つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

2月のレシピ

お弁当のおかず

人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。鶏もも肉のバターポン酢

ハサミで切った鶏もも肉を鶏ガラスープ、酒と一緒に容器に入れて5分チンしてバターとポン酢を和えただけの超簡単おかずです。バターとポン酢はとても相性が良いのでぜひ作ってみてください。 調理時間:10分 冷…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。鮭のちゃんちゃん焼き風

味噌バター風味が香ばしい鮭のちゃんちゃん焼き風です。冷めても美味しく、あっという間に作れるので忙しい朝のお弁当作りにもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 生鮭 2…

詳細を確認 →

おやつ

材料2つ!瓶に入れるだけ。氷砂糖でいちごシロップの作り方。

いちごは氷砂糖といっしょに漬けると彩り豊かないちごシロップになります。甘い香りのいちごシロップは癒される味。おうち時間が充実すること間違いなしです。完成後シロップから取り出したいちごの活用方法も紹介し…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

人気のお肉の簡単常備菜レシピ。鶏もも肉の塩レモンだれ

アクセスしていただき、ありがとうございます。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。レモンとペッパーの香りで鶏もも肉がさっぱり美味しく食べられる簡単つけおきおかずです。タレにつけた状態で冷蔵庫で…

詳細を確認 →

おやつ

焼かない!混ぜて冷やすだけ!ザクザクナッツの生チョコタルトのレシピ。生クリームなしの作り方。

焼かない!溶かして固めるだけ!生クリームなし、バニラアイスで作れる生チョコタルトにナッツのせてみたら期待以上のおいしさに。ザクザクのナッツとまろやかな生チョコ、バター香るタルト生地が最高のバランス。バ…

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

レンジで簡単作り置き常備菜・油つかわないナゲット

油を使わずレンジ調理でも、ちゃんとナゲットになります。ムネ肉を細かくして作りますがフープロ不要、包丁で細切りにするだけでOKです。ミンチにするというと難しそうですが、簡単な方法を紹介しているので読んで…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジで簡単!タレが美味しい甘辛つゆだく鶏ねぎ丼のレシピ。お弁当におすすめの鶏肉おかずの作り方。

とろ甘なネギに定番の甘辛ダレと鶏もも肉の旨味が染みて最高に美味しく仕上がります。作業時間は5分ほど、レンジに入れたら放っておくだけなので忙しい朝のお弁当作りにもぴったりです。たれが美味しいのでご飯にか…

詳細を確認 →

   レンジだけ 
野菜がメインのレシピ

旬のいちごをもっと美味しく!いちご&ブルーベリーシロップの氷砂糖で簡単作り方。

旬のいちごをいつもとちょっと違ったかたちで楽しみませんか?いちごにブルーベリーも加えることでより深みのあるうま味のシロップになります。それ自体が美味しいので水割り、ソーダ割りだけでなく牛乳割りもおすす…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

余った餃子の皮の活用レシピ!トースターで超簡単キッシュがおすすめ。生クリームなし!

餃子の皮があまったら、トースターで簡単に作れるキッシュがおすすめです!火が通りやすい食材なら具はアレンジ自在。ぜひお試しください。 調理時間:15分 保存期間:翌日まで 人数:6個分 材料 生卵(L玉…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

魔法のつけおきレシピ。プルコギ(韓国風焼肉)の作り方。

おろし玉ねぎの効果でお肉がやわらかくジューシーに仕上がります。つけおきしておくと安いお肉が柔らかく美味しくなる魔法のつけおきレシピです。 調理時間:15分 冷蔵保存:5日 人数:3~4人分 材料 豚の…

詳細を確認 →

おやつ

人気のレンジで簡単常備菜レシピ。さつまいものごまあえ

定番常備菜さつまいものごまあえです。みりんでレンジ蒸しにすることでさつまいもの旨味が引き立ちます。皮付きのまま角切りにすると市松模様っぽくなるのでおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お肉の常備菜レシピ。豚なすピーマンの味噌いため

つくりおきにおすすめのコクのある味噌味のおかずです。簡単時短レシピサイト「つくりおき食堂」です。肉と野菜のボリュームおかずもレンジで簡単に作れます。冷めても美味しく、お弁当にぴったりです。作業開始から…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

絶品おかず。豚肉とじゃがいものてりやきオーロラソースあえ

全男子の胃袋をわしづかみにする絶品てりてりおかずです。大人気のガッツリ系こく旨おかずなので(年齢問わず)食いしん坊男子がいる方はぜひ一度作ってみてください。すごい勢いで食べます。 調理時間:10分 冷…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。ぶりのてりやき(照り煮)

つけおきしておけば、ぶりの照り焼きもレンジで簡単に作れます。「ぜんぜん照り焼きに見えないよ!」とツッコミが入りそうな写真ですが、味は照り焼きと変わらないので試していただけたら嬉しいです。(正確には照り…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

10分で大量消費に!やみつき白菜の塩こうじ浅漬けの超簡単作り方。作り置き常備菜に最高!

塩こうじと鶏ガラスープは相性バツグン!混ぜ合わせて白菜を漬けるとあっという間に浅漬けができておいしい!すぐ食べても作り置きにもぴったりの1品です。大量消費したいときの分量はポイント欄に書いています。 …

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

ホットケーキミックスでレンジで簡単!カントリーマアム風チョコクッキーの再現レシピ。バターなし!

レンジで一発!しっとりふわふわ、まるでカントリーマアムのような、やわらかなココアクッキーです。バターなし、計りなし、ホットケーキミックスで電子レンジで10分で作れます。混ぜてチンするだけなので、お子さ…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
おやつ

人気のローソンの生ガトーショコラの再現レシピ。材料3つで超簡単なバレンタイン。

材料3つで簡単!人気のローソンの生ガトーショコラを再現してみました!作業10分で作れてしっとり濃厚でおいしい。粉を使わないから生焼けの心配がなく、しっとりなめらかに仕上がります。簡単なのに絶品、人気の…

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

レンジでしっとり。ムネ肉の味噌塩麹だれ

塩麹でムネ肉がしっとり仕上がる簡単おかずです。タレにつけた状態で冷凍保存できるので特売日に買って冷凍しておくと節約になります。 調理時間:10分(タレのつけおき時間は含みません) 冷蔵保存:4日 人数…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当の常備菜レシピ。れんこんひじきの豆腐ハンバーグ

つくりおきにおすすめの野菜がたっぷり入ったお弁当にぴったりの鳥つくねです。絹豆腐とごま油の効果で鳥ムネのひき肉でもしっとり柔らかに仕上がります。タネがやわらかいので手ごね不要・ゴムベラで形成できます。…

詳細を確認 →

おやつ

人気のザクザクチョコスコーンの超簡単レシピ。バターなし!薄力粉でトースターでラクな作り方。

バレンタインにはこれ!外はこんがりザクザク、中はふんわりホクホクの人気のチョコスコーンです。ホットケーキミックスを使わず、薄力粉から作るからこそスコーンらしい美味しさに。ポリ袋で生地をまぜ、トースター…

詳細を確認 →

   おやつ 
レポート

全レシピ公開中!100分で11品。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年2月25日)

アクセスしていただき、ありがとうございます。今回は主菜と副菜のバランス良く11品作りました。全レシピ公開中ですので、1週間の献立を考える際のお役に立てると幸いです。 定番おかずなめたけ(レンジ)5分 …

詳細を確認 →

   レポート 
レポート

120分で11品。鶏肉の節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年2月23日)

アクセスしていただきありがとうございます。2月最後の作り置きレポートです。大人2人、幼児2人分の平日4~5日分の常備菜です。 あじとピーマントマトの南蛮漬け(レンジ)7分 ほうれん草の白和え(レンジ)…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。よだれどり

鶏ムネ肉をタレで煮込んで冷やすので肉汁が逃げなくて美味しいです。ラー油は小さじ1で記載していますが、お好みに合せて増減してください。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 鶏ムネ肉…

詳細を確認 →

レポート

65分で8品!卵の節約おかず中心。作り置きレシピ一週間と簡単常備菜レポート(2019年2月3日)

アクセスしていただきありがとうございます。つくりおき食堂まりえです。あっという間に2月になってしまいました。2月最初の作り置きレポートです。大人2人幼児2人の平日3~4日分の常備菜です。 写真左上から…

詳細を確認 →

   レポート 

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2019 All Rights Reserved.

This site is supported by Design Office Downunder(d7r.com) TOKYO.