つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

1月のレシピ

レンジだけ

8分で作れる常備菜。かぼちゃの塩こんぶバター

大人気のかぼちゃのうま塩バターの塩こんぶバージョンです。みりんでレンジ蒸しにしたかぼちゃにバターと塩こんぶを和えてできあがりです。バターとみりんは相性が良く、かぼちゃの美味しさが引き立ちます。塩こんぶ…

詳細を確認 →

フライパン

人気の簡単カリカリにらチーズチヂミのレシピ。

チーズを使ったチヂミは、鉄板のおいしさ。旬のにらを使ったカリカリのチーズチヂミです。お肉も入れてボリュームがあるので、これさえあれば晩御飯完成!子供から大人まで大人気のわが家の殿堂入りレシピです。 調…

詳細を確認 →

おやつ

レンジだけで作れる最高に簡単なチョコキューブケーキのレシピ。

バレンタインにおすすめ!まるで生チョコのような濃厚リッチなケーキにチョココーティングしたら、もうまるでお店のような本格的な味に。小麦粉を使わないからこそ、カカオのおいしさがぎっしりつまった濃厚な味に仕…

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

レンジで簡単常備菜レシピ。甘酢あんが美味しい酢鶏

つくりおきにおすすめの酢鶏はレンジで簡単にできます。火の通りの早いピーマン、パプリカと合わせれば肉がカチカチになる心配もなくトータル10分以内にできあがります。酢鳥(酢豚)が好きで昔からフライパンでよ…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

白菜の大量消費におすすめ!ゆず香る鶏肉のうまつゆフォー鍋のレシピ

白菜の大量消費におすすめ!鶏もも肉の出汁が染み出たコクのあるつゆだく鍋は体に染み渡るおいしさ。鍋の〆にはライスペーパーを切って入れるとフォーみたいになって家族に大人気! 調理時間:30分 人数:3〜4…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レンジだけ

子供がよろこぶ「やわらかキャベツのスープ」の一番簡単なレシピ。野菜不足はスープで解消!

キャベツが甘く柔らかく、食べやすくなるスープです。調味料2つ、材料2つで手軽に作れて体が温まります。キャベツは加熱すると甘くなるので小さい子も喜んで食べます。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

簡単常備菜レシピ。プチトマトと大根の塩麹サラダ

紅白のコントラストがきれいな大根とプチトマトの浅漬けです。塩麹だけだと甘さと塩気が強すぎるのでお酢で酸味を加えています。お弁当に2色の彩りが加えられて便利です。大根はお弁当の間仕切りとしても使えます。…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単・明太れんこんの磯部まき

明太子多めの明太マヨをれんこんに挟んでのりで巻いてチンするだけの簡単おかずです。手軽に作れてお弁当にも入れやすいです。表面には味がついていないので、おかずとおかずの間仕切りとしても便利です。 調理時間…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

大根は炒めておいしい!大根と豚肉のキムチ炒めの超簡単作り方。大根消費におすすめ!

大根消費にこれ!大根がたくさんあったら炒めるのがおすすめです。炒めた大根に豚肉とキムチの旨味がからんで美味しいです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3人分 材料 大根 1/4本(250g) …

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
お弁当のおかず

鶏ムネ肉でエビチリ味。レンジで簡単。鶏のチリソース

鶏ムネ肉なのにエビチリ味の節約おかずです。レンジだけであっという間に作れるのでお弁当に赤い彩りを追加したいときにもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分 材料 鶏ムネ肉 1…

詳細を確認 →

肉がメインのレシピ

人気の定番お肉の作り置きおかずTOP20。簡単・時短・節約おすすめ常備菜レシピまとめ。

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。2017年の人気のお肉のおかずをまとめました。(野菜のおかずは近々更新予定です。少々お待ちください。)鶏肉、豚肉…

詳細を確認 →

   肉がメインのレシピ 
レンジだけ

レンジで簡単常備菜レシピ。スコップコロッケ

スコップコロッケって何?という方も多いかと思いますが、「揚げずにお皿に入れて、すくって食べるコロッケ」のことです。レンジ調理なので焼き色はつきませんが、味はまさに「コロッケの中身」。とんかつソースをか…

詳細を確認 →

レポート

75分で8品。大根の節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年1月20日)

アクセスしていただきありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。1月3週目の大人2人、幼児2人分の平日4日分の作り置き常備菜レポートです。 やみつき大根のおかかあえ(レン…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

包丁不要の簡単常備菜。にんじんのピーラーナムル

にんじんはピーラーで細長くすると味が染みやすくなり青臭さを感じにくくなるのでお勧めです。もちろん包丁を使わずにすむので時短になります。あっという間に作れて色がきれいなのでお弁当の彩り追加にぴったりです…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気のレンジで簡単常備菜レシピ。ピーマン春雨チャプチェ

春雨を調味料と一緒にレンジで温めて作る辛くないチャプチェです。包丁不要でレンジだけで完成するのでお手軽です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 材料 乾燥春雨 60g※ 豚ひき肉 1…

詳細を確認 →

レンジだけ

簡単で日持ちする常備菜レシピ。鮭とキノコの和風マリネ

魚のマリネはレンジであっという間にできます。火の通りの早い食材だけを組み合わせるのがポイントです。今回は鮭としめじ、えのきで和風のマリネにしました。 調理時間:10分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

人気のゴマみそ春雨もやし鍋のレシピ。豚こまでコクうま濃厚な味わい!もやしの大量消費に!

ノンオイルなのに濃厚リッチな味わい!鍋に材料を重ねたら、20分煮るだけ!もやしの大量消費に最高です!作業5分なのに市販の鍋つゆのようなコクとうま味のある鍋つゆになります。ぷちぷちのごま、シャキシャキの…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当の常備菜レシピ。鳥のねぎマヨポン

あれ?どっかで見たことあるやつだ!クックパッドの超有名レシピ(鶏肉のねぎマヨポン炒め)を参考にさせていただきました。レンジで簡単バージョンです。耐熱容器ひとつでできるので洗い物が少なく、油ハネもなくラ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで4分。お弁当の常備菜。いんげんの豚肉巻き

お弁当の定番常備菜、いんげんの豚肉巻きです。レンジ調理なら巻いた豚肉がはがれることなく簡単に作れます。味つけは塩と焼肉のタレだけですが、素材との相性が良く味が決まります。 調理時間:10分 冷蔵保存:…

詳細を確認 →

レポート

1週間の簡単作り置きおかずと節約常備菜で作るお弁当の献立レポート(初回)

今年から週末の作り置きおかずで作ったお弁当を紹介しようと思います。平日はつめるだけでいいので5分くらいでできあがります。 1月最初の作り置きはこんな感じでした。詳細レポートはリンクがはってあります。 …

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

人気のレンジで簡単常備菜レシピ。ひじきの煮もの(煮つけ)

レンジだけでひじきの煮ものは簡単にできます。にんじんは薄く細く切るのがポイントです。火を使わずに簡単にできるので忙しいときの栄養補給に思いだしていただけたら幸いです。 調理時間:10分(ひじきを水で戻…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

5分でできる節約おかず。もやしの甘酢あえ

あっさりおいしいもやしの甘酢あえです。調味料はすべて大さじ1なので一度作ったら忘れない簡単おかずです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 もやし 1袋(200g) 塩 ひとつまみ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

5分でできる節約常備菜。切り干し大根のマヨポンサラダ

水で戻した切り干し大根をキュっと絞って、マヨネーズとポン酢を和えてできあがりです。超簡単ですが、味のバランス良く美味しいのであと1品ふやしたいときにぴったりです。汁気がないのでお弁当に白い彩りをプラス…

詳細を確認 →

レンジだけ

人気の春雨の卵炒めのレシピ。子供がよろこぶ簡単作り方。

子供に人気の春雨の卵いためです。春雨を調味料と一緒にレンジで煮て作るので味がシミシミで美味しいです。包丁不要でレンジだけで完成するのでお手軽です。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 …

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2019 All Rights Reserved.