◀ 1月のレシピ ▶
-
2017年01月24日
お弁当のおかず -
レンジで簡単・ホクホク長いものチーズ豚巻き
-
2018年01月20日
お弁当のおかず -
人気のつけおきレシピ。黄金比の豚肉のうま味噌漬け
-
2021年01月04日
野菜がメインのレシピ -
ゆず好きさんにおすすめしたい!ゆず塩バター鍋。白菜と大根消費にも最高!
ゆず1個使い切り!ゆず好きさんにおすすめしたい、ゆず塩バター鍋です。ゆず1個を丸ごと使うので、煮込むあいだにゆずの爽やかな香りが立ちのぼり、香りと味の両方を楽しむことができます。ゆずの酸味とバターの甘…
-
2019年01月06日
レポート -
80分で7品。鶏肉の節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年1月6日)
あけましておめでとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」まりえです。2019年最初の作り置きレポートです。大人2人、幼児2人分の平日3~4日分の常備菜です。 大根と鶏肉のバターポン酢煮…
-
2017年01月25日
レポート -
1週間の簡単作り置きおかずと節約常備菜で作るお弁当の献立レポート(初回)
今年から週末の作り置きおかずで作ったお弁当を紹介しようと思います。平日はつめるだけでいいので5分くらいでできあがります。 1月最初の作り置きはこんな感じでした。詳細レポートはリンクがはってあります。 …
-
2018年01月13日
お弁当のおかず -
人気の常備菜。レンジだけで作れる本格味。いきなりチャプチェ
水戻し不要。春雨は調味料と一緒にレンジで温めて作る本格味のチャプチェです。調味料で煮るので味がシミシミで美味しいです。包丁不要でレンジだけで完成するのでお手軽です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 …
-
2017年01月08日
レンジだけ -
簡単で日持ちする常備菜レシピ。鮭とキノコの和風マリネ
-
2020年01月24日
レンジだけ -
冷めても美味しい!鶏むね肉の香味ソース漬けのレシピ。レンジで簡単作り方。
-
2018年01月07日
お弁当のおかず -
鶏ムネ肉でエビチリ味。レンジで簡単。鶏のチリソース
-
2018年01月23日
レンジだけ -
節約作り置き常備菜。もやしのうま塩サラダ
ビニール袋ひとつで5分で作れるもやしの作り置き常備菜です。少量のお酢と砂糖でコクと旨味が増します。おつまみにもお弁当にもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 もやし …
-
2017年01月30日
お弁当のおかず -
レンジで簡単お弁当の常備菜レシピ。鳥のねぎマヨポン
-
2025年01月13日
フライパン -
人気の簡単カリカリにらチーズチヂミのレシピ。
チーズを使ったチヂミは、鉄板のおいしさ。旬のにらを使ったカリカリのチーズチヂミです。お肉も入れてボリュームがあるので、これさえあれば晩御飯完成!子供から大人まで大人気のわが家の殿堂入りレシピです。 調…
-
2018年01月19日
お弁当のおかず -
レンジで4分絶品おかず。れんこんポン酢チーズ焼き
レンジで4分の加熱で作れる絶品おかずです。れんこんを薄く切って、とろけるチーズと一緒にチンしてポン酢をかけてできあがりです。お弁当にあと1品増やしたいときにもおすすめです。小さい子からお年寄りまで…
-
2024年01月05日
野菜がメインのレシピ -
大根の大量消費におすすめ!もちぷる豆腐大根もちの作り方。超簡単ヘルシーレシピ。
人気の大根餅に豆腐を入れたらびっくりするほどもちもちぷるっぷるに!もちぷる豆腐大根もちです。豆腐たっぷりでヘルシー。大根は皮ごと使えるから大量消費にもおすすめ! 調理時間:15分 冷蔵保存:翌日まで …
-
2018年01月17日
お弁当のおかず -
節約常備菜。包丁不要で簡単に。もやしとにんじんのナムル
節約の強い味方、もやしと価格が安定しているにんじんを使ったナムルです。にんじんはピーラーで細長くスライスすれば包丁不要で作れます。あっという間にできてお弁当にも入れやすいので、あと1品増やしたいときに…
-
2017年01月19日
レンジだけ -
お弁当に・日持ちする枝豆と塩昆布のポテサラ
お弁当にぴったりの日持ちするポテサラです。食材から水分がでないため、6日間持ちます。枝豆の食感がおもしろいサラダです。作った当日よりも翌日以降のほうが味が馴染んでおいしくなります。週末に作って平日のお…
-
2018年01月28日
お弁当のおかず -
レンジであったか常備菜。蓮根と鶏肉のほっこり煮
れんこんは火が通りやすく味が染みやすいのでレンジ調理にぴったりです。短時間で作れて満足度の高いほっこり味の煮物です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 鶏もも肉 小1枚(約22…
-
2022年01月13日
野菜がメインのレシピ -
大量消費に!やみつき白菜の塩昆布漬けの超簡単作り方。作り置き常備菜に最高!
白菜の大量消費に!定番常備菜、白菜の塩昆布漬けです。白菜はレンチンすれば水切りも時短に!塩昆布のグルタミン酸のうま味と鶏ガラスープのイノシン酸のうま味の相乗効果でおいしさアップ!白菜がもりもり消費でき…
-
2017年01月08日
お弁当のおかず -
レンジで簡単お弁当におすすめの常備菜レシピ。ふわふわデミチーズハンバーグ
-
2017年01月16日
アレンジ・リメイク -
3分レシピ。スイートチリソースの簡単な作り方。
つくりおきにおすすめのスイートチリソースは身近な材料4つだけでレンジで3分で作れます。とにかく簡単で、すぐ使いきれる量なのでお試しいただけたら嬉しいです。スイートチリソースが大好きだけど、買うと賞味期…
-
2017年01月08日
お弁当のおかず -
簡単常備菜レシピ。しっとりやわらか蒸し鶏もやしのマヨポンごまだれ
つくりおきに便利なしっとりやわらか蒸し鶏です。耐熱性ポリ袋を使えば一度も鳥肉にさわらずに作れます。鳥胸肉を直接袋に入れ弱火で3分煮て、1時間ほうっておくだけです。袋の上から手でほぐせるので一度も鳥肉に…
-
2018年01月09日
お弁当のおかず -
箸がとまらない。カレー味のスティックポテト
レンジだけで作れるカレー味のスティックポテトです。作りたてよりも翌日以降のほうが味がなじんで美味しくなる作り置きにぴったりのおかずです。お弁当に黄色い彩りを追加したいときにもおすすめです。 調理時間:…
-
2018年01月20日
お弁当のおかず -
包丁不要。袋ひとつで簡単常備菜。にんじんの和風ツナサラダ
にんじんをピーラーで細長くしてビニール袋に入れて1分チン。ツナ缶と調味料2つ混ぜてできあがる簡単サラダです。和風のツナマヨ味がにんじんによく合います。 調理時間:5分 冷蔵保存:3日 人数:3~4人分…

