジで5分のお弁当おかず。和風スティックポテト

昆布のグルタミン酸とめんつゆのイノシン酸の旨味の相乗効果でじゃがいもが沢山食べられる簡単おかずです。あと1品増やしたいときにもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 材料 …

詳細を確認 →

レポート

85分で8品!鶏ムネ肉の節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2018年12月16日)

寒い日が続いていますね。鶏ムネ肉を使った節約おかずを中心に8品作りました。大人2人、幼児2人の平日4日分の作り置きおかずです。 さばジャガ (レンジ)10分 鶏ムネ肉やわらかピカタ(レンジ)10分 揚…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

レンジで簡単。鮭の豆腐ハンバーグ

鮭フレークと豆腐のふわふわのハンバーグです。まぜてレンチンするだけなのであっという間に出来あがります。冷めてもふわふわなのでお弁当にもぴったりです。味付きなのでそのまま入れられます。 調理時間:10分…

詳細を確認 →

レポート

大根と白菜を大量消費!110分で12品。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート

良いお天気の週末で気持ちが良いですね。大人二人、幼児一人の平日4~5日分の作り置きおかずです。全レシピ公開中ですので、1週間の献立のご参考になれば幸いです。もちろん12品すべて作る必要はなくて、気にな…

詳細を確認 →

   レポート 
レンジだけ

人気の常備菜レシピ。やみつき塩だれキャベツ

キャベツを手でちぎって、調味料とあえてチンするだけの簡単おかずです。かつお節とすりごまで風味をプラスしています。お弁当やお酒のおつまみにもおススメです。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 材料 キャベツ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

【ヒルナンデス!】劇的!時短レストラン10分で完成!若菜まりえのオニオンベーコングラタンのレシピ

ヒルナンデスの劇的!時短レストランで作りました!若菜まりえの「オニオンベーコングラタン」のレシピです。包丁不要!ホワイトソースの材料4つ!10分で作れる豪華クリスマスレシピです。 調理時間:10分 冷…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで常備菜。甘酢れんこんのはさみ焼き

れんこんのはさみ焼きはレンジだけで簡単にできます。甘酢あんもいっしょにチンして同時にできあがります。レンジ一発でできる、と言うとみんなに驚かれます。ひっくり返さずできるので、れんこんがはがれる心配もな…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

子どもが喜ぶ簡単常備菜。さつまいも蓮根鳥肉の甘酢あんかけ

子どもに大人気の甘酢あんを秋の食材に合わせたメニューです。甘酢あんにはケチャップが入りますが、他の調味料の半分ですので甘すぎることなく、大人も美味しく頂けます。調味料の割合が覚えやすいのでぜひご活用く…

詳細を確認 →

レンジだけ

やみつき無限だいこん。ツナと大根の人気作り置きおかずレシピ。簡単常備菜の作り方。

ツナのうまみで大根がたくさん食べられる人気の常備菜です。ポリ袋ひとつで手軽に作れます。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 材料 大根 1/3本(330g) ツナ缶 1個 塩 小さじ1…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

包丁不要でレンジで4分。ゆずこしょうチキン

ゆずこしょうと塩だけで味付けするシンプルなおかずです。ゆずこしょうと鶏肉の相性が良いのでシンプルなわりに「おおお!」という仕上がりになります。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 …

詳細を確認 →

レポート

1週間の簡単作り置きおかずと節約常備菜で日々の献立レポート(2016年11月4週目)

作り置き5品、つけおき2品、冷凍アレンジ1品と先週の作り置きは少なめでした。 週末の作り置き・つけおきレポートはこちらです。 週末の作り置きは少なめでしたが、作業を平日に分散させることで実際どのような…

詳細を確認 →

   レポート 
肉がメインのレシピ

材料4つで簡単なのに豪華なクリスマスレシピ!りんごと鶏もも肉のハーブ焼き

簡単なのに豪華に見えるクリスマスレシピ。りんごとチキンのハーブソテーです。材料4つで15分で完成!肉汁と果汁を煮詰めたソースがとろ甘く絶品!鶏肉から沁みだしたうま味とハーブの香りがりんごを特別感のある…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

ねぎま風とりのてりやき煮込み

焦げやすいイメージのてりやきのタレは水といっしょに煮詰めていけば、こげずに味がしみて一石二鳥です。ねぎといっしょに煮ることで野菜の甘さも加わります。鳥肉とねぎを先にとりだし、タレだけ一気に煮詰めれば焦…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

懐かしい味!給食のわかめごはんのレシピ。おにぎりにすると冷凍作り置きにぴったり。

これが食べたかった!まるで給食のような懐かしい味のわかめごはんです。小分けにしてサランラップに包み冷凍おにぎりにしておけば小腹すいたときにすぐ食べられて便利。冷凍作り置きにぴったりの懐かしのわかめごは…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

白菜を簡単に大量消費。豚バラ白菜のうましお煮

豚バラ肉と白菜をフライパンで蒸し煮にする簡単おかずです。白菜から水分がたくさんでるため、ほったらかしでできます。塩麹で味に深みが出るので調味料は2つだけでバッチリ味が決まります。 調理時間:20分 冷…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単コクうま味。鶏肉と白菜のうまだれ煮

フライパンでパパっと作れる簡単な煮物です。さっと炒めてフタをしたら放置で良いので手間いらずです。 調理時間:20分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 材料 鶏もも肉 大1枚(約350g) 白菜 大1/…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

日持ちする常備菜。大根のオイマヨサラダ

ビニール袋ひとつで作れる大根のサラダです。最初に塩もみして水分を出すことで日持ちするようになります。 調理時間:10分(塩につける時間は含みません)冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 大根 1/4…

詳細を確認 →

レンジだけ

おせちの定番。紅白なます

子どもからお年寄りまで大好評の紅白なますです。合わせ酢はレンジで1分30秒チンすることで酸味がまろやかになり食べやすくなります。簡単なのでぜひつくってみてください。 調理時間:10分 冷蔵保存:7日 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単魚の常備菜。トマトのたらこマヨグラタン

魚の作り置きならオーブン焼きがおススメです。高温で加熱することにより魚の生臭さが飛び、旨味だけが残ります。野菜と一緒に調理すれば主菜にも副菜にもなるボリュームおかずが完成します。今回はマヨネーズと相性…

詳細を確認 →

レンジだけ

鶏つくねの人気レシピ。豆腐でふわふわ簡単作り方。卵不使用のお弁当の作り置き。

お豆腐を使ってふわふわに仕上がる簡単な鶏つくねのレシピです。ポリ袋でタネをこねてお皿にのばしてレンジ加熱して完成です。卵なしで作れてお弁当にぴったりの作り置きおかずです。 調理時間:10分 冷蔵保存:…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

包丁不要。レンジで作れる常備菜。えのきの豚肉まき

包丁不要ですぐ作れる簡単お弁当おかずです。ポン酢とみりんのタレがえのきに染みて美味しく食べられます。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~4人分 材料 えのき 1袋 豚バラ肉(薄切り) 8枚(…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

ほうれん草の煮込みハンバーグの作り方。人気のお弁当の作り置き常備菜レシピ。

つくりおきにおすすめの煮込みハンバーグのレシピです。手間がかかりそうな煮込みハンバーグですが、フライパンひとつで出来ます。ほうれん草をソースとハンバーグの両方に練りこんだ野菜たっぷりおかずです。ソース…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで5分のお弁当おかず。やみつきスティックジャーマンポテト

ベーコンのうまみでお芋がたくさん食べられるやみつきおかずです。冷めても美味しく、スティック状なのでお弁当に入れやすいです。コンソメが無い場合は、塩こしょうでも大丈夫です。 調理時間:10分 冷蔵保存:…

詳細を確認 →

おやつ

大量消費に!ぽかぽかしょうが入りゆず茶の氷砂糖で簡単作り方。ゆず大根もすぐできる!

ゆずの皮まで美味しくいただけるゆず茶を作ってみました!皮と身の両方を使って漬け込むので無駄がなく、果汁で氷砂糖がとけやすく1週間以内に仕上がります。今年はしょうがも入れて、ほんのりスパイシーな味わいに…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2021 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.