◀ 1月のレシピ ▶
-
2017年01月09日
レポート -
週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年1月2週目)
遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。今年も短時間で簡単にできるレシピをたくさん紹介していきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。年末年始は家族全員体調を崩すことなく、健やかに過ごすこと…
-
2017年01月17日
レポート -
週末まとめて作り置きレシピと常備菜レポート(2017年1月3週目)
こんにちは、寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。横浜は雪は降りませんでしたが、水たまりが凍っているのを数年ぶりに見て寒さを実感しました。 今週は作り置き料理のほかにモザイク寿司も作ってみま…
-
2018年01月19日
お弁当のおかず -
レンジで6分常備菜。白菜ベーコンのうま塩煮
白菜とベーコンと塩麹だけで作る体が温まる常備菜です。ベーコンと白菜が相性が良いので、調味料は1種類だけで味が決まります。あと1品増やしたいときにもおすすめです。 調理時間:10分弱 冷蔵保存:4日 人…
-
2018年01月02日
お弁当のおかず -
人気のレンジで簡単ハンバーグと鶏つくねまとめ。卵不使用おすすめレシピ。
-
2018年01月27日
お弁当のおかず -
人気のレンジで簡単常備菜レシピ。ピーマン春雨チャプチェ
春雨を調味料と一緒にレンジで温めて作る辛くないチャプチェです。包丁不要でレンジだけで完成するのでお手軽です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:3~4人分 材料 乾燥春雨 60g※ 豚ひき肉 1…
-
2017年01月15日
魚がメインのレシピ -
かんたんモザイク寿司
手が込んでそうに見えるモザイク寿司は意外と簡単に作れます。カニカマや大根の塩麹漬けなど形を自由に変えられる手軽な食材を使うのがポイントです。コツもあわせて紹介していますのでぜひお試しいた…
-
2021年01月04日
野菜がメインのレシピ -
ゆず好きさんにおすすめしたい!ゆず塩バター鍋。白菜と大根消費にも最高!
ゆず1個使い切り!ゆず好きさんにおすすめしたい、ゆず塩バター鍋です。ゆず1個を丸ごと使うので、煮込むあいだにゆずの爽やかな香りが立ちのぼり、香りと味の両方を楽しむことができます。ゆずの酸味とバターの甘…
-
2021年01月24日
おやつ -
バレンタインにおすすめ!濃厚しっとりクッキーナッツブラウニーの超簡単作り方。レンチン2回で12分で完成!
バレンタインにおすすめです!レンチン2回で12分で完成します。ナッツのクリスピー食感としっとり濃厚なチョコ生地のコントラストが最高です。生地に小麦粉を入れないから生焼けの心配なし。トッピングはアレンジ…
-
2020年01月14日
レンジだけ -
レンジで簡単!あえるだけペペロンチーノ #みなさまのお墨付き #PR
これ1食100円以下で買えるパスタソースの中で一番好きです。パスタをレンジでゆでるときに、ちぎりキャベツを追加すれば野菜も一緒に食べられて一石二鳥です。作業時間2分で作れる最高に簡単なランチです。 調…
-
2023年01月19日
おやつ -
材料4つで10分で完成!レンジで簡単チョコバナナケーキのレシピ。
-
2017年01月30日
お弁当のおかず -
レンジで簡単お弁当におすすめの常備菜。れんこん切干大根のツナマヨグラタン
つくりおきにおすすめの、とろけるチーズと温めたツナマヨを切干大根とれんこんに絡めて食べる簡単グラタンです。ツナマヨは加熱すると旨味が増していっそう美味しくなります。温めたツナマヨが切干大根とれんこんに…
-
2018年01月13日
お弁当のおかず -
人気の常備菜。レンジだけで作れる本格味。いきなりチャプチェ
水戻し不要。春雨は調味料と一緒にレンジで温めて作る本格味のチャプチェです。調味料で煮るので味がシミシミで美味しいです。包丁不要でレンジだけで完成するのでお手軽です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 …
-
2018年01月08日
レポート -
60分で8品!もやし根菜きのこで節約。1週間の作り置き簡単レシピと常備菜レポート(2018年1月8日)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。2018年最初の作り置きレポートです。大人2人、幼児1人の平日4日分の作り置きおかずです。年末年始は葉物野菜がとても高いので、価格が安定している根菜モ…
-
2018年01月28日
お弁当のおかず -
レンジであったか常備菜。蓮根と鶏肉のほっこり煮
れんこんは火が通りやすく味が染みやすいのでレンジ調理にぴったりです。短時間で作れて満足度の高いほっこり味の煮物です。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 鶏もも肉 小1枚(約22…
-
2018年01月09日
お弁当のおかず -
箸がとまらない。カレー味のスティックポテト
レンジだけで作れるカレー味のスティックポテトです。作りたてよりも翌日以降のほうが味がなじんで美味しくなる作り置きにぴったりのおかずです。お弁当に黄色い彩りを追加したいときにもおすすめです。 調理時間:…
-
2020年01月24日
レンジだけ -
冷めても美味しい!鶏むね肉の香味ソース漬けのレシピ。レンジで簡単作り方。
-
2020年01月18日
レンジだけ -
鶏ねぎ白菜のうま塩スープのレンジで簡単作り方。糖質ひかえめで体が温まるレシピ。
生姜が効いたスープの旨味を吸った白菜が最高に美味しいです。しっかり塩をもみこんだ鶏もも肉と一緒に加熱することで、煮込まなくてもコクのあるスープになります。作業時間は5分で完成!糖質ひかえめで体がぽかぽ…
-
2018年01月15日
レポート -
70分で9品!節約野菜で1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年1月14日)
アクセスしていただき、ありがとうございます。年が明けて2週間近く経ちますが、野菜の高騰が続いていますね。今週も節約野菜(もやし、豆苗、根菜)と乾物をフル活用して作り置きしました。大人2人と幼児1人の4…
-
2017年01月31日
レポート -
レンジで簡単・人気の週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年1月5週目)
寒かったり暖かかったり気候が不安定ですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。先々週は出勤前の一番忙しい時間帯に暖房と炊飯器と乾燥機を同時に使ったらブレーカーが落ちてしまい大変だったので、 炊飯器はタイ…
-
2021年01月13日
野菜がメインのレシピ -
野菜は白菜だけ!白菜の中華風あま酢漬け(ラーパーツァイ)の超簡単作り方。白菜消費におすすめ!
人気の中華風の味付けの白菜の甘酢漬けです。ほどよい酸味とごま油の香りで白菜がたくさん消費できます。簡単にできて日持ちするおすすめの常備菜です。 調理時間:15分 冷蔵保存:4日 人数:3人分 材料 白…
-
2024年01月08日
魚がメインのレシピ -
魔法のタレで絶品!ぶりのごま塩こうじ漬け丼の作り方
ぶりは液体塩こうじとすりごまを1:1で混ぜたタレに漬けて一晩おくと、ねっとり濃厚な味わいのぶりのごま塩こうじ漬けになります!もっちり濃厚な食感と絶妙な塩味が染みたぶりのごま塩こうじ漬けはご飯が止まらな…
-
2017年01月24日
お弁当のおかず -
レンジで簡単・ホクホク長いものチーズ豚巻き
-
2019年01月24日
レンジだけ -
人気のレンジで簡単レシピ。揚げない鶏のからあげのカリカリ作り方。
-
2020年01月27日
お弁当のおかず -
鶏ムネ肉が簡単に柔らかくなる生姜焼きのレシピ。魔法の漬け込みダレでしっとり仕上がる作り方。