◀ 1月のレシピ ▶
-
2018年01月23日
レンジだけ -
節約作り置き常備菜。もやしのうま塩サラダ
ビニール袋ひとつで5分で作れるもやしの作り置き常備菜です。少量のお酢と砂糖でコクと旨味が増します。おつまみにもお弁当にもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 もやし …
-
2021年01月14日
おやつ -
人気の濃厚とろとろフォンダンショコラの作り方。小麦粉なし!生クリームなしの超簡単レシピ!
バレンタインにおすすめ!簡単なのに本格的、材料5つで作れる濃厚とろとろフォンダンショコラです。生クリームなし、小麦粉なしだからこそ、チョコ感が濃厚に仕上がります。ふんわりしたチョコ生地から、あつあつの…
-
2018年01月28日
レポート -
80分で12品!節約野菜で1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年1月28日)
寒い日が続いていますね。あっという間に1月も最終週になってしまいました。1月最後の作り置きレポートです。相変わらず野菜が高いので、もやしと乾物を多く使った節約おかずが中心です。今回は短時間で作れるおか…
-
2024年01月08日
魚がメインのレシピ -
魔法のタレで絶品!ぶりのごま塩こうじ漬け丼の作り方
ぶりは液体塩こうじとすりごまを1:1で混ぜたタレに漬けて一晩おくと、ねっとり濃厚な味わいのぶりのごま塩こうじ漬けになります!もっちり濃厚な食感と絶妙な塩味が染みたぶりのごま塩こうじ漬けはご飯が止まらな…
-
2018年01月14日
レンジだけ -
8分で作れる常備菜。かぼちゃの塩こんぶバター
大人気のかぼちゃのうま塩バターの塩こんぶバージョンです。みりんでレンジ蒸しにしたかぼちゃにバターと塩こんぶを和えてできあがりです。バターとみりんは相性が良く、かぼちゃの美味しさが引き立ちます。塩こんぶ…
-
2020年01月24日
レンジだけ -
冷めても美味しい!鶏むね肉の香味ソース漬けのレシピ。レンジで簡単作り方。
-
2020年01月27日
お弁当のおかず -
鶏ムネ肉が簡単に柔らかくなる生姜焼きのレシピ。魔法の漬け込みダレでしっとり仕上がる作り方。
-
2021年01月17日
フライパン -
白菜消費におすすめレシピ!白菜と豚肉のシャキシャキたれ味噌いための作り方。メインになる常備菜。
《焼き肉のタレ》と《味噌》は相性バツグン!調味料2つだけでバッチリ味が決まります。白菜と豚肉があれば10分で野菜たっぷりのメインおかずが完成するので忙しい方にも◎。白菜消費にもおすすめです。 調理時間…
-
2020年01月30日
野菜がメインのレシピ -
人気のサイゼリヤ田舎風やわらかキャベツのスープの再現レシピ
とろとろのキャベツが甘く、小さい子も食べやすい家族に大人気のサイゼリヤのスープを再現してみました。最初に野菜だけレンジで加熱して時短します。仕上げにチーズをたっぷり入れるのがポイントです。 調理時間:…
-
2017年01月22日
お弁当のおかず -
レンジ簡単お肉の常備菜レシピ。とりねぎピーマンの甘辛みそ
-
2024年01月20日
野菜がメインのレシピ -
白菜の大量消費におすすめ!ゆず香る鶏肉のうまつゆフォー鍋のレシピ
白菜の大量消費におすすめ!鶏もも肉の出汁が染み出たコクのあるつゆだく鍋は体に染み渡るおいしさ。鍋の〆にはライスペーパーを切って入れるとフォーみたいになって家族に大人気! 調理時間:30分 人数:3〜4…
-
2017年01月31日
レポート -
レンジで簡単・人気の週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年1月5週目)
寒かったり暖かかったり気候が不安定ですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。先々週は出勤前の一番忙しい時間帯に暖房と炊飯器と乾燥機を同時に使ったらブレーカーが落ちてしまい大変だったので、 炊飯器はタイ…
-
2019年01月04日
レンジだけ -
人気の春雨の卵炒めのレシピ。子供がよろこぶ簡単作り方。
子供に人気の春雨の卵いためです。春雨を調味料と一緒にレンジで煮て作るので味がシミシミで美味しいです。包丁不要でレンジだけで完成するのでお手軽です。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分 …
-
2017年01月08日
お弁当のおかず -
簡単常備菜レシピ。しっとりやわらか蒸し鶏もやしのマヨポンごまだれ
つくりおきに便利なしっとりやわらか蒸し鶏です。耐熱性ポリ袋を使えば一度も鳥肉にさわらずに作れます。鳥胸肉を直接袋に入れ弱火で3分煮て、1時間ほうっておくだけです。袋の上から手でほぐせるので一度も鳥肉に…
-
2018年01月07日
お弁当のおかず -
超簡単。3分でできる節約おかず。もやしのコンソメサラダ
3分で作れる超簡単スピードおかずです。使う調味料は2つだけですが、もやしと相性が良いので味が決まります。瞬時に作れるわりに美味しいので作ってみてください。 調理時間:3分 冷蔵保存:3日 人数:2~3…
-
2018年01月13日
お弁当のおかず -
人気の常備菜。レンジだけで作れる本格味。いきなりチャプチェ
水戻し不要。春雨は調味料と一緒にレンジで温めて作る本格味のチャプチェです。調味料で煮るので味がシミシミで美味しいです。包丁不要でレンジだけで完成するのでお手軽です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 …
-
2023年01月24日
野菜がメインのレシピ -
白菜の大量消費に!やみつきスタミナ白菜鍋の超簡単レシピ。つゆだく鍋で体ぽかぽか。
白菜の大量消費に!白菜たっぷりのスタミナ白菜鍋です。コクとうま味たっぷりのうまつゆで白菜がどんどん消費できます。にんにくとごま油の香ばしい香りで箸がすすみます。 調理時間:30分 人数:3~4人分 …
-
2024年01月19日
野菜がメインのレシピ -
大根の大量消費におすすめレシピ。日持ちするポリポリ柚子大根の簡単作り方。大根1/3本使い切り!
大根の大量消費におすすめのレシピです。柚子香る大根はポリポリ止まらない美味しさに。甘酸っぱくさっぱり味なので、副菜にもお酒のおつまみにぴったりです。 調理時間:20分(冷やす時間は含みません)冷蔵保存…
-
2022年01月26日
野菜がメインのレシピ -
人気の濃厚チョコレシピ。極上の生チョコタルトの超簡単な作り方。
濃厚リッチな生チョコ風の生地にビターなタルトの相性が最高!なめらかな食感とサクサクしたタルト生地のバランスが絶妙です。濃厚なチョコ感に癒される絶品スイーツです。 調理時間:30分(冷ます時間はのぞく)…
-
2017年01月29日
レンジだけ -
レンジで簡単・明太れんこんの磯部まき
明太子多めの明太マヨをれんこんに挟んでのりで巻いてチンするだけの簡単おかずです。手軽に作れてお弁当にも入れやすいです。表面には味がついていないので、おかずとおかずの間仕切りとしても便利です。 調理時間…
-
2024年01月02日
野菜がメインのレシピ -
災害時のライフハックレシピ。ポリ袋で炊くご飯でナポリタンライスの作り方。
ポリ袋で作る非常食レシピ。アイラップで1合炊飯しながらレトルトのパスタソースを温めます。トマト系パスタソースはご飯にも合うので災害時に簡単に作れておすすめです。ポリ袋を活用すれば洗い物を減らせて、レト…
-
2024年01月05日
野菜がメインのレシピ -
大根の大量消費におすすめ!もちぷる豆腐大根もちの作り方。超簡単ヘルシーレシピ。
人気の大根餅に豆腐を入れたらびっくりするほどもちもちぷるっぷるに!もちぷる豆腐大根もちです。豆腐たっぷりでヘルシー。大根は皮ごと使えるから大量消費にもおすすめ! 調理時間:15分 冷蔵保存:翌日まで …
-
2023年01月11日
おやつ -
材料3つで10分で完成!レンジで人気のしっとり濃厚ガトーショコラの簡単レシピ。生クリームなし!小麦粉なし!
材料3つで10分で完成!生クリームなし!小麦粉なし!人気の電子レンジで作れるしっとり濃厚ガトーショコラです。身近な材料3つで10分で作れるとは思えない味!粉を使わないから生焼けの心配がなく、まるで生チ…
-
2017年01月30日
お弁当のおかず -
レンジで簡単お弁当におすすめの常備菜。れんこん切干大根のツナマヨグラタン
つくりおきにおすすめの、とろけるチーズと温めたツナマヨを切干大根とれんこんに絡めて食べる簡単グラタンです。ツナマヨは加熱すると旨味が増していっそう美味しくなります。温めたツナマヨが切干大根とれんこんに…