◀ 1月のレシピ ▶
-
2018年01月17日
お弁当のおかず -
節約常備菜。包丁不要で簡単に。もやしとにんじんのナムル
節約の強い味方、もやしと価格が安定しているにんじんを使ったナムルです。にんじんはピーラーで細長くスライスすれば包丁不要で作れます。あっという間にできてお弁当にも入れやすいので、あと1品増やしたいときに…
-
2017年01月18日
レンジだけ -
レンジで簡単常備菜レシピ。スコップコロッケ
スコップコロッケって何?という方も多いかと思いますが、「揚げずにお皿に入れて、すくって食べるコロッケ」のことです。レンジ調理なので焼き色はつきませんが、味はまさに「コロッケの中身」。とんかつソースをか…
-
2021年01月17日
フライパン -
白菜消費におすすめレシピ!白菜と豚肉のシャキシャキたれ味噌いための作り方。メインになる常備菜。
《焼き肉のタレ》と《味噌》は相性バツグン!調味料2つだけでバッチリ味が決まります。白菜と豚肉があれば10分で野菜たっぷりのメインおかずが完成するので忙しい方にも◎。白菜消費にもおすすめです。 調理時間…
-
2022年01月10日
野菜がメインのレシピ -
白菜の大量消費に!やみつき無限もちきんちゃく鍋の超簡単作り方。お餅の消費に最高!
白菜とお餅の大量消費に!自家製のなべつゆに白菜と自家製もちきんちゃくをたっぷり入れた人気の鍋です。餅巾着は自作すれば市販品の半分以下のコストで作れて餅が続く限り食べられるのでおすすめです。 調理時間:…
-
2019年01月22日
レンジだけ -
人気のレンジで時短常備菜レシピ。にんじんグラッセ。甘すぎないお弁当おかず。
レンジで簡単に作れるにんじんのグラッセです。フライパンでハンバーグを焼いている間にレンジで作れるので、付け合わせにぴったりです。彩りが綺麗なのでお弁当におすすめです。 調理時間:7分 冷蔵保存:4日 …
-
2022年01月22日
野菜がメインのレシピ -
白菜消費に最高!豚こま白菜の甘辛しょうゆ炒めの超簡単作り方。
定番の甘辛しょうゆ味の豚こま白菜の炒め物!とろみをつけなくても、豚と白菜に味がしみて美味しいです。フライパンで炒めるだけなのでお料理初心者さんにもおすすめの一品です。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日…
-
2021年01月08日
おやつ -
ローソンで大人気!濃厚バスク風ショコラチーズケーキの再現レシピ。絶品ショコラバスチーの簡単作り方!
ローソンで大人気のバスク風ショコラチーズケーキをおうちで再現してみました。秤なし、オーブンなし、レンジとトースターで簡単に作れます。生クリームを使わないのに、なめらか濃厚な仕上がりに。焦げた表面はキャ…
-
2019年01月24日
レンジだけ -
人気のレンジで簡単レシピ。揚げない鶏のからあげのカリカリ作り方。
-
2020年01月14日
お弁当のおかず -
ホクホクうま塩バター肉じゃがのレンジで簡単作り方。
-
2017年01月30日
お弁当のおかず -
レンジで簡単お弁当におすすめの常備菜。れんこん切干大根のツナマヨグラタン
つくりおきにおすすめの、とろけるチーズと温めたツナマヨを切干大根とれんこんに絡めて食べる簡単グラタンです。ツナマヨは加熱すると旨味が増していっそう美味しくなります。温めたツナマヨが切干大根とれんこんに…
-
2018年01月15日
レポート -
70分で9品!節約野菜で1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年1月14日)
アクセスしていただき、ありがとうございます。年が明けて2週間近く経ちますが、野菜の高騰が続いていますね。今週も節約野菜(もやし、豆苗、根菜)と乾物をフル活用して作り置きしました。大人2人と幼児1人の4…
-
2018年01月06日
肉がメインのレシピ -
人気の定番お肉の作り置きおかずTOP20。簡単・時短・節約おすすめ常備菜レシピまとめ。
アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。2017年の人気のお肉のおかずをまとめました。(野菜のおかずは近々更新予定です。少々お待ちください。)鶏肉、豚肉…
-
2021年01月31日
おやつ -
レンジだけで作れる最高に簡単なチョコキューブケーキのレシピ。
バレンタインにおすすめ!まるで生チョコのような濃厚リッチなケーキにチョココーティングしたら、もうまるでお店のような本格的な味に。小麦粉を使わないからこそ、カカオのおいしさがぎっしりつまった濃厚な味に仕…
-
2018年01月26日
お弁当のおかず -
5分でできる節約常備菜。切り干し大根のマヨポンサラダ
水で戻した切り干し大根をキュっと絞って、マヨネーズとポン酢を和えてできあがりです。超簡単ですが、味のバランス良く美味しいのであと1品ふやしたいときにぴったりです。汁気がないのでお弁当に白い彩りをプラス…
-
2019年01月29日
レンジだけ -
人気のお弁当の簡単ミートボールのレシピ。レンジで卵なしの作り方。
-
2018年01月14日
お弁当のおかず -
お肉のつけおき常備菜。コクうま生姜焼き
下味冷凍できる「つけおき生姜焼き」です。コクうまのポイントは少量のケチャップと豆板醤です。 調理時間:5分 冷蔵保存:4日 冷凍保存:1ヶ月 人数:2~3人分 材料 豚肉(切り落とし、こま切れ)300…
-
2019年01月11日
レンジだけ -
基本の簡単作り置き常備菜レシピ。ほうれん草の白和えの作り方。
10分でできます!レンジで水切りした木綿豆腐はフォークの背でつぶすだけ。練りゴマ不要で簡単に作れるほうれん草の白和えレシピです。ごまの豊かな風味でほうれん草がたくさん食べられます。 調理時間:10分 …
-
2021年01月28日
おやつ -
バレンタインにおすすめ。餃子の皮でトースターで簡単!材料5つ。チョコエッグタルトの作り方。
おうちでバレンタインにおすすめ!材料5つ!作業時間7分でトースターで作れる簡単チョコエッグタルトです。生クリームなし、牛乳と板チョコで簡単に作れるので餃子の皮が少しだけ余ったときにもおすすめです。 調…
-
2018年01月08日
レポート -
60分で8品!もやし根菜きのこで節約。1週間の作り置き簡単レシピと常備菜レポート(2018年1月8日)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。2018年最初の作り置きレポートです。大人2人、幼児1人の平日4日分の作り置きおかずです。年末年始は葉物野菜がとても高いので、価格が安定している根菜モ…
-
2019年01月15日
お弁当のおかず -
人気の簡単常備菜レシピ。ツナ白菜の春雨チャプチェの作り方。
ツナのうまみが春雨にしみて箸がすすむ人気のチェプチェです。10分くらいで作れてボリュームがあるのでランチにもお弁当にもおすすめです。白菜が少しだけ余ったときにもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保…
-
2018年01月14日
レンジだけ -
8分で作れる常備菜。かぼちゃの塩こんぶバター
大人気のかぼちゃのうま塩バターの塩こんぶバージョンです。みりんでレンジ蒸しにしたかぼちゃにバターと塩こんぶを和えてできあがりです。バターとみりんは相性が良く、かぼちゃの美味しさが引き立ちます。塩こんぶ…
-
2018年01月29日
お弁当のおかず -
日持ちする簡単常備菜。もやしの甘酢漬け
日持ちするもやしの常備菜です。しっかり水切りして甘酢に漬けることによって長持ちします。お弁当に白い彩りを追加したいときにもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:6~7日 人数:2~3人分 材料 も…
-
2018年01月27日
お弁当のおかず -
レンジで4分。お弁当の常備菜。いんげんの豚肉巻き
お弁当の定番常備菜、いんげんの豚肉巻きです。レンジ調理なら巻いた豚肉がはがれることなく簡単に作れます。味つけは塩と焼肉のタレだけですが、素材との相性が良く味が決まります。 調理時間:10分 冷蔵保存:…