つくりおき食堂
体いたわる・心やすらぐ。毎日のお守りになるシンプルな常備菜レシピ。

2月のレシピ

野菜がメインのレシピ

ゴリゴリでも大丈夫!サイゼリヤの爽やかにんじんサラダの再現レシピ。超簡単な作り方!

にんじん消費に最高!サイゼリヤの爽やかにんじんサラダの再現レシピです。塩もみと水切りはポリ袋を使うとめっちゃラク!あっという間に完成して、すぐに食べても作り置きにも最高です。 調理時間:10分 冷蔵保…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

全レシピ公開中!100分で11品。1週間の作り置きおかず簡単レシピと常備菜レポート(2018年2月25日)

アクセスしていただき、ありがとうございます。今回は主菜と副菜のバランス良く11品作りました。全レシピ公開中ですので、1週間の献立を考える際のお役に立てると幸いです。 定番おかずなめたけ(レンジ)5分 …

詳細を確認 →

   レポート 
魚がメインのレシピ

おひな祭りに・簡単モザイク寿司

おひな祭りのちらし寿司に、モザイク寿司はいかがでしょうか。凝っているように見えますが、具を切ってのせるだけなので30分以内にできあがります。生ものは塩麹サーモンといくらだけなので、2歳児から食べられま…

詳細を確認 →

   魚がメインのレシピ 
おやつ

材料3つで作業5分!生チョコオレオの作り方。最高に簡単なバレンタインレシピ。

材料3つ!溶かして冷やすだけ!生チョコにオレオをのせるだけの一番簡単なバレンタインレシピです。 調理時間:5分(冷やし固める時間はのぞく) 冷蔵保存:3日 分量:直径12センチの型に1個分(1~2人分…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
お弁当のおかず

人気のムネ肉で簡単常備菜レシピ。レンジで鶏肉のオイマヨあえ

ムネ肉で簡単に作れる中華風のおかずです。しっかりめの味つけでご飯がすすむのでお弁当にもおすすめです。 調理時間:10分 冷蔵保存:3日 人数:2~3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) ねぎ…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

まいたけ効果でやわらかムネ肉。ねぎみそ焼き

まいたけのたんぱく分解酵素の力でムネ肉が驚異的にやわらかくなるレシピです。重曹よりも漬け時間が短くて済み、すりおろし玉ねぎよりも柔らかくなります。切り方とマイタケの組み合わせで「これが本当にムネ肉!?…

詳細を確認 →

レンジだけ

レンジでふわふわ蒸しパンの簡単レシピまとめ。ホットケーキミックスで卵なしのもちもち作り方TOP15

人気のホットケーキミックスで作れる蒸しパンの簡単レシピをまとめました。火を使わずにレンジだけで作れるのでお子さんだけでも作りやすいです。14品が卵なしのレシピなので、卵が食べられない方にもおすすめです…

詳細を確認 →

   レンジだけ 
おやつ

材料3つ!生クリームなし!トースターで簡単フォンダンショコラの作り方。バレンタインレシピ。

材料3つでこの味!バレンタインにおすすめ!簡単なのに本格的、材料3つで作れる濃厚とろとろフォンダンショコラです。生クリームなし、小麦粉なしだからこそ濃密な味わいに。まろやかなチョコレート生地の中からあ…

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。よだれどり

鶏ムネ肉をタレで煮込んで冷やすので肉汁が逃げなくて美味しいです。ラー油は小さじ1で記載していますが、お好みに合せて増減してください。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 鶏ムネ肉…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

2月21日ヒルナンデス!で紹介!ふわふわ卵のフォー風かき玉スープ

2024年2月21日ヒルナンデス!で紹介されました。ふわふわ卵のかき玉スープです。溶き卵を入れるときは菜箸で右回りにかきまぜ、左回りに溶き卵を流し入れるとふわふわのかき玉になるのでぜひお試しください。…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
レポート

パクリと食べやすいレンジだけで作れるお弁当向きおかず特集。週末の作り置きレシピと常備菜レポート(2017年2月1週目)

パクリと食べやすいレンジだけで作れるお弁当向きのおかずを中心に作ってみました。10品のうちリンクが貼ってある8品がレンジで作れるスピードおかずです。 左上から レンジで簡単。エビチリ風・コクうま鶏のチ…

詳細を確認 →

   レポート 
お弁当のおかず

レンジで絶品!自家製なめたけの簡単レシピ。えのきと麺つゆで塩辛くない作り方。

あと1品増やしたいときの救世主!4分で完成する簡単なめたけです。塩辛すぎない味付けなので、副菜としてもりもり食べられます。市販のなめたけが味が濃すぎて食べられない方にもおすすめです。 調理時間:4分 …

詳細を確認 →

お弁当のおかず

レンジで簡単。ぶりのてりやき(照り煮)

つけおきしておけば、ぶりの照り焼きもレンジで簡単に作れます。「ぜんぜん照り焼きに見えないよ!」とツッコミが入りそうな写真ですが、味は照り焼きと変わらないので試していただけたら嬉しいです。(正確には照り…

詳細を確認 →

野菜がメインのレシピ

ぷりぷりエビとブロッコリーのオーロラソースのサラダ

ぷりぷりのエビがおいしいブロッコリーとエビのサラダです。冷凍エビは味の素®を入れた水で解凍すると身がぷりぷり、うま味もついておいしく仕上がります。 調理時間:10分(解凍時間はのぞく)冷蔵保存:当日中…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
おやつ

もちもち食感が最高!5分で完成する一番簡単なチョコバナナケーキ。計りがなくても作れます!卵不使用。

計り(クッキングスケール)が無くても作れる最高に簡単なチョコバナナケーキです。加熱はレンジで1回のみ、5分で完成します。もちもち触感がたまらなく美味しく、おやつにも朝ごはんにもぴったりのケーキです。バ…

詳細を確認 →

   おやつ, レンジだけ 
野菜がメインのレシピ

赤飯が超簡単に作れる裏技レシピ。【炊飯器にあずきバー入れるだけ赤飯】テレビ「ありえへん世界」で紹介!

コンビニやスーパーで見かけると、つい手に取ってしまう「赤飯」。もちもち食感がおいしく大好きな人が多いのではないでしょうか。しかし、自分で作るとなると 「小豆を煮る」「もち米を吸水させる」 など、意外と…

詳細を確認 →

   野菜がメインのレシピ 
お弁当のおかず

レンジで定番常備菜レシピ。いんげんのごまあえ

定番常備菜いんげんのごまあえです。レンジだけで5分くらいで作れるのであと1品ほしいときにもお弁当にもおすすめです。 調理時間:5分 冷蔵保存:5日 人数:2~3人分 材料 いんげん 1袋(約150g)…

詳細を確認 →

おやつ

材料4つ!焼かない!混ぜて冷やすだけ!いちごの濃厚生チョコタルトのレシピ。生クリームなしの作り方。

材料4つ!生クリームなし!オーブンなし!バニラアイスで作れるいちごの生チョコがなめらか絶品、バター香るタルト生地と最高のバランス。ストロベリーの酸味と甘みの調和がとれた生チョコがなめらかリッチでたまら…

詳細を確認 →

   おやつ 
お弁当のおかず

レンジで簡単お弁当におすすめの常備菜レシピ。きのことネギの和風ハンバーグ

しめじをソースとタネの両方に使った食感がおもしろい和風ハンバーグです。しめじ、ねぎ、ごまのプチプチ食感で箸が進みます。しいたけを入れたハンバーグは20年くらい前から作っていたのですが、数年前にしめじを…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

お弁当におすすめ・パプリカの塩麹マリネ

パプリカの旨味を塩麹が引き立てます。汁気が少ないのでお弁当の彩り用にぴったりです。少量のお酢と砂糖で味に厚みを出しています。酸味は控えめなのでピクルス等の酢漬けが苦手な人にもおすすめです。 調理時間:…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

1分で作れる超簡単な常備菜。パプリカのタレ漬け

パプリカは切って焼肉のタレをかけるだけで1品増やせるのでおすすめの食材です。焼肉のタレに玉ねぎとにんにくが入っているので、パプリカの甘さとジューシーさ引き立ちます。サッと作れてパッと味が決まるのであと…

詳細を確認 →

お弁当のおかず

サタデープラスに出演しました!まりえのレンジでマーボー春雨レシピ/麻婆春雨の作り方

包丁不要、火を使わずに焼き肉のタレで手軽に作れる超簡単なマーボーはるさめです。調味料で煮るので春雨に味が染みて美味しいです。辛い調味料を入れないのでお子さんでも大丈夫です。 調理時間:15分 冷蔵保存…

詳細を確認 →

レンジだけ

材料5つレンジで人気のチーズケーキブラウニーのレシピ。チョコチーズケーキの作り方。

ふわふわスフレのようなチーズケーキにしっとり濃厚なブラウニー。とろけるようなチーズケーキになめらかリッチなチョコケーキの二層の食感が楽しめる人気のブラウニーチーズケーキです。材料5つでレンジで作れます…

詳細を確認 →

   レンジだけ, おやつ 
お弁当のおかず

人気のレンジで簡単お肉の作り置きレシピ。鶏もも肉のバターポン酢

ハサミで切った鶏もも肉を鶏ガラスープ、酒と一緒に容器に入れて5分チンしてバターとポン酢を和えただけの超簡単おかずです。バターとポン酢はとても相性が良いのでぜひ作ってみてください。 調理時間:10分 冷…

詳細を確認 →

つくりおき食堂 家族に人気の簡単常備菜のレシピと1週間の時短節約お弁当・野菜おかずのブログ

Copyright©つくりおき食堂,2018 All Rights Reserved.